このページは「季節クロスワード/夏シーズン(タイガ、ナメコ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:タイガ、ナメコ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 |
| | 6 | | | 7 | | | | |
8 | 9 | | | 10 | | | 11 | 12 | |
13 | | | 14 | | | 15 | | | |
| 16 | | | | 17 | | | 18 | 19 |
20 | | | 21 | | | | 22 | | |
| | 23 | | | 24 | | | | |
| 25 | | | 26 | | | 27 | 28 | |
29 | | | 30 | | | 31 | | | 32 |
| | 33 | | | 34 | | | 35 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 潮が引いて海水の水位が低くなり、海岸線が沖に退いていく現象。下げ潮。 |
---|
2 | 日本では葉や花を香味野菜として刺身のつまや天ぷらなどにする。青紫蘇の葉は野菜としては「大葉(おおば)」とも呼ばれる。 |
---|
3 | 地表の高低や起伏の形態。 |
---|
4 | 日本列島の東海岸に沿い、南から北に流れる暖流。 |
---|
5 | 木製のつち。 |
---|
6 | 植物が出す、あまいしる。 |
---|
9 | 祭りの定番出店!中華麺を、豚肉等の肉類、キャベツ、人参、玉ねぎ、もやし等の野菜類といった具とともに炒め、調味して作る。 |
---|
10 | 頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。 |
---|
12 | 魚釣りに用いる船。魚釣りをしている船。 |
---|
14 | 窓を通して、品物やお金などを出したり入れたりする所。 |
---|
15 | 獣毛などを束ね、柄に植えつけた道具。のりや塗料を塗るのに使う。 |
---|
17 | 伸びた芝を刈りそろえること。 |
---|
19 | 暦の上では5月6日頃で、万象全て爽快な夏の姿になっていく |
---|
20 | 過ぎ去った時間。むかし。 |
---|
22 | 他人の行為を心からありがたいと感じること。または、そのお礼の言葉。 |
---|
23 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
25 | 漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。 |
---|
26 | バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。 |
---|
28 | 超音速の速さの単位。○○○1は、音速と同じ速さ。 |
---|
29 | 水にうくように作った乗り物。 |
---|
30 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
---|
31 | 地面の下。 |
---|
32 | 米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 人や動物の、口やあごのまわりに生える毛。 |
---|
2 | イルカの仲間。するどい歯を持つ。クジラ、アザラシ、サメなどをおそって食べる。 |
---|
4 | 草と木。植物。 |
---|
6 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
7 | 物事がたどってきた道すじ。 |
---|
8 | 上半身に着る西洋風の肌着。 |
---|
10 | 物が燃えつきた後に残る、粉のような物。 |
---|
11 | 湿り気が多く、じめじめした土地。 |
---|
13 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
---|
14 | 矢や弾を当てるための標的。 |
---|
15 | 和装で、長着の上に着る丈の短い外衣。 |
---|
16 | 物の進む速さ。 |
---|
17 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
---|
18 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
20 | アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。 |
---|
21 | 丸形や卵形、洋梨形などがあり、大きさも3~10cmとさまざま。香りがよくゼリーやジュース、お菓子、お茶(葉)などに利用されることの多い夏の果物。 |
---|
22 | 熱を加えて温めること。 |
---|
23 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
---|
24 | 地下のマグマがガスといっしょにふき出してできた山。 |
---|
25 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
---|
26 | つばさを持ち、体が羽毛でおおわれている動物。 |
---|
27 | 周りを海や湖にすっかり囲まれている陸地。 |
---|
29 | 卵がかえること。卵をかえすこと。 |
---|
30 | 物が焼けてこげること。 |
---|
31 | 火がつくこと。また、火をつけること。 |
---|
33 | 土地がくぼんでいて、水のたまった所。 |
---|
34 | 同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。 |
---|
35 | 海や湖の水際に沿った平らな陸地。浜辺。 |
---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
ナノハナ | アブラナの花。菜種の花。 |
ヒメマス | 旬は春から初夏。ベニザケの陸封型。自然に分布するのは北海道の阿寒湖、網走川水系のチミケップ湖。 |
オカルト | 神秘的・超自然的な現象。 |
ニシ | 太陽が沈む方角。 |
サンチ | ある物品が産出される土地。生産地。 |
ザツコク | 米・麦以外の穀類。 |
タニ | 山と山との間の、深くくぼんだところ。 |
レイゾウ | 食品などを低温で保存すること。 |
サンプク | 夏至の後の酷暑の候をいい初伏、中伏、末伏の総称 |
キカ | 液体が気体になること。 |
コケ | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
ハサミ | 物をはさんで切る道具。じゃんけんのちょきのこと。 |
コウカ | 学校の歌として正式に定められたもの。 |
ユシ | 油と脂肪。 |
ヤキソバ | 祭りの定番出店!中華麺を、豚肉等の肉類、キャベツ、人参、玉ねぎ、もやし等の野菜類といった具とともに炒め、調味して作る。 |