このページは「無料印刷クロスワード(セツシユ、popular)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:セツシユ、popular】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | 2 | | | 3 | | | 4 | |
5 | 6 | | | 7 | | | 8 | | |
9 | | | 10 | | | 11 | | | 12 |
| 13 | 14 | | | 15 | | | 16 | |
17 | | | | 18 | | | 19 | | |
| | 20 | | | | 21 | | | 22 |
23 | 24 | | | 25 | | | | 26 | |
27 | | | 28 | | | 29 | | | |
| 30 | | | | 31 | | | 32 | 33 |
34 | | | 35 | | | | 36 | | |
| | 37 | | | 38 | | | | |
39 | | | | 40 | | | 41 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 「眞塩」 日本の苗字。特に多い都道府県(群馬) |
---|
2 | 「志間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、宮城) |
---|
3 | 「多尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
4 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。 |
---|
6 | 因果関係もなく、思いがけなくそのようになること。 |
---|
7 | 「祢屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
8 | しょうゆに、みりんや砂糖などを合わせた汁。 |
---|
10 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
---|
11 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
12 | 紫色の野菜 |
---|
14 | てこで、力を加える場所。 |
---|
15 | 布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。 |
---|
16 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
17 | ボールを使って勝敗を争う競技。 |
---|
18 | 茶に加工するために、茶の木の若芽や若葉をつみとること。また、その人。 |
---|
19 | 「奈加」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良、福岡) |
---|
21 | ゲッケイジュの葉を乾燥させた香辛料。肉の臭みなどを消す働きがあり、欧風カレーやポトフなどの煮込み料理にはよく使用される。 |
---|
22 | 安土城は現在の何県に築かれたか。 |
---|
24 | きわめて欲の深いこと。 |
---|
26 | 代わりとなる案。 |
---|
28 | 沖縄料理のひとつで、豚の耳の皮を使った料理 |
---|
31 | 切った豆腐を昆布だしの湯で熱した料理。 |
---|
33 | もうけるためにサービス、販売、生産をする事業。または、それをする団体。 |
---|
34 | 二十四節気の第22。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が短い。 |
---|
36 | 大地の底。地下の深い場所。 |
---|
37 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
---|
3 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
4 | 布や皮をぬったり、物をさすための、細長く先のとがった物。 |
---|
5 | ギリシャ文字「σ」を何と読むか? 大文字「∑」と書く。 |
---|
7 | 「根尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道、富山) |
---|
8 | 牛の舌のこと。 |
---|
9 | 国の最高権力者。君主。 |
---|
10 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
---|
11 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
---|
13 | 肉・魚類や果実を煮込んでゼラチンやペクチンを煮出した汁、あるいは、それを固めた食品 |
---|
15 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
---|
16 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
17 | 奈良県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
---|
18 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
19 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
20 | 一晩中、眠らないこと。夜通し。 |
---|
21 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
23 | 小麦粉を練って長く切った、ある程度の幅と太さを持つ麺またはその料理 |
---|
25 | いろいろな所をまわる観光旅行。 |
---|
26 | 「多家」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
---|
27 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
---|
28 | 音声を聞く器官。 |
---|
29 | 物事の意味やりくつがわかること。事情や人の気持ちを知ること。 |
---|
30 | まったく関係ないよその方を見ること。 |
---|
31 | 「由衛」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
32 | 夏の次のすずしい季節。 |
---|
34 | 「徳」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫) |
---|
35 | 案内。手引き。案内人。 |
---|
36 | 13世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○○ス・ハン」。 |
---|
37 | 英語でカギのこと。 |
---|
38 | 「宇館」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
39 | 次の熟語の対義語。 「黙秘」 (漢検3級レベル) |
---|
40 | 次の熟語の類義語。 「自慢」 (漢検3級レベル) |
---|
41 | 次の元素記号を何と読むか。「S」 |
---|
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
イドウ | 場所を移し変えること。 |
シヨウモウ | 使ってなくなること。体力・気力などを使い果たすこと。「○○○○○戦」 |
セツカイガン | 生物の死がいが固まってできた岩石は2種類ある。チャートと「○○○○○○」である。 |
ミヤダイク | 神社・仏閣などの建築や補修を専門に行う大工。 |
クノリ | 次の苗字を何と読むか。「九野里」 特に多い都道府県(滋賀) |
サンチ | ある物品が産出される土地。生産地。 |
ミズビタシ | すっかり水につかること。びしょぬれ。 |
ユリカゴ | ゆり動かすように作られたかごのこと。 |
トウバン | 割り当てられた仕事の番に当たること。または、その人。 |
シユトク | 一定の手続きを経て、資格・権利・物品などを自分のものにすること。 |
シンコキン | 後鳥羽上皇の命で藤原定家らが編さんとした「○○○○○和歌集」。 |
diminish | 減る/~を減らす |
ハタケ | 穀物・野菜・草花などを栽培する土地。 |
タツマキ | 激しい風の渦巻き。 |
リトマスシ | 液体に入れて酸性・アルカリ性を簡便に判別するのに用いる紙のこと。 |