このページは「無料印刷クロスワード(ローマ、ヒマワリ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 10×3~10×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/10×3~10×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ローマ、ヒマワリ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | 3 | | | 4 | | | 5 | | 6 | 7 | 8 | |
| 9 | 10 | | | 11 | | | 12 | | 13 | | 14 | | |
15 | | | | 16 | | | 17 | | | 18 | 19 | | | 20 |
| | 21 | | | | 22 | | | 23 | | | | 24 | |
25 | 26 | | | 27 | 28 | | | 29 | | | 30 | 31 | | |
32 | | | 33 | | | | 34 | | | 35 | | | | 36 |
| 37 | | | | 38 | | | | 39 | | | 40 | 41 | |
42 | | | 43 | 44 | | | 45 | | | | 46 | | | |
| | 47 | | | | 48 | | | 49 | | | | | |
50 | | | | 51 | | | | 52 | | | 53 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 物の内側の部分。ある組織・集団などに属すること。また、その人。 |
---|
3 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
4 | 「墨」を買ってきてもらえませんか? (漢検3級レベル) |
---|
5 | 牛の舌のこと。 |
---|
7 | 空気の約78%を占める物質は何か。 |
---|
8 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
10 | 「瀧北」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
11 | 「屋嘉」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
12 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
13 | 相手を思いやる心。異性を愛する気持ち。 |
---|
15 | 着物と胸の間。懐中。 |
---|
16 | かぎをかけることができる、衣服や持ち物を入れるための戸棚や箱。 |
---|
17 | 「能渡」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
19 | 「渦岡」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
20 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
22 | 利益を失うこと。また、失ったもの。 |
---|
23 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
24 | 木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。 |
---|
26 | 絵画を集めて本にしたもの。 |
---|
28 | かなの一種。漢字の一部をとって作り出された表音文字。 |
---|
29 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
31 | 普段あまり使わない道具などを入れておく場所。 |
---|
33 | いろいろな物や人の中で最もすぐれているもの。 |
---|
34 | ヨーロッパのある半島は紛争が絶えず「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれていた。ここを「○○○○半島」という。 |
---|
35 | 他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。 |
---|
36 | 臀部の先の肉。先の柔らかい部分をユッケや焼肉として |
---|
39 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○星移」 (漢検3級レベル) |
---|
41 | 「作中」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川、長崎) |
---|
42 | 土や砂。 |
---|
44 | 物事は終わっているのに、あとに何かが残っていること。 |
---|
46 | ねるとき、頭をのせる物。 |
---|
47 | 静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。 |
---|
48 | 背中としりの間のところ。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
3 | 「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
4 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
6 | その土地の地理・地形・事情などに通じていること。 |
---|
9 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○邪説」 (漢検3級レベル) |
---|
11 | 光がなくて、真っ暗な状態。 |
---|
12 | 神を祭る儀式。まつり。 |
---|
14 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
15 | 強い風に吹かれて雪が激しく乱れ飛びながら降ること。 |
---|
16 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
17 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
---|
18 | 「養祖」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
21 | 春夏秋冬のこと。シーズン。 |
---|
22 | 建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。 |
---|
23 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「三日○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
24 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
---|
25 | 型が小さいこと。 |
---|
27 | 次の熟語の類義語。 「勇猛」 (漢検3級レベル) |
---|
29 | 「徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫) |
---|
30 | 次の熟語の類義語。 「負担」 (漢検3級レベル) |
---|
32 | 液体に含まれる沈殿物・不純物などをこすのに使う紙。 |
---|
33 | ギリシャ文字「η」を何と読むか? 今回は「イ○○」で!発音の問題なんだよねぇ~ |
---|
34 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
35 | 金印は江戸時代発見された場所。「○○○島」 |
---|
37 | 「学問のすすめ」を書いた「福沢○○○」。 |
---|
38 | 条約改正のために欧化政策を実施し鹿鳴館で舞踏会を行った外務大臣「井上○○○」。 |
---|
39 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○平穏」 (漢検3級レベル) |
---|
40 | 日本はロンドン軍縮会議に参加し、条約に調印したが、一部の軍人や国家主義者はこれを激しく攻撃し首相の「浜口○○○」狙撃された。 |
---|
42 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
43 | アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。 |
---|
45 | 次の熟語の対義語。 「故意」 (漢検3級レベル) |
---|
46 | 「牧窪」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
47 | その人の利益になることを主張して、その人を守ること。 |
---|
48 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
---|
49 | 彼の小説は「佳作」に選ばれた。 (漢検3級レベル) |
---|
50 | 家を借りるために家の持ち主に払うお金。 |
---|
51 | 「力士」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
52 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
53 | 鳥・獣・魚類などをむやみにとること。 |
---|
■無料印刷/10×3~10×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/10×3~10×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
タイド | ものの言い方。物事に取り組む姿勢。ある物事についての心の持ち方。 |
コクダカ | 太閤検地によって収穫高は何で表されるようになったか。 |
テマヒマ | 労力と時間。 |
ロツク | 「社会契約説」をとなえた、17世紀イギリスの思想家はだれか。 |
ボンチ | 扇状地は主にどのような地形で多くみられるか? |
experiment | 実験 |
キヨウセイ | 力づくでむりにさせること。 |
メド | 目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」 |
ヒヨウケイ | 敬意を表すこと。 |
キヨヨウ | たてまえや原則から外れているが、この程度までならいいとして許すこと。 |
normally | 通常は/正常に |
quickly | すばやく |
カルテ | 医師が患者の体の様子を記録するためのカード。 |
ヨウガン | 火山の噴火でマグマが火口から流れ出たもの。 |
ヒキカエ | 交換すること。 |