このページは「クロスワード中学総合(五人組、根釧台地)_問題492」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:五人組、根釧台地】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | 2 | | | 3 | 4 | | 5 |
| | | 6 | | | | |
7 | | | | | | 8 | |
| | | 9 | | 10 | | |
11 | | 12 | | | 13 | | |
| | | | 14 | | | 15 |
16 | | | | | | 17 | |
| | | | 18 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1921年「○○○○○会議」が開かれ、軍縮条約や日英同盟の廃止を決めた四カ国条約が結ばれた。 |
---|
3 | アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○○○条約」という。 |
---|
4 | 戦後、日本は資本主義世界で国民総生産第2位にまで発展をとげた。このような経済発展を「コ○○経済成長」という。 |
---|
5 | 日本国憲法の三大原則は平和主義、国民主権、基本的人権のソ○○○○の3つである。 |
---|
6 | 1488年、約20万人ともいわれる一揆軍が守護大名を滅ぼし、以降100年間「百姓の持ちたる国」として自治をつづけた。これを「○○○○一揆」という。 |
---|
8 | ごくわずかな時間に走った距離をその時間で割って求めた速さのことを「○○○間の速さ」という。 |
---|
10 | 土地の所有を認めるために、政府が発行した証明書は何か。 |
---|
11 | 1918年日本が○○○○へ出兵する。 |
---|
12 | 根で吸収した水や肥料を運ぶ管のことを何というか。 |
---|
14 | 原子が結びついてできた物のことを何というか。 |
---|
15 | 春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風のこと。 |
---|
17 | 織田信長と武田氏の戦いを「ナガ○○の戦い」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○○」というがある。 |
---|
3 | 長野県の野尻湖では数万年前の地層から○○○○象のキバとオオツノジカの角の化石が発見された。 |
---|
6 | イギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国はどこか。 |
---|
7 | 土器や磨製石器などいったものが発明された時代を「○○○○○時代」という。 |
---|
8 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
9 | 触角があり、体が3つに分かれ、あしが6本、羽が4枚この虫は何類に分類されるか。 |
---|
11 | 音が伝わるのは音源どうなっているためか。メモ:音の速さは約時速1224km (゚Д゚;) |
---|
13 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
---|
14 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
16 | 南北戦争のさなかに奴隷解放宣言を出した大統領はだれか。 |
---|
17 | 三重県の中東部に位置する○○半島。 |
---|
18 | 1895年日清戦争の講和条約である「○○○○キ条約」が締結された。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
コクブンジ | 奈良時代に聖武天皇が国ごとに建てたのは国分尼寺と何か? |
セマク | 顕微鏡を使用した。高倍率になればなるほど視野は○○○なる。 |
タカユカ | ネズミや湿気を防ぐために○○○○倉庫と呼ばれる建物に収穫物を蓄えていた。 |
ロソン | 道路に沿って長く伸びた集落のこと。 |
ヘンタイ | オタマジャクシがカエルになるように、幼生から成体へと形態が変化すること。 |
セツカイ | グレートディバイディング山脈の東側で多く産出される鉱物は何か。 |
キカン | ある特定の機能をもち特定の位置に局在している構造。組織が集まってできている。 |
サイ | 太平洋戦争で日本本土への空襲が激しくなったのは「○○パン島」が占領されてからである。 |
セイブツ | DDTや水銀などの化学物質が食物連鎖を通じて生物の体内に蓄積・濃縮される現象。「○○○○濃縮」 |
ヨシイエ | 11世紀後半、東北地方の大きな戦乱をしずめた人物を「源○○○○」という。 |
カンタク | 新田開発のため、有明海や児島湾などではどのようにして土地を広げたか。 |
チユウケイ | 琉球王国が日本・朝鮮・東南アジア各地を相手に行っていた「○○○○○貿易」。 |
ハンチン | 唐の節度使が地方の行政や財政を握って何と呼ばれるようになったか? |
ヨリノガリ | 弥生時代の遺跡として佐賀県の○○○○○遺跡が有名である。 |
コウゴウセイ | 植物は光をエネルギーとし、二酸化炭素を取り込み酸素を作り出す。このことを何というか。 |