このページは「クロスワード料理(コンブマキ、サシミ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:コンブマキ、サシミ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 牛の第一番目の胃袋 |
---|
2 | 魚肉のすり身を竹など棒に巻きつけて焼いたもの、または蒸した加工食品。 |
---|
3 | 刃道に僅かに付けた段差。切れ味を低下させずに永切れする(切れ味が低下しにくいこと)ようにするために付ける。 |
---|
4 | 雪の上を滑る乗り物。または荷物を置き運ぶ道具。 |
---|
5 | 食事のときに主に日本人が使用する道具。 |
---|
6 | 日本や中国などで食材として利用されている。夏の季語。春先、地面から芽の出かけているものを食用。 |
---|
7 | 下味をつけた角切りの豚肉を用い、衣をつけて油で揚げ、甘酢あんをからませた中華料理。 |
---|
8 | ウナギ目に属する魚類の総称。天ぷら、蒲焼、煮穴子、寿司種、八幡巻などで食べられている。岡山県の郷土料理として生の幼魚をポン酢で食べる「ベタラ」がある。 |
---|
9 | 紫色の野菜 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 肉の塊をミンチ状に細かく切り砕く(挽肉を作る)器具で、手動式または電動式 |
---|
4 | 歴史が古く、寿司、天ぷらと並ぶ代表的な日本料理 |
---|
5 | 切っ先からあごまでの長さ。マチ付きの包丁では先端からマチまでの長さ。 |
---|
7 | 米飯と主に魚介類を組み合わせた日本料理 |
---|
9 | アブラナ科アブラナ属の花の総称 |
---|
10 | 赤い色をした製品が多く、ぴりっとした刺激的な辛さが特徴で、世界的にホットソースの代名詞となっている。 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
カミナベ | 主に宴会で用いられるもので、鍋として使用できるよう紙に特殊な加工を施した卓上鍋。 |
ギンポ | 入荷量は非常に少ない。関東では活けは高級魚。野締めはやや高値。天ぷらは超弩級のうまさ。昔は江戸前天ぷらには欠かせないものだった。 |
マコガレイ | 海水魚。水深100mより浅い砂泥地。旬は夏。刺身は、ヒラメをはるかにしのぐ味わい。刺身の王様的なもの。古名は「からえい」。 |
カエシ | 蕎麦汁に使われる調味料。醤油に砂糖、味醂を加え、しばらく寝かせる事によって作られる。 |
ハラコドン | 醤油や味醂など一緒に鮭を煮込んだ煮汁で炊き込んだご飯の上に、客に供する前に、鮭の身とイクラをのせる。 |
コルレット | 日本名:輪切り 皮を剥いた後、そのまま切ったもの。 フランス料理の切り方 |
ブンカナベ | 炊飯専用の深さがある両手鍋。材質はアルミ合金製である。鍋の縁が蓋よりも上にせり出し、重さのある蓋は富士山の裾野状の形となっているのが特徴。 |
テンドン | 丼鉢に飯を盛り、その上に味付けした天ぷらを載せた日本の丼物。 |
タッカルビ | 朝鮮半島の焼肉料理の一種で、鶏肉と野菜を使ったもの |
ラッキョウ | ネギ属の多年草・野菜。別名は「オオニラ」、「サトニラ」。主に塩漬け、甘酢漬け、醤油漬けで食べる。市販されるほとんどの品は甘酢漬けである。 |
コッヘル | キャンプ、登山等主に屋外で使用される携帯用の小型の調理器具 |
トウガン | 果実を食用する夏野菜。カモウリとも呼び、富山県ではカモリ、沖縄県ではシブイと言う。秋の季語。 |
モヨロナベ | 鮭を主材料とした北海道網走市のご当地グルメの鍋料理 |
ブリダイコン | ブリのアラを大根と一緒に醤油で煮付けた日本の郷土料理。 |
パヴェ | 舗石のように分厚く切ったもの。 フランス料理の切り方 |