秋クロスワード11×11(アクダマ、アツトウ)_問題2

このページは「季節クロスワード/秋シーズン(アクダマ、アツトウ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 秋シーズン】クロスワードパズル!

秋クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/秋シーズン

【季節/秋クロスワード[例]:アクダマ、アツトウ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123456
7891011
1213141516
171819
202122
23242526
27282930
31323334
3536373839
404142
434445

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1地中から産出する液体の燃料。
2木や竹を組んで作った囲い。
3ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。
5耳が長く、後ろ足が大きい動物。
6山や岸などがけわしく切り立っている場所。
8子どもが大人の女の人を指して言う言葉。
9標高の高いところでは10月に降りはじめる。水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。
10残暑があるとまだまだ暑い。眠っている間にかく汗。
13渋みがほとんどなく、そのまま食べられる甘い柿。御所柿・富有柿・次郎柿など。
15手紙で、本文を書き終えた後でさらに書き加える文。また、その初めに記す言葉。追って書き。
16文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。
18会を構成している人。
19昨年の前の年。
20地球や太陽や、他のすべての天体をふくんだ、はてしない空間。
23旬は秋、野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。
25秋の紅葉は色鮮やかな色彩にある。見る価値のあるところ。
28舞台の裏で仕事をする人。目立たない所で仕事をする人。
29栗やドングリが包まれている表面のこと。
30切り替えること。転換すること。
32ちがった意見。異論。
34その年に収穫した米。
36一つの俳句。
37金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。
39川や池にすむ、体長四センチメートルくらいの小さな魚。群れをなして泳ぐ。
40非常に細かくくだいたもの。粉末。
41レンコンが取れる多年生水草。
42栗の中身をとったあと。中身がない状態。
ヨコのカギ:
2金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。
4数・量・図形などの性質について研究する学問。
7物事を忘れずに覚えておくこと。
9入浴用の湯をたたえておく大きな容器。浴槽。
11秋の季節に遡上するマス。食卓に並ぶメジャーな魚。
12豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。
13「男心と○○の空」 意味(男の心は移り気で、その愛は秋空のように移ろいやすい。)
14秋になると衣服をたくさん重ねて着ることが増えてくる。
17秋が旬!次の漢字を何と読むか「秋刀魚」
18太陽系の惑星の一つ。直径は地球の約二分の一で、地球のすぐ外側を回る。
19父や母の男の兄弟。
20めぐり合わせ。ラッキー。
21絵をかく才能。
22その国の政府があって、政治や経済の中心となる都市。
23植物の花や葉を支える部分。
24そこで働くために外国に移り住むこと。または、その人。
26一月一日から十二月三十一日までの期間。年齢。高齢。
27利益があること。利益が見込めること。都合がよいこと。
29受信機・測定器などが電波や電流を感じ取る度合い。
30海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
31写真や絵などで、何も写っていない方の面。表の反対の面。
32動かすことができないほどの、大きな石。
33北海道では10月下旬にはこれが出来る地域がある。温度が低くなって、水などが固まった冷たいもの。
35何人かが集まって話し合うこと。
37墨のような色。
38顔をかくすためにかぶるお面。
40早いお家では秋に出すところも。ふとんの中に足を入れて、足を温める道具。
41秋の七草の1つ。
42食欲の秋!まだまだ食べられる!ラーメンの麺だけのおかわり!
43学級、組。階級。
44模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。
45石灰質のからを持つ軟体生物の総称。

■サイト限定公開中(秋クロスワード )■
秋クロスワード iOS秋クロスワード

用語メモ:季節/秋クロスワード出題中の一部問題と解答

ワフク日本の伝統的な衣服。日本風の衣服。着物。
ミズ雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。
タカラたいへんきれいだったり、すばらしかったりして、値打ちが高いもの。
サシガネ直角に曲がった金属製の物差し。陰で指図して人をあやつること。
ユバ豆乳を煮立て、表面にできる膜をすくい取って作った食品。
モリ実りの秋!キノコや栗を採りに行く。木がたくさん集まっておいしげっている所。
ニツテイその一日の予定。
クチビル「物言えば○○○○寒し秋の風」余計なことを言った後は、不快な気持ちになったり、場合によっては災いを招いたりするものだ。
ソツキすばやく書き記すこと。
マルタ切った後、皮をはいだだけの材木。
キリフキ液体を霧状にして吹きかけるための器具。スプレー。
タマゴ鳥・虫・魚などのめすが生むもの。それがかえると子どもになる。
セボネ背中の中心を走る太い骨。脊柱(せきちゅう)。
ヤケド熱によって皮膚をいためること。
ホウフ豊かでたくさんあるさま。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!