このページは「無料印刷クロスワード(ガシツ、ナミノリ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ガシツ、ナミノリ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | | 2 | | 3 | 4 | 5 | | 6 | 7 |
| | 8 | | 9 | | 10 | | 11 | | |
12 | 13 | | | 14 | 15 | | | 16 | 17 | |
18 | | | 19 | | | | 20 | | | |
| 21 | 22 | | | 23 | 24 | | | 25 | 26 |
27 | | 28 | | 29 | | 30 | | 31 | | |
32 | 33 | | | 34 | 35 | | | 36 | 37 | |
38 | | | 39 | | | | 40 | | | |
| | 41 | | | | 42 | | | | 43 |
| 44 | | | | 45 | | | | 46 | |
47 | | | | 48 | | | 49 | 50 | | |
51 | | | 52 | | | 53 | | | | 54 |
| | 55 | | | 56 | | | 57 | 58 | |
59 | | | | 60 | | | 61 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 農作物の成長を進めるために耕地にあたえる栄養分。 |
---|
2 | 食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具 |
---|
4 | 次の熟語の対義語。 「束縛」 (漢検3級レベル) |
---|
5 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
7 | 主に内臓の病気を診断し、薬物療法などによって治療する臨床医学の分野。 |
---|
8 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を「古○○」という。 |
---|
9 | 「馬郷」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島、大阪) |
---|
11 | 商店で、屋号・店名などを染め抜いて店の出入り口に掲げておく布。 |
---|
13 | 次の熟語の類義語。 「使命」 (漢検3級レベル) |
---|
15 | 耳が長く、後ろ足が大きい動物。 |
---|
17 | 小鳥の一種。春、南方から来て秋に変える渡り鳥。身軽で速い。 |
---|
19 | 食べ物の味わい。 |
---|
20 | 子どもを育てること。 |
---|
22 | 船が港を出ること。出航。出帆。 |
---|
24 | 家を借りるために家の持ち主に払うお金。 |
---|
26 | 国・社会・団体などを秩序にしたがって運営・維持していくための決まり。 |
---|
27 | 他の道より距離が短く、目的地まで早く行ける道。また、その道を通っていくこと。 |
---|
29 | 次の熟語の類義語。 「概略」 (漢検3級レベル) |
---|
31 | 女性の忍者。 |
---|
33 | 酸とアルカリの中和によって出来る物質のこと。 |
---|
35 | 黒く小さな昆虫。 |
---|
37 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
39 | 物事のよりどころとなる大もと。 |
---|
40 | 大気の重さによる圧力を何というか。 |
---|
41 | 連れて来た人とはぐれたり、道に迷ったりした子ども。 |
---|
42 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
43 | 「茂戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
44 | 東京の中央区にある、にぎやかな商店街。 |
---|
45 | ほかのものと同じようなことをすること。 |
---|
46 | 「禾」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
47 | 恩師から「激励」の言葉をいただく。 (漢検3級レベル) |
---|
48 | 次の熟語の対義語。 「質素」 (漢検3級レベル) |
---|
50 | 代価以上の貨幣で支払われたとき、支払った人に戻す差額の金銭。つり。 |
---|
52 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
53 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
---|
54 | 地下のマグマがガスといっしょにふき出してできた山。 |
---|
55 | 子供の保育に従事する女性職員の通称。女性保育士。 |
---|
56 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
58 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
---|
3 | 「氏師」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
6 | 売っている物。商品。 |
---|
8 | 植物が発芽したときに見られる二枚の子葉。 |
---|
10 | 「湯木野」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分) |
---|
12 | 大会や決勝の前に、前もって選び出すこと。 |
---|
14 | 激しい勢いで降る大量の雨。 |
---|
16 | 品質・性能などが低下して、以前より悪くなること。 |
---|
18 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
19 | この道は「封鎖」されている。 (漢検3級レベル) |
---|
20 | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○○沼」。 |
---|
21 | 風がないこと。 |
---|
23 | さかさま。反対。 |
---|
25 | 「目瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫) |
---|
28 | 悲しんだり、たいへんおかしかったりして、感情が強く動かされたときに、目から出てくる液体。 |
---|
30 | 地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。 |
---|
32 | もみじの別の呼び名。 |
---|
34 | 社員のために「慰安」旅行を企画する。 (漢検3級レベル) |
---|
36 | 液体や気体の濃さの度合い。 |
---|
38 | 中国の元が滅びた後、何という国になったか。 |
---|
39 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が単位時間内に動いた「○○○」で表す。 |
---|
40 | 645年、最初に年号がつくられた。その年号を何というか。 |
---|
41 | 手品はまるで「魔法」のようだ。 (漢検3級レベル) |
---|
42 | 「木一」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜) |
---|
44 | 選挙で選ばれて、議会で話し合ったり、物事を決定したりする人。 |
---|
45 | 一定の期限に達すること。また、その時期。 |
---|
46 | 首の部分。口のおくの方。声が出る所。 |
---|
47 | 言葉や文字の体系。言葉の種類。 |
---|
48 | 物の売り買いに使われる物。金属。 |
---|
49 | 衣服をたくさん重ねて着ること。 |
---|
51 | 服装・言動がきどっていて、嫌みに思われること。 |
---|
52 | いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。 |
---|
53 | 大勢が集まって楽しむ、にぎやかなもよおしもの。 |
---|
55 | 決まり。法律。法則。方法。 |
---|
56 | 値打ち。品物の良し悪し。 |
---|
57 | 明るい星や目立つ星を結んで、いろいろな動物や人物などに見立てたもの。 |
---|
59 | 臀部の先の肉。先の柔らかい部分をユッケや焼肉として |
---|
60 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
61 | ぐっすり眠ること。 |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
トウゴウ | 次の苗字を何と読むか。「東郷」 特に多い都道府県(鹿児島、兵庫) |
ナンザン | 出産のとき、胎児がなかなか生まれないこと。 |
カンシヨク | さわった感じ。手ざわり。はだざわり。 |
ハサミ | 物をはさんで切る道具。じゃんけんのちょきのこと。 |
キユウメイ | 危険にさらされている人命を救うこと。 |
センデン | 商品の名前や特長、ある事がらの主張などを世間に言い広めること。 |
later | 後で |
スウガク | 数・量・図形などの性質について研究する学問。 |
イスラム | エルサレムがあった西アジアにはトルコ人の強国があった。このトルコ人は「○○○○教」を信仰していた。 |
ブンカ | 人間の精神の働きによって作り出され、人間生活を高めていく上の新しい価値を生み出すもの。 |
wait | 待つ |
ハカセ | 博士(はくし)の通称。学問や芸道などで、その道に深く通じている人。 |
ケシイン | 郵便局などで、使用済みの印としておす、年月日の付いたスタンプ。 |
ヨウガン | 火山の噴火でマグマが火口から流れ出たもの。 |
chance | 機会 |