このページは「無料印刷クロスワード(import、クギ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:import、クギ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | 7 | 8 | | 9 | 10 |
11 | | | | 12 | | | | 13 | 14 | | 15 | | 16 | | |
| | 17 | 18 | | | 19 | 20 | | 21 | 22 | | 23 | | 24 | |
25 | 26 | | 27 | | 28 | | 29 | 30 | | 31 | 32 | | 33 | | |
| 34 | 35 | | | 36 | 37 | | 38 | 39 | | 40 | 41 | | 42 | 43 |
44 | | 45 | | 46 | | 47 | 48 | | 49 | 50 | | 51 | 52 | | |
53 | 54 | | | 55 | 56 | | 57 | 58 | | 59 | 60 | | 61 | 62 | |
| 63 | | 64 | | 65 | 66 | | 67 | 68 | | 69 | 70 | | | |
71 | | | 72 | 73 | | 74 | 75 | | 76 | 77 | | 78 | 79 | | 80 |
81 | | 82 | | 83 | 84 | | 85 | 86 | | 87 | 88 | | 89 | | |
| | 90 | | | 91 | | | 92 | | | 93 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 斜面となっている土地の表面がすべり落ちること。 |
---|
2 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「波及○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
3 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○星移」 (漢検3級レベル) |
---|
4 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 |
---|
5 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
7 | 「喜古」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
8 | 脳の神経細胞の活動によって発生する弱い電流の変化。また、それを記録した図。 |
---|
10 | 単語が成立した由来や起源。 |
---|
14 | 次の熟語の対義語。 「師匠」 (漢検3級レベル) |
---|
16 | 本当の心の中。 |
---|
18 | つり下げた日本の綱・鎖の下端に腰をかける横板を取り付けた遊具。 |
---|
20 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。 |
---|
22 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
24 | 三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかりあい、多くの魚が集まる場所となる。このような場所を何というか。 |
---|
26 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
28 | 首の部分。口のおくの方。声が出る所。 |
---|
30 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
---|
32 | 「木勢」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、富山、千葉、東京) |
---|
35 | 大和政権は5世紀には九州から東北地方南部まで従えるようになった。この政権の王を何というか。 |
---|
37 | 肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。 |
---|
39 | まとまり。学級。クラス。 |
---|
41 | 「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
43 | 一面に芝の生えているところ。芝を植えてあるところ。 |
---|
44 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
46 | 「氏」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、北海道) |
---|
48 | 「楽」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
50 | 傾斜地にある稲作地のことを○○田という。 |
---|
52 | コイ科の淡水魚。コイに似ているが、小形でひげがない。食用。 |
---|
54 | 「硲本」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
56 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
58 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
60 | カツオ、マグロ、シイラなどを狙った釣りや延縄で漁獲されるほか、定置網などの沿岸漁業でも混獲される。身はカツオに似た赤身で、日本では刺身、焼き魚などで食べられる。 |
---|
62 | 染色体には生物の色々な情報が含まれている。 |
---|
64 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
66 | 肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。 |
---|
68 | 彼の申し出に気持ちが「揺れ」動いている。 (漢検3級レベル) |
---|
70 | 目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」 |
---|
71 | 手探りで探すこと。「暗中○○○」 |
---|
73 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
---|
75 | ほかのものと同じようなことをすること。 |
---|
77 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
79 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○得失」 (漢検3級レベル) |
---|
80 | 次の熟語の類義語。 「有数」 (漢検3級レベル) |
---|
82 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
84 | 「磨伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
86 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
---|
88 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 褐色を帯びる革状の海藻。だしがとれる。 |
---|
4 | 映像を記録すること。また、記録した映像。 |
---|
6 | 「湯木野」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分) |
---|
9 | 竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。 |
---|
11 | 土俵の上で、相手をたおしたり、外に出したりすると勝ちになる競技。 |
---|
12 | 九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2 |
---|
13 | 「既」に決着はついている。 (漢検3級レベル) |
---|
15 | ある地位や身分を得る資格があるものとして、選ばれたもの。選挙に立候補した人。 |
---|
17 | 証券取引所で売買される株式の価格。 |
---|
19 | 飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。 |
---|
21 | 「渋」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城) |
---|
23 | 太平洋ベルトと呼ばれる地域には三大工業地帯がある、京浜、中京、あと1つどこか。 |
---|
25 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
27 | 「蘭野」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
29 | 「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎) |
---|
31 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
33 | 「根尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道、富山) |
---|
34 | 代表作「考える人」を作ったフランスの彫刻家。 |
---|
36 | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
---|
38 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
---|
40 | 「世良」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、山口) |
---|
42 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
45 | 「胃甲」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
47 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
49 | 「三多」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
51 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
53 | 「御竿」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
55 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル) |
---|
57 | 家財・商品などをしまっておくための建物。 |
---|
59 | 紫色の野菜 |
---|
61 | 食事のときに使用する切るこを目的とした道具。 |
---|
63 | カメ・カニなどの背中をおおうかたい殻。甲。 |
---|
65 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
67 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
69 | 肝臓の部位 |
---|
71 | 江戸時代の前は安土・○○山時代。 |
---|
72 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
74 | 泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。 |
---|
76 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
78 | 飲み物。飲料。 |
---|
81 | 仏教で心の迷いを去って永遠の真理を会得すること。 |
---|
83 | ちょうど、この時。 |
---|
85 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
87 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
89 | 写真・テレビなどの画像の質。画像品質。 |
---|
90 | 「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島) |
---|
91 | 「井後」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫) |
---|
92 | 「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
93 | 動物の雄と雌の一対。 |
---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
スイセン | 水で洗うこと。 |
worth | ~の価値がある |
トダナ | 前に戸があり、中に棚のある、物を入れる家具。 |
ハイセツ | 生物体が体内に生じた不用な物質を体外に出すこと。排出。 |
ハリ | 布や皮をぬったり、物をさすための、細長く先のとがった物。 |
カゴウブツ | 2種類以上の原子でできているものを何というか。 |
latest | 最新の/最近の |
アツカイ | 物を使ったり運んだりすること。もてなし。 |
テイガク | 一定の金額。決まった額。 |
throw | 投げる |
レイゾウコ | 食べ物や飲み物などを冷やしたり、低い温度に保つための箱。 |
ツキ | 地球の衛星を何というか。 |
イデン | 生物の形や特徴などが親から子へ受け継がれること。 |
マイスウ | 紙・板・皿など、「枚」で数える物の数。 |
ジゲン | 授業などを行う時間割の単位。 |