このページは「クロスワード料理(ナカゴ、カツラムキ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:ナカゴ、カツラムキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | イタリアのカンパニア州ナポリの名物 |
---|
2 | 稚魚や幼魚はちりめんじゃこ、釜あげや煮干しの材料になる。 |
---|
3 | 食材を細かな粒子状に砕いたり、ペースト状にすりつぶす加工を行うための調理器具 |
---|
4 | 旬は春、秋から冬。鱗がない海水魚。別名:サタケウオ。北海道、東北日本海側、山陰で旬が違う。漢字ではこう書く「鰰」 |
---|
7 | 食用にする大豆・小豆あずき・隠元など。 |
---|
8 | 紫色の野菜 |
---|
9 | メスまたは去勢されたオスのうち永久門歯が2本以上の羊、またはその肉。 |
---|
10 | 平らな海水魚。水深10-200mの砂地に棲息。5枚卸にして刺身が美味しい。大きいものの方が美味とされている。 |
---|
11 | ウコギ科タラノキ属の多年草。香りが強く、好き嫌いがわかれる春の山菜。 |
---|
12 | 身質はピンク色で脂も乗っており、赤身と白身の味を併せ持つ。日本では重要な食用魚となっており、様々な加工品や料理が作られる。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
---|
3 | 別名:ヤイトガツオ。全身トロと呼ばれる日本では滅多にとれない、幻の高級魚と言われる。 |
---|
4 | 切っ先からあごまでの長さ。マチ付きの包丁では先端からマチまでの長さ。 |
---|
5 | 薄味の汁でさっと煮、そのまま煮汁の中で食材を冷まして味をしみ込ませる料理。 |
---|
6 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
7 | 人家が多く集まっているところという意味をもつ。 |
---|
8 | マメ亜科の一年草。刀豆、帯刀とも呼ばれる。以前から漢方薬として知られており、近年では健康食品、健康茶としても一般的に知られるようになった。 |
---|
11 | 穀物の脱穀や製粉、餅つきなど用いる道具 |
---|
12 | 魚の下ろし身を取ったあとに残る頭部、骨、エラ、ヒレやそれらに付着した肉のこと。 |
---|
13 | 食材を昆布で挟み、現代では冷蔵庫で1晩程度置いたもの。主に魚の刺身に使われる。 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
ウシオジル | 魚介類のだしを塩で味付けた汁物の1つ |
タカノツメ | トウガラシの品種。日本では代表的な品種である。 |
エダマメ | 未成熟で青いうちの大豆を収穫したもの。 |
タコワサビ | タコを用いた日本の食品の1つで、イイダコなどのタコを生のまま、ワサビ、酒、塩麹、調味料などとともに和えて塩辛にしたもの |
イサキ | スズキ目に属する海水魚の一種。旬は初夏で、身は白身マダイよりは柔らかくて脂肪が多い。 |
ミント | 葉は、爽快味および冷涼感を与えるメントールに富むため、ハーブとして料理、カクテルや菓子、薬用酒などの材料となる。 |
ニシン | 鮮魚は北海道産が多く、やや高値。卵巣を「数の子」 |
テール | しっぽ部分の肉。 |
タヅクリ | カタクチイワシの幼魚の乾燥品、およびそれを調理した料理。 別名、ごまめ |
タンサンセンベイ | 兵庫県豊岡市の城崎温泉、兵庫県神戸市の有馬温泉、兵庫県宝塚市の宝塚温泉の名産とされる菓子。 |
コショウ | 一般的な香辛料。粉に挽いたものや、さらに塩と混ぜたものとして売られているものが多い。 |
マッシャー | 茹でたポテト等を潰すキッチン用品。 |
クラッカー | ビスケットの一種。アメリカ英語では、クラッカーが塩味の強いビスケットの総称 |
ワッパニ | 新潟県粟島に伝わる名物料理。木の板でできた器の中に新鮮な焼いた魚、ねぎ、味噌、水を入れ、よく熱した石を入れる。 |
メジャーカップ | 調味料等を計量するキッチン用品。 |