このページは「無料印刷クロスワード(ヤマガ、テイエン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ヤマガ、テイエン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | | 6 | | | 7 | 8 | | | 9 | |
| 10 | | 11 | | 12 | | | | 13 | | | | 14 | | |
15 | | | 16 | 17 | | | 18 | 19 | | | 20 | 21 | | | 22 |
| | 23 | | | | 24 | | | | 25 | | | | 26 | |
| 27 | | | 28 | 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | | | |
33 | | | 34 | | | | 35 | | | | 36 | | | | |
| | 37 | | | 38 | | | | 39 | | | | 40 | | 41 |
| 42 | | | 43 | | | 44 | 45 | | | 46 | | | | |
47 | | | 48 | | | 49 | | | | 50 | | | 51 | 52 | |
| | 53 | | | 54 | | | 55 | 56 | | | 57 | | | 58 |
| 59 | | | 60 | | | 61 | | | | 62 | | | 63 | |
64 | | | 65 | | | 66 | | | 67 | | | | 68 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 冬のさなか。冬のもっとも寒い時期。 |
---|
3 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
5 | 元素記号「Cr」で表す元素名 色:化合物が多色 |
---|
6 | 銅でできた像。 |
---|
7 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
8 | 2008年にはユネスコの創造都市に認定された、中枢都市となっている市。 |
---|
9 | 竹や木の柄の先に、束ねた獣毛を付け、墨や絵の具などを含ませて文字や絵をかく道具。 |
---|
11 | 自分の仲間。 |
---|
13 | 自分より年上の男の兄弟。 |
---|
14 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
15 | ほかのものと同じようなことをすること。 |
---|
17 | ボストン茶会事件をきっかけに独立戦争がおこった。どこの国からの独立を求めたか。 |
---|
19 | はっきりとした意識を持たないで、口走る言葉。 |
---|
21 | 「仙敷」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知) |
---|
22 | 品物などを売る場所。売り時。 |
---|
23 | 使いみち。「○○不明金」 |
---|
24 | 決まり。法律。法則。方法。 |
---|
25 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
---|
26 | 高知平野では冬に季節外れの野菜を作る農業がさかんである。この農業を○○○○栽培という。 |
---|
27 | 地球の衛星を何というか。 |
---|
29 | 「世俵」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
---|
31 | 西洋風の菓子。 |
---|
33 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。 |
---|
34 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
---|
35 | コンピューターでマウスのボタンを押してすぐ離すこと。 |
---|
36 | 熊本県に位置する活火山で、世界最大級のカルデラがある山。 |
---|
37 | 「志尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、徳島) |
---|
40 | 「枝松」 日本の苗字。特に多い都道府県(山形、岡山) |
---|
41 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
42 | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
---|
43 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
---|
45 | 話し方の調子。 |
---|
47 | 「玖須」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎) |
---|
48 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
49 | むらがり。集団。 |
---|
50 | 卵がかえること。卵をかえすこと。 |
---|
52 | 葉柄を食用にし、葉柄は芋茎(ズイキ)と呼ばれる。煮物の材料として、日本では一般的 |
---|
53 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
54 | 油と脂肪。 |
---|
56 | 「仲座」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
57 | 「蘓武」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
58 | 「浮地」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
---|
59 | 「禾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
60 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
61 | 紅藻・緑藻・シアノバクテリア(藍藻)などを含む、食用とする藻類の総称。 |
---|
62 | 目を動かさないで見ることのできる範囲。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 住んでいる家。暮らしている所。 |
---|
4 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
---|
6 | 堆積するとき最も陸地に遠くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
7 | 世界中の熱帯から温帯にかけて分布する。日本では重要な食用魚の一つで、年間11万トンが消費されている。蒲焼が有名。 |
---|
9 | コイ科の淡水魚。コイに似ているが、小形でひげがない。食用。 |
---|
10 | 川や海、池などの深い所。簡単にはぬけ出せない状況。 |
---|
12 | 道のほとり。道端。「○○○に迷う」 |
---|
13 | 生まれたばかりの子ども。赤ん坊。 |
---|
14 | 「既」に決着はついている。 (漢検3級レベル) |
---|
15 | まぶたの上に横長にはえている毛。 |
---|
16 | まったくないこと。 |
---|
18 | 餅を主な具とし、醤油や味噌などでだしを味付けたつゆをはった日本料理 |
---|
20 | 動植物が山野で自然のままに生育すること。 |
---|
23 | 上着の下に着る衣服。特に、肌に直接つける衣服。肌着。 |
---|
24 | 溶液がこれ以上物質を溶け込まない状態の水溶液を○○○水溶液という。 |
---|
25 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「朝参○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
26 | 雪や氷の上をすべらせて、人や荷物を運ぶ乗り物。 |
---|
27 | 「津門」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
28 | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた戸籍に身分の高いとされる農民を「○○○民」という。 |
---|
30 | 方法・用法などをまちがって使うこと。また、まちがった使い方。 |
---|
32 | 会社・工場などに勤めている人が作業や職務を行う場所。勤務する所。 |
---|
33 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル) |
---|
34 | 「家寿田」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
35 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「悪戦○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
36 | 夏の次のすずしい季節。 |
---|
37 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
38 | 円筒形・球形の物を切り口が輪の形になるように切ること。 |
---|
39 | ある物事を始めた最初の人や店。 |
---|
40 | 連続したフィルムをスクリーンに映し出し、映像を見せるもの。 |
---|
42 | 「矢尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、岡山、兵庫、大阪) |
---|
43 | 仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。 |
---|
44 | 九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2 |
---|
46 | 「左枝」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
47 | 金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。 |
---|
48 | 植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。 |
---|
49 | あまり人としゃべらないこと。口数が少ないさま。 |
---|
50 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を「古○○」という。 |
---|
51 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
53 | 税を国に納めなくてもよい権利を「○○の権」という。 |
---|
54 | 彼の申し出に気持ちが「揺れ」動いている。 (漢検3級レベル) |
---|
55 | 夜がたいぶふけたころ。深夜。 |
---|
57 | 突然意識を失って倒れること。 |
---|
59 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
60 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
61 | 農業によって暮らしている家。 |
---|
62 | 「渋」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮城) |
---|
63 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
64 | 「世儀」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
65 | 元素記号「As」で表す元素名 鉱物:雄黄 |
---|
66 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
67 | 「座親」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
68 | 食べ物などが日数を経ても変質しないこと。また、その度合い。 |
---|
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
カクテイ | はっきり決まること。きちんと決まること。 |
テヅカミ | 道具を使わずに手で直接つかむこと。 |
ロケツト | 推進するための装置を内臓している飛行体。「○○○○エンジン」 |
ポスト | 道などに置いてある郵便物を集める入れ物。または、郵便受け。 |
スパイス | 香辛料。香味料。 |
フコク | 徴兵令や学制および税制の改革をもとに経済を発展させて国力をつけ、軍隊を強くすることを目指した政策を「○○○強兵」という。 |
arrow | 矢 |
plane | 飛行機 |
スヤ | 次の苗字を何と読むか。「数矢」 特に多い都道府県(北海道) |
ウキ | 魚が持つ、気体の詰まった袋状の器官。「○○袋」 |
propose | ~を提案する |
カツカザン | 現在噴火活動をしている火山。 |
コウナイ | 学校の中。 |
バイキヤク | 売り払うこと。 |
シユウジ | 文字を正しく、美しく書くための練習。 |