このページは「無料印刷クロスワード(native、アマリ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:native、アマリ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | 2 | | | 3 | | | 4 | | | 5 | | 6 |
7 | | | 8 | | | 9 | | | 10 | | 11 | |
| 12 | 13 | | | 14 | | | 15 | | | 16 | |
17 | | | | 18 | | | 19 | | | 20 | | |
| | 21 | | | | 22 | | | 23 | | | 24 |
| 25 | | | 26 | | | | 27 | | | 28 | |
29 | | | 30 | | | 31 | 32 | | | 33 | | |
| | 34 | | | 35 | | | | 36 | | | 37 |
| 38 | | | 39 | | | 40 | | | | 41 | |
42 | | | 43 | | | 44 | | | 45 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
---|
2 | 世の中の悪い状態を改めること。社会の改革。 |
---|
3 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
4 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
5 | 酸とアルカリの中和によって出来る物質のこと。 |
---|
6 | 正月・五節句などに作る特別な料理。「○○○料理」 |
---|
8 | 衣服の首の周り。 |
---|
9 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
10 | 実体のつかめないもの。不思議な事柄。 |
---|
11 | 草と木。植物。 |
---|
13 | チンギス・ハンは「○○○○帝国」をつくった。 |
---|
14 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
15 | 「美戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
17 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を「古○○」という。 |
---|
18 | 決められていた事柄を変えること。 |
---|
19 | 自分の産んだ子どもの子ども。 |
---|
20 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
22 | 人の顔に似せて描いた絵。 |
---|
23 | 「津門」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
24 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
25 | 「手井」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川、兵庫) |
---|
27 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
---|
28 | 同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。 |
---|
29 | 次の熟語の類義語。 「処理」 (漢検3級レベル) |
---|
30 | 父や母の母。おばあさん。 |
---|
32 | 元素記号「Tl」で表す元素名 炎色反応が鮮やかな緑 |
---|
33 | 液体が空気を含むとできる丸いつぶ。 |
---|
34 | 「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道) |
---|
35 | 昔の重さの単位。 |
---|
36 | 毎日必ずやると決めたこと。 |
---|
37 | 話し手が自分を指す言葉。 |
---|
38 | 東から吹いてくる風。 |
---|
39 | 食肉用にイノシシを改良した家畜。 |
---|
41 | 物事の仕組みや組み立ての大きさ。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | この土器の特徴として、かざりが少なく、赤褐色である。この特徴から○○○土器であることが予想される。 |
---|
3 | 紫色の野菜 |
---|
4 | 太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。 |
---|
7 | そこにいる人すべて。みんな。 |
---|
8 | 「悦」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、熊本、大阪) |
---|
9 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
10 | 何かと「難癖」をつけたがる人だ。 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 軽い物に重みを加えるために付ける物。 |
---|
14 | 「外記」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
15 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
---|
16 | さいわい。幸福。 |
---|
17 | 信じないこと。信用できないこと。「人間○○○」 |
---|
18 | 物事のやり方、仕方、技術、仕上がりなどがまずいこと。 |
---|
19 | 矢や弾を当てるための標的。 |
---|
20 | キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。 |
---|
21 | 単語が成立した由来や起源。 |
---|
22 | 「二五」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
23 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
25 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
---|
26 | 「香賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜) |
---|
27 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
28 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
29 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○粗食」 (漢検3級レベル) |
---|
30 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
31 | 相手の人の家を敬って言う言葉。 |
---|
33 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
---|
34 | 口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。 |
---|
35 | 元の場所に行くこと。帰ってくること。 |
---|
36 | 家の敷地の中で、建物の立っていない所。 |
---|
38 | 小さくてそまつな家。 |
---|
39 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
40 | 道や進む方向が右へ曲がること。 |
---|
41 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
42 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
43 | 「三多」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
44 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 |
---|
45 | 日光に直接当てないで、風通しのよい日陰でかわかすこと。 |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
hard | いっしょうけんめい |
オキザリ | その場に置いたままどこかへ行ってしまうこと。 |
メチカ | 次の苗字を何と読むか。「目近」 特に多い都道府県(滋賀) |
シキンセキ | 金などの貴金属の鑑定に用いる黒色の硬い石。 |
across | 横にさし渡し/横切って |
ニシ | 次の苗字を何と読むか。「仁志」 特に多い都道府県(徳島) |
ワキミズ | 地中からわき出てくる水。ゆうすい。 |
ノンキ | 心配や苦労のないさま。気が長く、のんびりしているさま。気にかけず、平気でいるさま。 |
ミレン | 執着が残ってあきらめきれないこと。 |
ジヨウゲン | 次に当てはまる言葉は何か。「新月→三日月→○○○○○の月→満月」 |
スイミング | 水泳。泳ぐこと。 |
confirm | ~を確認する |
confidence | 自信/信頼 |
テイヒヨウ | 広く世間に認められ、しっかりと定まっている評判・評価。 |
チンギン | 労働の対価として労働者に支払われる金銭。 |