このページは「無料印刷クロスワード(カガク、ソウキ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:カガク、ソウキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | | 2 | | 3 | 4 | | 5 | | 6 |
| | 7 | | 8 | | 9 | 10 | | | |
11 | 12 | | | 13 | 14 | | 15 | | 16 | |
| 17 | | 18 | | 19 | 20 | | 21 | | |
22 | | | 23 | 24 | | 25 | 26 | | 27 | 28 |
| 29 | 30 | | 31 | 32 | | 33 | 34 | | |
35 | | 36 | 37 | | 38 | 39 | | 40 | 41 | |
42 | 43 | | 44 | 45 | | 46 | 47 | | | |
48 | | 49 | | 50 | 51 | | 52 | | | 53 |
| 54 | | 55 | | 56 | 57 | | | 58 | |
59 | | 60 | | 61 | | 62 | | 63 | | |
64 | 65 | | 66 | | 67 | | 68 | | 69 | |
70 | | 71 | | 72 | | 73 | | 74 | | 75 |
| | 76 | | | | 77 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 博士(はくし)の通称。学問や芸道などで、その道に深く通じている人。 |
---|
2 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
---|
4 | 縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。 |
---|
5 | 「大甕」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、福島) |
---|
6 | 「学田」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
7 | 二つ以上の線状のものが一点で交わること。「○○○点」 |
---|
8 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
10 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
12 | 兵士は自由を「束縛」されている。 (漢検3級レベル) |
---|
14 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
16 | 四角い小さな厚い紙。トランプ。 |
---|
18 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○麗句」 (漢検3級レベル) |
---|
20 | 音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の〇〇という。 |
---|
24 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
26 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
28 | だれの助けもなく、一人だけぽつんとはなれてしまうこと。 |
---|
30 | 旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。 |
---|
32 | 手に負えない「餓鬼」だ。 (漢検3級レベル) |
---|
34 | 次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検3級レベル) |
---|
35 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
37 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
---|
39 | 「蘓武」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
---|
41 | 荒地や山林などを、田畑や人の住める所にすること。 |
---|
43 | 「和辻」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
45 | 「野名」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、大阪) |
---|
47 | 直角に包丁を入れず細長い棒状の野菜をななめに薄く切り、切断面が楕円になるようにする。キュウリのサラダなど |
---|
49 | 「玻座真」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
51 | 「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道) |
---|
53 | 全身に毛が生えた、四本足の動物のこと。 |
---|
55 | 人間の体のはたらきや病気について研究する学問。 |
---|
57 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
---|
59 | 食べ物の味の深さ。 |
---|
61 | 「欧米」への旅行が楽しみだ。 (漢検3級レベル) |
---|
63 | 栄西は「○○○○宗」を開いた。 |
---|
65 | 「府後」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
67 | 英語でカギのこと。 |
---|
69 | 「雑魚」が群がる。(漢字読み) |
---|
71 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 |
---|
73 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
75 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。 |
---|
3 | 「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
5 | ギリシャ文字「ω」を何と読むか? 大文字「Ω」と書く。使い方「(´・ω・`)」参考までに(笑 |
---|
7 | 音を聞くために耳には薄い膜がある。この膜を何というか。 |
---|
9 | 「対尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、福岡) |
---|
11 | 世の中のありさま。社会の風潮。 |
---|
13 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
15 | 文字や文章を声に出して読む方法。 |
---|
17 | ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。 |
---|
19 | 売っている物。商品。 |
---|
21 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
---|
22 | 「曽場」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
23 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「自暴○○」 (漢検3級レベル) |
---|
25 | 「三毛」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、奈良、大阪、福岡) |
---|
27 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
---|
29 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
31 | 「多家」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
---|
33 | 軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。 |
---|
36 | 口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。 |
---|
38 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) |
---|
40 | 学生や生徒のクラブ活動。 |
---|
42 | ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。 |
---|
44 | 「工野」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
---|
46 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |
---|
48 | 超音速の速さの単位。○○○1は、音速と同じ速さ。 |
---|
50 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
52 | 味噌汁や、鍋、煮付けや南蛮漬けなどにして食されているキノコである。秋田県では缶詰も売られている。 |
---|
54 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「変幻○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
56 | サクラマスと同種。河川の上流域、イワナよりも下流域に生息する。旬は春から夏。 |
---|
58 | 大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。 |
---|
60 | まじめな顔つき。 |
---|
62 | 物事の一つの切れ目。 |
---|
64 | 次の熟語の類義語。 「自慢」 (漢検3級レベル) |
---|
66 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
68 | 栄西は「○○○イ宗」を開いた。 |
---|
70 | 輪の形をしたひも状のゴム。 |
---|
72 | ギリシャ文字「β」を何と読むか? よく聞く「β版」意味は「まだ完成してませんよ」てな感じです。 |
---|
74 | 大勢が入り混じって雑然と寝ること。 |
---|
76 | 古い時代。 |
---|
77 | 物事の内容・手順・方法などを一定の形に定めること。またはその定めや決まり。 |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
サツキン | 熱や薬品などを用いて、細菌・病原菌などを死滅させること。 |
クシ | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
オオタカ | 次の苗字を何と読むか。「大鷹」 特に多い都道府県(新潟) |
セキメン | 恥じて顔を赤くすること。また、恥じること。 |
カオリ | いいにおい。 |
ゲツシヨク | 太陽・地球・月が一直線にならび、地球の影の中に月が入って、月の一部または全部が見えなくなる現象。 |
ray | 光線 |
サイノヒラ | 次の苗字を何と読むか。「才ノ平」 特に多い都道府県(広島、大阪) |
インジウム | 元素記号「In」で表す元素名 炎色反応:青藍色 |
save | ~を省く/~を救う/~を貯蓄する |
カツヨウ | そのもののはたらきを生かして、うまく使うこと。役立てて使うこと。 |
カツパ | ギリシャ文字「κ」を何と読むか? あまり使われないが大文字「Κ」を使用「Κロケット」というのがある。 |
イイネ | 売る人が決めた値段。 |
ガクタ | 次の苗字を何と読むか。「学田」 特に多い都道府県(北海道) |
ヨコナガ | 縦より横の方が長いこと。 |