このページは「無料印刷クロスワード(ヒヨウサツ、オツテ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ヒヨウサツ、オツテ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | 4 | | | 5 | | 6 | 7 | |
8 | | | 9 | | | | 10 | | 11 | | | |
| 12 | 13 | | | 14 | 15 | | | 16 | 17 | | 18 |
19 | | | | 20 | | | | 21 | | | | |
| | 22 | 23 | | | 24 | 25 | | | 26 | 27 | |
28 | 29 | | 30 | | 31 | | 32 | | 33 | | 34 | 35 |
| 36 | 37 | | | 38 | 39 | | 40 | | 41 | | |
42 | | 43 | | 44 | | 45 | 46 | | 47 | | 48 | |
49 | 50 | | | 51 | 52 | | 53 | 54 | | 55 | | |
| 56 | | 57 | | 58 | 59 | | 60 | 61 | | 62 | 63 |
64 | | | 65 | 66 | | 67 | 68 | | 69 | 70 | | |
71 | | 72 | | 73 | 74 | | 75 | 76 | | 77 | | |
| | 78 | 79 | | 80 | 81 | | 82 | 83 | | | |
84 | | | 85 | | | 86 | | | 87 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
2 | 効力を失うこと。 |
---|
3 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
---|
4 | 香辛料。香味料。 |
---|
5 | おかあさん。 |
---|
7 | 北海道の中央南部にある○○○山脈。 |
---|
9 | フランスの首都はどこか。 |
---|
10 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
11 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
13 | 畑作がさかんで、中心都市は帯広市である○○○平野。 |
---|
15 | 水田に稲の苗を植えること。 |
---|
17 | 「蘭野」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
18 | 「綿」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、石川) |
---|
19 | 敵の刃や矢から身を守るための防具。 |
---|
20 | 次の熟語の対義語。 「先祖」 (漢検3級レベル) |
---|
21 | 地動説をとなえた、「○○○○・ガリレイ」 |
---|
23 | 警察などに知らせること。知らせ。 |
---|
25 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
27 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
29 | 「芥子」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
31 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
33 | きわだってすぐれたありさま。「○○○を放つ」 |
---|
35 | 公園・校庭などの一部を区切って砂を入れ、子供が遊べるようにした場所。 |
---|
37 | 喜ぶこと。うれしい気持ち。おめでたいこと。 |
---|
39 | トンボの幼虫。 |
---|
41 | ある区切られた土地の範囲。 |
---|
42 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
44 | けもの・魚・虫などを数える言葉。 |
---|
46 | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 |
---|
48 | 島原・天草一揆の中心の人物名を「天草○○○」という。 |
---|
50 | すわったり、腰かけたりしながら眠ってしまうこと。 |
---|
52 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
54 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
57 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
59 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
61 | 「葉佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、石川) |
---|
63 | 主に穀類、豆類、野菜の種子を人為的に発芽させた新芽のこと |
---|
64 | うまく行うための方法、わざ。 |
---|
66 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
68 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
70 | 「坂槇」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野) |
---|
72 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
74 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
76 | 体の前の方の、首とおなかの間。 |
---|
79 | 人や動物がのどから出す音。 |
---|
81 | 正午から夜の十二時までの間。 |
---|
83 | 「矢出」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
ヨコのカギ:
1 | 馬が引く、人や荷物を運ぶための車。 |
---|
3 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「明鏡○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
6 | マガモを家畜として飼いならしたもの。 |
---|
8 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
---|
9 | 南アメリカ・アルゼンチン中部のラプラタ川流域に広がる草原地帯。 |
---|
10 | 液体が常温で気化すること。 |
---|
12 | 小さな鳥。 |
---|
14 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○邪説」 (漢検3級レベル) |
---|
16 | 後三条天皇のあと、源氏と平氏を用いて新しい政治をおこなった「○○○○天皇」。 |
---|
19 | その月の八番目の日。一日の八倍。 |
---|
20 | ある数字・文字の右上に小さく記し、それを何回掛け合わせるかを示す数字や文字。べき。 |
---|
21 | 次の熟語の類義語。 「辛抱」 (漢検3級レベル) |
---|
22 | 空気の約78%を占める物質は何か。 |
---|
24 | 「餌取」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、岐阜) |
---|
26 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
28 | 土地がくぼんでいて、水のたまった所。 |
---|
30 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
---|
32 | 後顧の「憂い」がない。 (漢検3級レベル) |
---|
34 | 「三栖」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道) |
---|
36 | 学問・技芸などで、習い始めの段階・程度。 |
---|
38 | 「毛屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、山形) |
---|
40 | 日本はロンドン軍縮会議に参加し、条約に調印したが、一部の軍人や国家主義者はこれを激しく攻撃し首相の「浜口○○○」狙撃された。 |
---|
43 | 旅行先でついつい「浪費」してしまう。 (漢検3級レベル) |
---|
45 | 真の値と計算・測定して得た近似値との差。 |
---|
47 | 「飯柴」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、神奈川) |
---|
49 | 次の熟語の類義語。 「免職」 (漢検3級レベル) |
---|
51 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
53 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
---|
55 | 人生の「岐路」に立たされる。 (漢検3級レベル) |
---|
56 | 品物の値段を、一度決めた値段よりも安くすること。 |
---|
58 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
60 | 打ち破ること。 |
---|
62 | 「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
64 | 当然しなければならない務め。 |
---|
65 | 「治下」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
67 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
69 | 丈の低い竹の総称。 |
---|
71 | 他からの支配や援助を受けず、自分の力だけで物事を行うこと。ひとりだち。 |
---|
73 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
75 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
---|
77 | 物の欠けてはなれた小さな部分。 |
---|
78 | 「湯子」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
80 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
---|
82 | 「根山」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、和歌山、北海道) |
---|
84 | 唾液。つばき。 |
---|
85 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
---|
86 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
---|
87 | 世の中で起こった事がら、事件。 |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ノジリコ | 長野県のある湖では数万年前の地層からナウマン象のキバとオオツノジカの角の化石が発見された。この湖を何というか。 |
キユウタイ | 球状の物体。 |
シンチヤク | 品物などが新たに到着すること。また、届いたばかりの物。 |
represent | ~を表す/~を代表する |
research | 研究/調査 |
メド | 目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」 |
scholar | 学者 |
キブトリ | 厚着をして太って見えること。着ぶくれ。 |
クウキ | ガスバーナーの上の○○○調節ねじ。 |
チヨウソン | 町と村。 |
シヨウリ | 戦いや試合などに勝つこと。 |
ツウシンボ | 児童・生徒の学業成績などを記入し、学校から家庭に通知するための書類。通知表。 |
ヒツコシ | 移転。転居。 |
ネンスウ | 年の数。 |
シヤタク | 社員やその家族を住まわせるために、会社が所有・管理する住宅。 |