このページは「クロスワード料理(キズシ、キモスイ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:キズシ、キモスイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 米を使った料理のひとつ。ピラフなど米飯の上にベシャメルソースをかけてオーブンで焼いた料理 |
---|
3 | 歴史が古く、寿司、天ぷらと並ぶ代表的な日本料理 |
---|
4 | 旬は冬。巨大な川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内。臭みが残ると美味しくない。 |
---|
5 | 牛の舌のこと。 |
---|
6 | 和食の基本的な素材の1つ。冠婚葬祭などの膳にもよく利用され、真子、はらわたも美味。料理法を選ばないと言われる。 |
---|
7 | 心臓の部位 |
---|
8 | 日本名:筒切り 大きな魚などに使われる。 フランス料理の切り方 |
---|
9 | 魚の下ろし身を取ったあとに残る頭部、骨、エラ、ヒレやそれらに付着した肉のこと。 |
---|
10 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動によりその時々の商品の値段。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 小麦粉を練って長く切った、幅と太さの麺料理 |
---|
3 | 雪の上を滑る乗り物。または荷物を置き運ぶ道具。 |
---|
4 | 刃道に僅かに付けた段差。切れ味を低下させずに永切れする(切れ味が低下しにくいこと)ようにするために付ける。 |
---|
5 | 2月ごろ収穫されることからキサラギナ(如月菜)とも呼ばれる。旬は11-5月で耐寒性が強く、-8℃から-10℃まで耐える。霜や寒さに遭うと甘みが増す |
---|
8 | 旬は寒い時期から初夏。細長く、猛突進する海水魚として知られる。 |
---|
9 | 魚を三枚おろしにした残りの部分を利用した汁物の総称。 |
---|
11 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
12 | フランスのボルドー女子修道院で古くから作られていた菓子。 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
チンゲンサイ | 中国野菜の中でも身近な野菜の1つとなっている。和名はタイサイ(体菜)。アクが無く、煮崩れないため、炒め物のほかに、スープや煮込み料理によく用いられる。 |
ペスカトーレ | 魚介類とトマトソースのスパゲッティ。 |
ハクサイ | アブラナ科アブラナ属の二年生植物。日本では冬の野菜として好まれ、多く栽培・利用されている。冬の鍋の具として定番 |
シロウリ | ウリ(メロン)の品種。アサウリ、ツケウリ、カタウリ、モミウリとも。夏の季語 |
ツクダニ | 砂糖と醤油で甘辛く煮付けた日本の食べ物。小魚、アサリ、イナゴなどが有名。 |
ラッシー | インド料理の飲物でダヒーをベースに作られる。 |
コショウ | 一般的な香辛料。粉に挽いたものや、さらに塩と混ぜたものとして売られているものが多い。 |
ハリキリ | 千切りよりさらに細長く切る。 |
タクアンヅケ | 大根を糠と塩などで漬けた漬物で、主に日本で食べられる。 |
キャベツ | 野菜として広く利用され、栽培上は一年生植物として扱われる。別名、甘藍(かんらん) |
ホットケーキ | 小麦粉に卵やベーキングパウダー、砂糖、牛乳、水などを混ぜ、フライパンで両面を焼いた料理。 |
チャーハン | 炊きあがった米飯を様々な具と共に油で炒めた中華料理 |
ダッチオーブン | アメリカ起源の鋳鉄の鍋。 |
スジビキ | 枝肉の解体で、いわゆる「ヒレ肉」は、周囲を「スジ」と呼ばれる不要部分が覆っている。 |
カラシヅケ | 野菜などを塩漬けにしたのち、芥子、酒・麹などを混ぜた中に漬けたもの |