このページは「クロスワード料理(フォーク、ナイフ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:フォーク、ナイフ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 日本では、カレー粉に用いられるほか、クルクミンの肝機能への影響を期待して二日酔い対策ドリンクの原料にも用いられる。 |
---|
3 | 香川県の特に西讃地方から愛媛県の西条市以東で生産されるあられの一種。直径 1cm ほどの玉状で、色は桃色、緑、空色、紫など様々 |
---|
4 | 若芽は食用になり、根は薬用にする。 根は「しのね」といい緩下剤とする。 民間薬としては、根をすりつぶして皮膚病に用いられた。 |
---|
6 | 別名:シロネグサ。料理:おひたし、あえ物、鍋、おかゆなど。 |
---|
7 | 日本各地でフナ、マフナ、マブナ(真鮒)と呼ぶ地域が多い。水路や河川の流れのゆるやかな場所、湖沼に棲息。刺身は非常に美味。旨みが強く食感がいい。 |
---|
8 | 果実を食用にするために栽培されるウリ科のつる性一年草。夏と言えばこれ! |
---|
9 | 刃道に僅かに付けた段差。切れ味を低下させずに永切れする(切れ味が低下しにくいこと)ようにするために付ける。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | ウリ科の植物で、蔓性一年草。大きな果実を実らせることが特徴。煮物や漬物にされることが多い。 |
---|
5 | 乳酸発酵させて作るなれずしの一種。 |
---|
6 | 線のように細長く切る。 |
---|
8 | 米飯と主に魚介類を組み合わせた日本料理 |
---|
9 | 関西、瀬戸内海、山陰などでの呼び名。カンダイとも呼ばれる。 |
---|
10 | 古くから野菜として、また油を採るため栽培されてきた作物で、別名としてナノハナ。 |
---|
11 | 食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
アスパラガス | 和名はキジカクシ属植物の複数種の総称。調理法として茹でる、炒める、焼くの方法があり茹でたあと冷ましてサラダにしたりできる。 |
ラルドン | 日本名:紐切り 脂肪分の少ない赤身肉に差し込む為に切り出した、ベーコンや豚の背脂のこと。 フランス料理の切り方 |
オオバゲッキツ | 葉はカレーと柑橘類を足したようなスパイシーな香味をもち、インドやスリランカで料理の香り付けとして用いられる。別名カレーノキ |
ラスク | ビスケットの一種で、パンを二度焼きした焼き菓子 |
マハゼ | 生態:河川の下流、汽水域の干潟、内湾に生息。旬は秋。鰭などにまったく棘がない。 |
サブレー | ビスケットの一種であり、サックリとした食感とバターの風味が特徴の洋菓子 |
プディング | 小麦粉、米、ラード、肉、卵、牛乳、バター、果物などの材料を混ぜて、砂糖、塩などの調味料や香辛料で味付けし、煮たり蒸したり焼いたりして固めた料理の総称。 |
カツオ | マグロに近い肉質の特性を生かして、ツナ缶の代用とされることも多い。 |
ベニザケ | 旬は春~夏。別名ベニマス。北緯40度、エトロフ島、カリフォルニア以北に棲息。太平洋北部、ベーリング海、オホーツク海を回遊する。 |
スペインカンゾウ | 甘味料、スパイス、ハーブ、薬用、化粧品添加物などに使われる。欧米では、サルミアッキ等のリコリス菓子やルートビアの甘味料として多用される。別名セイホクカンゾウ |
シログチ | 旬は秋、春?初夏 非常に鮮度落ちが早い。鱗は柔らかく、取りやすい。スーパーなどでも比較的よく並んでいる。魚屋では定番魚。 |
カタヤキ | 三重県伊賀地方の名物菓子。日本一硬いせんべい。 |
タヅナギリ | コンニャクを5cm程度の長さの短冊切りにした後、中央に1本の切れ目を入れる。 |
シバフネ | 加賀百万石の伝統銘菓。石川県金沢市で作られている和菓子。 |
アブッテカモ | 福岡県福岡市の郷土料理で、スズメダイに塩を付けて焼いた料理 |