クロスワード13×16(テンジ、シヨウカイ)_問題14

このページは「無料印刷クロスワード(テンジ、シヨウカイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!

無料印刷クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル

【無料印刷クロスワード[例]:テンジ、シヨウカイ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234567
89101112
131415161718
192021222324
252627282930
3132333435
363738394041
4243444546
4748495051
525354555657
5859606162
6364656667
68697071

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1物事に熱中してやめられなくなること。
2ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。
3老年の男性。男性の老人。「○○さん」
4満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。
5物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」
6休むこと。休息。
7母親。子供などが母親を呼ぶ言葉。お母さん。
8受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。
9は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。
10昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
11寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
14「土井内」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、岡山、愛媛、神奈川)
15ひじと手首の間。または手首。剣道の技の一つ。
16針のような葉をたくさんつける常緑樹。
17自分の産んだ子どもの子ども。
18正午から夜の十二時までの間。
20「和場」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎)
21植物のくきが分かれて成長した部分。
22決まり。法律。法則。方法。
23蚕は「桑」の葉を食べる。 (漢検3級レベル)
24海や川が陸と接する境目。水ぎわ。
26船で運んできた荷物を陸に運び移すこと。
27「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山)
28アメリカ・カナダなどのお金の単位。
29次の四字熟語を完成させて下さい。 「墨子○○」 (漢検3級レベル)
30高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。
31「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。
32まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。
33豚肉を塩漬けにし、くん製にした加工食品。
34南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。
35ももとすねをつなぐ、足を曲げる関節の前の部分。
37次の熟語の類義語。 「我慢」 (漢検3級レベル)
38名前を知らない人、その人とはっきりわからない人を指す言葉。
39旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。
40日本古来の製法による手すきの紙。
41ペン先のように斜めに切られた筒状のパスタ。
42磁石や電流が流れている導体どうし、あるいはそれらと強磁性体の間に発生する力のこと。
43自分とは関係ないこと。
44新しく木や草の芽の生えてくるもとになるもの。種子。
45大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。
46熱狂的な信者を持つ新興の宗教集団。
49封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。
50土地がくぼんでいて、水のたまった所。
51「日越」 日本の苗字。特に多い都道府県(群馬)
53寝ている人のそばに寄り添って寝ること。
55源義経の兄を「源○○○○」という。
56人・車などが往来する所。通路。道路。
57真空に近い状態にすると放電が起こりやすくなる。この時おこる放電を「○○○○放電」という。
58壁を「塗装」する。 (漢検3級レベル)
59人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。
60犬やネコの首にはめる輪。
61心臓の部位
62性格や言動がふつうとはひどく変わっている人。おかしな人。
64紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
66物の温度を高くするはたらき。
67ギリシャ文字「ρ」を何と読むか?
ヨコのカギ:
1細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。
2静岡市にある弥生時代の有名な「○○遺跡」。
3彼は「慈悲」深い人だ。 (漢検3級レベル)
4売っている物。商品。
5江戸時代の前は安土・○○○○時代。
8食事のときに主に日本人が使用する道具。
9石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
10琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。
11あることをしようと考えること。または、その考え。
12カツオ、マグロ、シイラなどを狙った釣りや延縄で漁獲されるほか、定置網などの沿岸漁業でも混獲される。身はカツオに似た赤身で、日本では刺身、焼き魚などで食べられる。
13集まり。また、集まって行う催し物。
15シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。
16太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」
17人口が多く、人家が集中している所。
18いらなくなってすてるもの。くず。
19和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
20「和手」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、広島)
21「悦」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、熊本、大阪)
22害を受けないようにかばい、守ること。
23「久呉」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫)
25品物などを売る場所。売り時。
27「樹田」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都)
28首・手足・しっぽ以外の体の部分。
29世間の人々に知られていない話。
30「仁志」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島)
31家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。
32液体や粉をすくい取る道具。スプーン。
33四季の一つで、冬と夏の間の季節。
34工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。
35けもの・魚・虫などを数える言葉。
36「芦屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡)
38水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。
39743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。
40技術。技能。仕事。すること。
42授業などを行う時間割の単位。
43魚類や水生哺乳類が遊泳するための運動器官。
44海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
45米・麦などを炊いたもの。ご飯。
46昔の重さの単位。
47代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」
48小さな舟。人がオールでこぐ舟。
49水にうくように作った乗り物。
50地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。
51昼間寝ること。
52物事がこの先どうなるか、前もって見当を付けること。
54方法・用法などをまちがって使うこと。また、まちがった使い方。
56「三毛」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、奈良、大阪、福岡)
57道具の質量や摩擦などを考えなければ、道具を使って仕事をしても、手で直接する場合と仕事の大きさは変わらない。このことを「○○○の原理」という。
58他と比べて特に異なっていること。
59仏教で心の迷いを去って永遠の真理を会得すること。
60動物が食べたり、声を出したりするところ。
61次の四字熟語を完成させて下さい。 「報本○○○」 (漢検3級レベル)
63つめ。
65勢いの弱い火。弱火。
66首の肉のこと。
67「路次」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪)
68評判。人気。支えたり、受けたりすること。
69「野茂」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎)
70たたみをしいた日本風の部屋。
71オーストリアの首都。

■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓

無料印刷/13×3~13×16クロスワード無料印刷/13×3~13×16クロスワード

無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

テイボウ水があふれるのを防ぐために、川岸や海岸に土や石を積み上げたり、コンクリートで固めたりして作った土手。
ベテラン英語で長く経験をつんで、すぐれた技術を持っている人のこと。
international国際的な
テビキ人の手を引いて導くこと。人を案内すること。情報を教えるなどして手助けすること。ガイド。
ケンキユウある物事についてくわしく調べ、その内容を明らかにすること。
disagree一致しない
エンジヨこまっている人や国に力をかしたり、お金をあげて、助けてあげること。
カゼイ税金をかけること。
チユウモク注意してみること。また、関心をもって見守ること。
ペア二つでひとそろいになること。二人で一組になること。
カシお茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。
tough頑強な
マゴ次の苗字を何と読むか。「間吾」 特に多い都道府県(大阪)
カズノコにしんの卵を調理した食べ物。
マヒ体の働きがとまったり、弱くなること。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!