このページは「無料印刷クロスワード(ダア、イツテ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ダア、イツテ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | | 2 | 3 | | | 4 | 5 |
| | 6 | | | | 7 | | |
8 | 9 | | | 10 | 11 | | | |
| 12 | | 13 | | 14 | | 15 | |
16 | | | 17 | | | | 18 | 19 |
| 20 | 21 | | | 22 | 23 | | |
24 | | 25 | | 26 | | 27 | | |
28 | 29 | | | 30 | | | | 31 |
32 | | | 33 | | | 34 | 35 | |
| 36 | 37 | | | 38 | | | |
39 | | | | 40 | | | 41 | |
| | 42 | | | | 43 | | |
| 44 | | | 45 | 46 | | | 47 |
48 | | | 49 | | | | 50 | |
| | 51 | | | 52 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 「葉上」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、岡山、大阪) |
---|
2 | 「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
---|
3 | わめくこと。こわい目にあったり、おどろいたときにあげる大きな声。 |
---|
4 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。 |
---|
5 | 二つの物の間にあいている狭い空間。あき。 |
---|
6 | イワシを干して乾燥させた後に固めて作った肥料を何というか。 |
---|
7 | 眼球。目の玉。「○○○焼き」 |
---|
9 | 出したり入れたりすること。 |
---|
11 | 続けざまに早い調子で打つこと。 |
---|
13 | 「野一色」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、京都) |
---|
15 | 次の熟語の類義語。 「独自」 (漢検3級レベル) |
---|
19 | 国の最高権力者。君主。 |
---|
21 | 物事を決めるもの。 |
---|
23 | 2つ並べたおんさを1つを鳴らすともう1つが鳴り始めた。この現象を何というか。 |
---|
24 | 収入よりも支出が多くなってお金が不足すること。 |
---|
26 | 「木継」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野) |
---|
29 | 船で運んできた荷物を陸に運び移すこと。 |
---|
31 | 相手の「虚」につけこむ。 (漢検3級レベル) |
---|
33 | 動物の内臓が入っている部分とその周り。おなか。 |
---|
35 | 胃の袋。 |
---|
37 | 食用としての豚の肉。 |
---|
38 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。 |
---|
39 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
40 | 魚介類や野菜等の食材を、鶏卵と溶き汁を小麦粉にあわせたものを衣とし、油で揚げて調理 |
---|
43 | 「玖須」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎) |
---|
44 | 「志智」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜) |
---|
46 | 「良倉」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
47 | 集まり。また、集まって行う催し物。 |
---|
48 | 書物。細長いものを数える言葉。 |
---|
49 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
---|
50 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 不要な資料を「破棄」する。 (漢検3級レベル) |
---|
2 | 「御竿」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
4 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
---|
6 | 旬は春から夏。大きい方がうまい。鱗は細かく取りにくい。皮は厚みがあり硬い。骨は軟らかい。 加工品で出回ることが多い。最近では活けしめにしたものもみる。値段は全般に安い。 |
---|
7 | わかるようにはっきり書くこと。 |
---|
8 | 内容が一目でわかるように、文章の前に書いた大きく目立つ言葉。 |
---|
10 | 色つやの美しい肌。また、肌を美しくすること。 |
---|
12 | 金印は江戸時代発見された場所。「○○○島」 |
---|
14 | 3世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた「○○○政権」。 |
---|
16 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
17 | 「胃甲」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
18 | 「九尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(石川) |
---|
20 | むかしから今にいたるまでの物事のうつり変わり。 |
---|
22 | 太陽から近い順に数えて、金星の次に近い惑星。 |
---|
25 | 物を鑑定する能力がある人。 |
---|
27 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
28 | 金品を借りる人。金品を借りた人。借り主。 |
---|
30 | 「都能」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
32 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
---|
33 | 「萩」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
---|
34 | 1688年国王を追放し、新しい国王をオランダから迎え、国民の権利と自由を守ることを約束させた。これを「○○○革命」と呼ぶ。 |
---|
36 | 植物や油田などから取れる、食用や燃料にする液体。 |
---|
38 | 外側。仲間以外。 |
---|
39 | 「弓家田」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡) |
---|
40 | 空の上。 |
---|
41 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
---|
42 | 本州の中部地方にある木曽山脈、他2つの山脈の総称。「○○○アルプス」 |
---|
43 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
---|
44 | 「志久」 日本の苗字。特に多い都道府県(長崎、佐賀) |
---|
45 | 電流は〇〇〇極から出てマイナス極に流れ込む。 |
---|
48 | 「保知」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀、東京) |
---|
49 | 地獄。物事のどん底。劇場で、舞台や花道の下。 |
---|
50 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
51 | 母と子。 |
---|
52 | 雷が落ちること。 |
---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
homework | 宿題 |
レイトウ | 冷やしてこおらせること。 |
コウバン | 警官が見回りなどをするために、町のところどころに設けられた詰め所。派出所。 |
マドグチ | 窓を通して、品物やお金などを出したり入れたりする所。 |
セイケツ | よごれがなく、衛生的なさま。 |
especially | 特に |
トオカ | 月の十番目の日。一日の十倍。 |
ツカイカタ | 使用する方法。 |
キザミ | 刻むこと。刻み目。 |
crisis | 危機 |
suitable | 適した |
セツ | 論理的にねられた意見。主張。 |
クセ | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
tension | 緊張 |
ドナウ | ヨーロッパで2番目に長い大河。「○○○川」 |