夏クロスワード7×7(セメント、フカガワ)_問題18

このページは「季節クロスワード/夏シーズン(セメント、フカガワ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!

夏クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/夏シーズン

【季節/夏クロスワード[例]:セメント、フカガワ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
56
78910
11
12131415
1617
1819

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。
3植物のくきが分かれて成長した部分。
4山野にすむ、犬の仲間のけもの。口・耳がとがり、尾が太く長い。
6暑い夏のさなかに、朝夕、水辺、星夜等涼しさを感じる風が吹く
7地中や岩間からわき出る、清らかにすんだ水。
8旬は夏~秋。流れのゆるやかな中、下流、汽水域に生息。産卵は川の上流部で行われる。降海性で汽水域まで下る。国内最大の淡水魚。
10魚をつること。
13動物の雄と雌の一対。
15うすい霧。もや。
16アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。
17動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
ヨコのカギ:
1梅雨の雨雲が垂れ込めて陰鬱な空模様の時に吹く湿った南風
4行動の拠点となる場所。「秘密○○」
5野球で、打数に対する安打数の比率。
7スポーツなどでおたがいにわざや力を比べ、勝ち負けを争うこと。
9電気や火を消した後の、冷め切らない熱。
11装飾や保護のために、物の表面に塗料を塗ること。また、塗料を吹き付けること。
12カキ氷など、冷たいものを一気に食べるとこれになる。
14卵がかえること。卵をかえすこと。
16米飯に野菜・魚介・肉などを入れ、味付けして煮たもの。おじや。
18食品などを低温で保存すること。
19根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。

■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
夏クロスワードiOS夏クロスワード

用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答

マト矢や弾を当てるための標的。
ユウダチ大粒の雨が二粒、三粒、にわかにざあっと降る大粒の激しい雨
シオカゼ海から吹いてくる潮気をふくんだ風。
オノ木を割ったりするのに使う道具。
ヒザカリ夏の日中の暑い盛りで正午から2、3時間、しんとした感じがある
ヤソウ山野に自然に生えている草。野の草。
テツ金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。
テシタある人の下にあって、命令・指図されるままに働く人。配下。
ナツヤサイ夏に成熟する野菜。
カブトムシ夏の昆虫の代表の1つ。大きなツノと小さなツノの2つをもつ。メスはツノはない。
ワサビ水のきれいな所で栽培される、からい香辛料。すしに使う。
テントアウトドア時に設営する家
モノホシ洗濯物を干すこと。「○○○○ざお」
コウウン運がいいこと。ラッキー。
ヒモノ魚や貝などを干した食べ物。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!