このページは「無料印刷クロスワード(シユウシフ、セキエイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 16×3~16×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/16×3~16×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:シユウシフ、セキエイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | | 7 | 8 |
9 | 10 | | | 11 | 12 | | | 13 | 14 | | | 15 | |
| 16 | | 17 | | 18 | | 19 | | 20 | | 21 | | |
22 | | 23 | | 24 | | 25 | | 26 | | 27 | | 28 | |
29 | 30 | | 31 | | 32 | | 33 | | 34 | | 35 | | 36 |
37 | | 38 | | 39 | | 40 | | 41 | | 42 | | 43 | |
| 44 | | 45 | | 46 | | 47 | | 48 | | 49 | | |
50 | | 51 | | 52 | | 53 | | 54 | | 55 | | 56 | |
57 | 58 | | 59 | | 60 | | 61 | | 62 | | 63 | | 64 |
65 | | 66 | | 67 | | 68 | | 69 | | 70 | | 71 | |
| 72 | | 73 | | 74 | | 75 | | 76 | | 77 | | |
78 | | 79 | | 80 | | 81 | | 82 | | 83 | | 84 | |
85 | 86 | | 87 | | 88 | | 89 | | 90 | | 91 | | 92 |
| 93 | 94 | | | 95 | 96 | | | 97 | 98 | | | |
99 | | 100 | | 101 | | 102 | | 103 | | 104 | | 105 | |
106 | | | | 107 | | | | 108 | | | | 109 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
2 | きわめて速いこと。非常にすばやいこと。 |
---|
3 | 人口が多く、人家が集中している所。 |
---|
4 | 山に生えるつる草のいも。 |
---|
5 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
---|
6 | すき焼きに用いられる鍋。円形で深さがあまりない造りに、鋳鉄製が多い。 |
---|
7 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
8 | 模型。手本となるようなもの。 |
---|
10 | 次の熟語の類義語。 「傍観」 (漢検3級レベル) |
---|
12 | 風雨のために海が荒れること。海が荒れて魚がとれないこと。 |
---|
14 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
17 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
---|
19 | 組織全体に関する事務を処理すること。また、その職や部署。 |
---|
21 | スポーツの技術などを指導すること。または指導する人。 |
---|
22 | 「出会」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
---|
24 | 同一の布地で作った上下そろいの洋服。 |
---|
26 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「寂滅○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
28 | 「巧み」な話術でその気にさせる。 (漢検3級レベル) |
---|
30 | 「佐出」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
32 | ヨーロッパで2番目に長い大河。「○○○川」 |
---|
34 | アマゾン盆地一帯のアマゾン熱帯雨林地域を示す呼称。 |
---|
36 | 次の熟語の類義語。 「知恵」 (漢検3級レベル) |
---|
38 | 人間の性別で、男でない方。 |
---|
40 | 「密野」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
42 | 葉は、爽快味および冷涼感を与えるメントールに富むため、ハーブとして料理、カクテルや菓子、薬用酒などの材料となる。 |
---|
45 | 「椎野」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川) |
---|
47 | 「和又」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
---|
49 | 陸地を離れて空へ飛び立つこと。 |
---|
50 | 旅行先でついつい「浪費」してしまう。 (漢検3級レベル) |
---|
52 | 結婚した男女の一組。夫と妻。 |
---|
54 | 戦国時代、商品太一の辞意によって政治が行われたもっとも安全な町はどこか。 |
---|
56 | 「餌取」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道、岐阜) |
---|
58 | 日米和親条約に不平等な点があった。それは輸入品に自由に関税をかける「関税○○○権」が日本にはなかった。 |
---|
60 | 文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町のどこか。 |
---|
62 | あまの川。星が集まったように見える場所。 |
---|
64 | 「牛江」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
---|
66 | しなければならない仕事。用件。 |
---|
68 | 火事などで、燃え上がる炎。 |
---|
70 | 他のものとはちがって、それだけが持っているもの。 |
---|
73 | 双方の間に立って物事をまとめること。また、その役。なかだち。 |
---|
75 | 神秘。不思議。推理小説。怪奇小説。 |
---|
77 | 飛行機が故障・悪天候などのために目的地以外の場所に降りること。 |
---|
78 | 波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。 |
---|
80 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
82 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
84 | ほかのところ。別のところ。 |
---|
86 | 布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。 |
---|
88 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
90 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
92 | 合図のために片目でまばたきをすること。 |
---|
94 | スズキ目ハタ科の海水魚、カンモンハタの沖縄名。「○○○ーバイ」礁池・岩礁域に生息。食用。難易度:★★★ |
---|
96 | 敵の刃や矢から身を守るための防具。 |
---|
98 | 思いがけないこと。予想もしなかったこと。 |
---|
99 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
101 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
103 | 針のような葉をたくさんつける常緑樹。 |
---|
105 | 「諸」 日本の苗字。特に多い都道府県(埼玉、東京) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 私たちの「邪魔」をしないでください。 (漢検3級レベル) |
---|
4 | 「山喜」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
6 | 10世紀中ごろ、瀬戸内海で海賊を率いて反乱を起こした人物を「藤原○○○○」という。 |
---|
9 | 地下のマグマがガスといっしょにふき出してできた山。 |
---|
11 | 親潮を別名○○○海流という。 |
---|
13 | 眠っている間の呼吸。また、その音。 |
---|
15 | 肩から手首までの部分。 |
---|
16 | 人生・社会・政治などに対する一定の考え。 |
---|
18 | 元素記号「Si」で表す元素名 鉱物:珪石 |
---|
20 | いった大豆をひいて粉にしたもの。 |
---|
23 | 学級、組。階級。 |
---|
25 | すさまじい勢い。猛烈な威力。 |
---|
27 | ギリシャ文字「β」を何と読むか? よく聞く「β版」意味は「まだ完成してませんよ」てな感じです。 |
---|
29 | 「麻」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
31 | 英語で「守る」「防ぐ」「警備」を表す言葉。 |
---|
33 | 「邨瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、岐阜) |
---|
35 | 阿蘇山を水源として九州地方北部を東から西に流れ有明海に注ぐ○○○川。 |
---|
37 | 「飯尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、静岡) |
---|
39 | 海底で地震が起きた。海底で隆起や沈降がおこると何が発生するか。 |
---|
41 | かたいからにおおわれた実を付ける落葉高木。食用。「○○○割り人形」 |
---|
43 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
44 | 原子核の周りを運動しているマイナスので電気を帯びたものは何か。 |
---|
46 | 入れ物。容器。才能。 |
---|
48 | 秦の始皇帝が北方の民族の侵入を防ぐためにつくられた。「○○○の長城」 |
---|
51 | 食事のときに使用する切るこを目的とした道具。 |
---|
53 | 「野正」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
---|
55 | とりたててすぐれたところ。長所。 |
---|
57 | 「氏」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、北海道) |
---|
59 | 脳の神経細胞の活動によって発生する弱い電流の変化。また、それを記録した図。 |
---|
61 | 「高貴」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
63 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「悪戦○○○」 (漢検3級レベル) |
---|
65 | 大事な仕事をする人のそばにいて、その人を助ける働きをする人。 |
---|
67 | 避けようがないこと。必ず起こること。 |
---|
69 | アジア南部の、インダス川とガンジス川が流れる国。 |
---|
71 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
72 | 日本企業の「誘致」に積極的だ。 (漢検3級レベル) |
---|
74 | たのむこと。依頼すること。あてにすること。 |
---|
76 | 楽曲を五線譜などに書き表したもの。スコア。 |
---|
79 | 次の熟語の対義語。 「束縛」 (漢検3級レベル) |
---|
81 | 人がつかまるように橋・階段・ベランダなどのふちに取り付けた柵。また、柵の上に渡した横木。 |
---|
83 | 二番目に生まれた女の子。 |
---|
85 | 打ち破ること。 |
---|
87 | 遠回りすること。 |
---|
89 | 一晩中、眠らないこと。夜通し。 |
---|
91 | 岩石のかけら、土砂・化石などが積み重なってできた地下の層。 |
---|
93 | 645年、最初に年号がつくられた。その年号を何というか。 |
---|
95 | 次の熟語の類義語。 「措置」 (漢検3級レベル) |
---|
97 | 「問屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
---|
100 | 販売・加工のために、商品や原材料を買い入れること。 |
---|
102 | キリスト教を初めは迫害し、のちに国教とした「○○○帝国」。 |
---|
104 | 福沢諭吉が書いた「○○○○のすすめ」。 |
---|
106 | 強いところ。優位に立つ点。強さ。 |
---|
107 | 次の熟語の対義語。 「新興」 (漢検3級レベル) |
---|
108 | 集まり。また、集まって行う催し物。 |
---|
109 | 五の次の数。むっつ。 |
---|
■無料印刷/16×3~16×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
モヤ | 次の苗字を何と読むか。「茂屋」 特に多い都道府県(沖縄) |
テガミ | だれかに伝えたい事がらを書いて送る文書。たより。 |
サイボウ | 生物の体を作っている一番小さな単位。 |
ヤマグチ | 中国地方最南部の県はどこか。 |
ニツシン | 甲牛農民戦争を機に清と日本の「○○○○戦争」がはじまった。 |
スターリン | ソ連では五か年計画等の計画経済を進めていたため、世界恐慌の影響を受けなかった。その当時の指導者はだれか。 |
ロツキー | 環太平洋造山帯に属する、北アメリカ大陸にある巨大な○○○○山脈。 |
ゴラク | 人を楽しませ、なぐさめるもの。 |
モウイ | すさまじい勢い。猛烈な威力。 |
ソウチヨウ | 朝の早いうち。朝早く。 |
トビシヨク | 土木・建築工事で、足場の組み立てやくい打ちなどに従事する職人。 |
ヒキニク | 器械でひいて細かくした肉。 |
thought | 考え |
カイカタ | 買う方法。 |
ゲンコウ | 印刷したり、講演をしたりするときのもとになる文章を紙に書いたもの。 |