このページは「クロスワード料理(チョロギ、ショウガ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:チョロギ、ショウガ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 魚等をコンブで巻いて、煮る日本料理 |
---|
3 | 魚の下ろし身を取ったあとに残る頭部、骨、エラ、ヒレやそれらに付着した肉のこと。 |
---|
4 | 加熱プロセスの1つ。熱媒体として油や水を使わずに食材を加熱乾燥させる。 |
---|
6 | 旬は春~秋。別名:レインボートラウト。病気に強く、サケ類では比較的高い水温にも耐えるので、釣り掘りで扱われることが多い。 |
---|
8 | 別名:シロネグサ。料理:おひたし、あえ物、鍋、おかゆなど。 |
---|
9 | 心臓の部位 |
---|
ヨコのカギ:
1 | もち米を蒸した米飯。炊き上げたご飯に対し、独特のもちもちとした食感と甘味がある。 |
---|
3 | 身質はピンク色で脂も乗っており、赤身と白身の味を併せ持つ。日本では重要な食用魚となっており、様々な加工品や料理が作られる。 |
---|
4 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
5 | 関西、瀬戸内海、山陰などでの呼び名。小型のときは雌で性転換して大型になると雄になる。鱗は硬いが取りやすい。皮は厚みがあって強い。骨はあまり硬くない。 |
---|
7 | ローズマリーとともに他のスパイスに比べて際立って強い抗酸化作用を有している。葉を乾燥してハーブティーとして飲用したり、肉の臭み消しに利用する。 |
---|
8 | もち米に小豆またはささげを1-2割混ぜて蒸し上げたご飯。 |
---|
10 | 穀物の脱穀や製粉、餅つきなど用いる道具 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
サンペイジル | 北海道の郷土料理。昆布で出汁をとり、サケ、ホッケなどの魚をダイコン、ニンジンなどの根菜類などと一緒に煮た塩汁で、冬の名物料理 |
クミン | インド料理には必須のスパイスの1つ。トルコ、ウイグル、ポーランド、レバノン、モロッコ、スペイン料理でも非常によく用いられる。 |
カンメン | 生麺と異なり、乾燥させた麺類のこと |
チキンライス | 細切れの鶏肉を混ぜた米飯をトマトケチャップで味付けした、日本の焼き飯料理 |
レンズマメ | マメ科ヒラマメ属の一年草、およびその種子。和名は、ヒラマメ |
アブラガレイ | 旬は秋から冬。三陸などから少ないながら入荷してくる。とても安い。鱗は弱く小さく取りやすい。皮は非常に薄くもろい。骨は軟らかい。別名:ヤガタガレイ。 |
ペスカトーレ | 魚介類とトマトソースのスパゲッティ。 |
スキナベ | すき焼きに用いられる鍋。円形で深さがあまりない造りに、鋳鉄製が多い。 |
ミズナ | 別名キョウナ(京菜)、はりはり鍋に不可欠な食材 |
バショウカジキ | マグロ延縄、突きん棒、定置網等で漁獲される。肉は繊維質が強く脂肪の少ない赤身である。味はマカジキ、クロカジキ、シロカジキに劣るが、夏・秋が旬とされている。 |
パプリカ | カラーピーマンの一種。ナス科の多年草であるトウガラシ属トウガラシの栽培品種。 |
コネバチ | うどんなどをつくる際に、生地をこねるため使用する鉢 |
アマナットウ | マメ類やクリ、ハスの実、サツマイモの輪切りなどを砂糖漬けにした和菓子の1つ。 |
ソリ | 刃線の中のでも変曲点、または曲率が変化している曲線部で切っ先から刃線までに位置する部分。 |
ムシパン | 菓子の一種。小麦粉に重曹やベーキングパウダー、砂糖等を混ぜ、捏ねてから成形し、蒸し器で蒸したもの。 |