このページは「無料印刷クロスワード(advance、メイシヨウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 14×3~14×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/14×3~14×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:advance、メイシヨウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | | | 4 | | 5 | 6 | 7 | | 8 | 9 |
| | 10 | 11 | | | 12 | | 13 | | 14 | | 15 | | |
| 16 | | | | 17 | | | 18 | 19 | | | 20 | 21 | |
22 | | | 23 | | | | 24 | | | | 25 | | | |
| 26 | 27 | | | 28 | 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | |
33 | | | | 34 | | | | 35 | | | | 36 | | |
| | 37 | | | | 38 | | | | 39 | | | | 40 |
| 41 | | | 42 | 43 | | | 44 | 45 | | | 46 | 47 | |
48 | | | 49 | | | | 50 | | | | 51 | | | |
| 52 | 53 | | | 54 | 55 | | | 56 | 57 | | | 58 | |
59 | | | | 60 | | | | 61 | | | | 62 | | |
| | 63 | | | | 64 | | | | 65 | | | | 66 |
| 67 | | | 68 | 69 | | | 70 | 71 | | | 72 | 73 | |
74 | | | 75 | | | | 76 | | | | 77 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
2 | 品物などを売る場所。売り時。 |
---|
3 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
---|
4 | 次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検3級レベル) |
---|
6 | 「日越」 日本の苗字。特に多い都道府県(群馬) |
---|
7 | 兄弟姉妹の娘。 |
---|
9 | 商品の値段。 |
---|
11 | 割り当てられた務め。 |
---|
12 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を「古○○」という。 |
---|
13 | すわっていた者が立つこと。 |
---|
15 | 身につけて持っていること。「○○○品」 |
---|
16 | 動物や人間の曲芸を見せてお金を取る見せ物。 |
---|
17 | 物事の様子や性質などを、言葉を使って言い表すこと。 |
---|
19 | 高貴な家に生まれた男性。気品のある男性。 |
---|
21 | 歯をみがいてきれいにすること。 |
---|
24 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
25 | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。 |
---|
27 | 苦心・努力の結果として、自分のものにすること。 |
---|
29 | 政治に携わる人。議会の議員のこと。 |
---|
31 | 西洋料理では主に刻んで料理にふりかけて調味料として使われる。ベークドポテト、ポテトサラダ、スープの浮身、オムレツの具などによくあう。 |
---|
33 | 「又」明日会いましょう。 (漢検3級レベル) |
---|
34 | いっしょの家で生活すること。 |
---|
35 | 民選議院設立の建白書を提出した「板垣○○○○」。 |
---|
36 | 立ったまま食べること。「○○○○そば」 |
---|
40 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
41 | 空海が開いた金剛峯寺は何県にあるか。 |
---|
43 | 行きと帰り。 |
---|
45 | 元素記号「La」で表す元素名 |
---|
47 | 二つ以上の数を加えて、その和を求める計算。 |
---|
49 | 「千井」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
---|
50 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
---|
51 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
---|
53 | ふろのある部屋。ふろ場。 |
---|
55 | 水飴を南部せんべいやでんぷんせんべいなどで挟んだ駄菓子。 |
---|
57 | くちびるを円くし、息をふき出して鳴らす笛のような音。 |
---|
59 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
---|
60 | 薬として用いられる化学物質。 |
---|
61 | 鉄道・道路・電話などの施設が完成して通じるようになること。 |
---|
62 | はげしくぶつかること。 |
---|
66 | 「研井」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
67 | 紫色の野菜 |
---|
69 | 「井伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
---|
71 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
73 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 予測した事柄を知らせること。「天気○○○」 |
---|
3 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。 |
---|
5 | 四国は高知県、徳島県、香川県あと1つ。 |
---|
8 | 液体が気体になること。 |
---|
10 | 省くこと。省略。 |
---|
12 | 強い風に吹かれて雪が激しく乱れ飛びながら降ること。 |
---|
14 | 囲碁で使う、白と黒の石。 |
---|
16 | 乾燥した気候のため、草木がほとんど育たない、砂や岩ばかりの広い土地。 |
---|
17 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
---|
18 | 「力士」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
20 | 文字などが書かれていない白い部分。 |
---|
22 | 英語でカギのこと。 |
---|
23 | わらうこと。わらい声。 |
---|
24 | ひとつ。 |
---|
25 | なれ親しんでよく知っていること。 |
---|
26 | 何かの仕事を受け持った人。 |
---|
28 | 大会や決勝の前に、前もって選び出すこと。 |
---|
30 | 柄の付いた、あおいで風を起こす道具。 |
---|
32 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
33 | ほこりやかぜの菌を防ぐために、鼻や口をおおうもの。 |
---|
34 | 賛成すること。同じ意味であること。 |
---|
35 | 自分以外の人。ほかの人。 |
---|
36 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
37 | 「東宇」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
38 | 次の熟語の対義語。 「承諾」 (漢検3級レベル) |
---|
39 | 生命。生きている間。 |
---|
41 | 囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。 |
---|
42 | 「木岡」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
44 | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。ロシア、東ヨーロッパ諸国などは○○○系民族。 |
---|
46 | 次の熟語の対義語。 「抽象」 (漢検3級レベル) |
---|
48 | 粗末な菓子。人に菓子をすすめるときなどに謙遜していう語。 |
---|
49 | 羽が大きく、色や模様が美しい昆虫の一種。 |
---|
50 | 任務を命じて他の会社や場所へ行かせること。「○○○切り」 |
---|
51 | 職業・名前・住所などを印刷した小さな紙切れ。 |
---|
52 | この土器の特徴として、かざりが少なく、赤褐色である。この特徴から○○○土器であることが予想される。 |
---|
54 | ギリシャ文字「φ」を何と読むか? 直径に使われる「φ25mm」とか。読めないと大人になって恥ずかしいかも! |
---|
56 | 「沢紙」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
58 | 細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。 |
---|
59 | 音を聞くために耳には薄い膜がある。この膜を何というか。 |
---|
60 | 役として果たさなくてはならないつとめ。働き。 |
---|
61 | 病気やけがが完全に治ること。かんじ。 |
---|
62 | 1271年に都を大都に移し、国号を何としたか。 |
---|
63 | 四国の中央部を東西に貫く○○○○山地。 |
---|
64 | 戦おうとする意志。闘志。 |
---|
65 | 薄い鉄板にすずをめっきしたもの。 |
---|
67 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
68 | その部に属している人。 |
---|
70 | 本を読んだり、物を書いたりするための平らな台。 |
---|
72 | とくに自信を持っているわざや能力。 |
---|
74 | 「宇須」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
75 | 自分で考えをしっかり決めること。はっきり決めた意志。 |
---|
76 | 焼き物のこと。 |
---|
77 | 次の熟語の類義語。 「養生」 (漢検3級レベル) |
---|
■無料印刷/14×3~14×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
I | 私は(が) |
ニマメ | 味をつけてやわらかく煮た豆。 |
ヨウス | 外から観察してわかる、そのもののありさま。 |
シユツエン | 舞台・映画・放送番組などに出て芸などを演じること。 |
ワライ | わらうこと。わらい声。 |
ベンリ | 都合がいいさま。役に立つさま。 |
ハリコ | 木型に紙を何枚も張り付けて重ね、乾いてから型を抜き去って作った物。 |
カカイ | 次の苗字を何と読むか。「抱井」 特に多い都道府県(神奈川、千葉) |
ヘイヨウ | 二つ以上のものをいっしょに使うこと。 |
カタヒジ | 片方のひじ。 |
ヤゴ | トンボの幼虫。 |
ジユニユウ | 幼児に乳を飲ませること。 |
キセツ | 春夏秋冬のこと。シーズン。 |
necessity | 必要/必要なもの |
it | それを(に) |