このページは「季節クロスワード/夏シーズン(ムギチヤ、アウトドア)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:ムギチヤ、アウトドア】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | | 3 | 4 | | 5 | | | 6 | 7 |
| | 8 | 9 | | 10 | | | | 11 | | |
12 | 13 | | 14 | 15 | | | 16 | 17 | | | |
| 18 | 19 | | 20 | | 21 | | 22 | | 23 | |
24 | | 25 | | | | 26 | 27 | | | 28 | 29 |
30 | 31 | | | 32 | 33 | | 34 | | 35 | | |
| 36 | | 37 | | 38 | | | | 39 | 40 | |
41 | | | 42 | 43 | | | 44 | 45 | | | |
| 46 | 47 | | 48 | | 49 | | 50 | | | 51 |
52 | | 53 | | | | 54 | 55 | | | 56 | |
57 | | | | 58 | 59 | | 60 | | 61 | | |
| | 62 | | | 63 | | | | 64 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | くわの葉を食べてまゆを作る益虫。 |
---|
2 | 碁盤の上にたがいに白と黒の石を置いていく遊び。 |
---|
4 | 体力。精力。持久力。 |
---|
5 | 絵をかくために使う材料。絵の具、筆、画布など。 |
---|
6 | 動物の内臓が入っている部分とその周り。おなか。 |
---|
7 | 山にふって積もった雪が急にくずれ落ちること。 |
---|
9 | 人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。 |
---|
11 | 地下のマグマがガスといっしょにふき出してできた山。 |
---|
13 | 動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。 |
---|
15 | 月の光。 |
---|
17 | 空中の低い所。地表面・水面に比較的近い空間。 |
---|
19 | 牛・豚などの肉を焼いた料理。 |
---|
21 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
---|
23 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
---|
24 | いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。 |
---|
27 | 物をかんだときに歯に受ける抵抗感。 |
---|
29 | 太陽系の惑星の一つ。直径は地球の約二分の一で、地球のすぐ外側を回る。 |
---|
31 | あぶらなの仲間で野菜の一種。 |
---|
33 | 夏の午後などに降る局地的な雨、直ぐに止んでしまう大粒の雨 |
---|
35 | 動物の体をおおっている皮。 |
---|
37 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
40 | あることを行うために、あらかじめその手順・方法などを考えること。またはその考え。 |
---|
43 | 江戸時代の大名や旗本を敬って呼ぶ言葉。 |
---|
45 | かみなりや雷雨をもたらす雲。積乱雲のこと。 |
---|
47 | 風呂から出たばかりの時。 |
---|
49 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
---|
51 | 昆虫の飼育に不可欠。液体を霧状にして吹きかけるための器具。スプレー。 |
---|
52 | 材料にネギとマグロを使った料理。 |
---|
55 | 海水面からの高さ。海抜。程度が高いさま。 |
---|
59 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
61 | 英語で気体のこと。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 火事。火事による災害。 |
---|
3 | 動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。 |
---|
5 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
6 | 植物がくきの先でさかせるもの。美しくはなやかな様子。 |
---|
8 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
10 | 夏の星座の1つ。「わし座」、「へび座」の尾、「いて座」にはさまれたところにある星座。明るい星でも4等星なので見つけにくい。 |
---|
11 | 頭・胴・手・足などの全体を言う言葉。 |
---|
12 | 人や動物がのどから出す音。 |
---|
14 | 草や低木の生い茂っている場所。 |
---|
16 | 夏の星座の1つ。半人半馬の神が弓を引いている星座。 |
---|
18 | まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。 |
---|
20 | 大きな高波が海岸におしよせて来る現象。 |
---|
22 | 火や熱によって火が付く。 |
---|
25 | 野山の木や木材などに生え、多くは、かさの形をした植物。 |
---|
26 | ひるまずに立ち向かう強い精神力。 |
---|
28 | その時々につけられた物の値段。 |
---|
30 | 夏の海までには!ブラジャーに似たトップスと短いパンツ(ボトム)の組み合わせによるセパレート型女性用水着。 |
---|
32 | 体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。 |
---|
34 | 合格と不合格。合格か不合格か。 |
---|
36 | 真夏の太陽の激しい炎えるような暑さの事 |
---|
38 | 夏や湯上りのときに着る木綿の着物。 |
---|
39 | 近くに山のある所などでは水の噴き出ている井戸がある |
---|
41 | 食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。 |
---|
42 | 旬は夏~秋。流れのゆるやかな中、下流、汽水域に生息。産卵は川の上流部で行われる。降海性で汽水域まで下る。国内最大の淡水魚。 |
---|
44 | 魚などが水中生活するための動物の呼吸器。 |
---|
46 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
48 | 農業によって暮らしている家。 |
---|
50 | 犬が泳ぐときのように、頭を水面に出して、両手で左右交互に水をかき、両足で水をける泳法。 |
---|
53 | 気温や温度が高くて暑いこと。 |
---|
54 | 直感・経験・知識などをもとに、あれこれと思いめぐらすこと。 |
---|
56 | 夏が過ぎると野山に生える落葉樹にいがいがのとげで包まれている実がなる。 |
---|
57 | あまの川。星が集まったように見える場所。 |
---|
58 | だいず・あずき・エンドウなどの仲間で、実を食用とする作物。 |
---|
60 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
---|
62 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
63 | 空気中にふくまれている水蒸気の割合。 |
---|
64 | 旬は夏。秋、産卵直前の深場に移動する大型の腹太も美味。幼魚「コッパ」。15センチ以下「ハクラ」。 |
---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
ハクバ | 白い毛色の馬。 |
カナブン | 夏に必ず見るといってもいい、昆虫の1つ。緑銅色、黄褐色、緑色、茶褐色、赤褐色、濃藍色など、色彩変異がある。 |
ヒマワリ | 夏、大きな黄色の花をさかせる草花。 |
ヤギ | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
シエフ | 料理長。コック長。 |
カラブリ | 振ったバット・ラケットなどにボールが当たらないこと。 |
トサキン | 金魚の品種の1つ。体形は琉金型で、大きく広がり反転する尾びれが特徴。 |
タキビ | 地面で木の葉などの不要な物を集めてたくこと。また、その火。 |
ハシ | 川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。 |
ツクツクボウシ | 細身で黒っぽく、緑色の斑紋があるセミ。姿よりも「オーシィ・ツクツク・オーシィ…」という鳴き声で有名。都市周辺でも普通に見られる。 |
チツソ | 空気中の五分の四をしめている気体。 |
ラジコン | 無線によって機械類を操縦・操作・制御すること。 |
シヤテキ | 祭りの定番出店!的に向かって銃・弓などを発射する。 |
ババガレイ | 旬は晩秋から翌初夏。大量に粘液を出す。火を通すと適度にしまり、適度に繊維質で咀嚼すると心地よくほぐれる。生で食べてもあまりうま味を感じない。別名:ナメタガレイ |
タヌキ | 体は茶色で、目の周りが黒い、東南アジアにすむ動物。 |