このページは「難しい12×12クロスワード(トラ、ニユウヨク)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい12×12クロスワードパズル!
難しい12×12クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい12×12クロスワードパズル
【難しい12×12クロスワード[例]:トラ、ニユウヨク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | |
7 | 8 | | | 9 | | 10 | | 11 | | | |
12 | | | 13 | | | 14 | 15 | | | 16 | 17 |
| 18 | | | | 19 | | | | 20 | | |
21 | | | 22 | 23 | | | 24 | | | | |
| | 25 | | | | 26 | | | 27 | 28 | |
| 29 | | | 30 | 31 | | | 32 | | | |
33 | | | 34 | | | | 35 | | | | |
| 36 | 37 | | | 38 | | | | 39 | | 40 |
41 | | | | 42 | | | 43 | 44 | | | |
| | 45 | | | | 46 | | | | 47 | |
48 | | | | 49 | | | | 50 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | いろいろな内容をもりこみ、定期的に発行される本。 |
---|
2 | 次の苗字を何と読むか。「三多」 特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
3 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
5 | 他のものとはちがって、それだけが持っているもの。 |
---|
6 | 二酸化珪素からなる鉱物。 |
---|
8 | 肌が荒れること。皮膚がかさかさになること。 |
---|
9 | 花や実が多く集まって枝から垂れ下がっているもの。 |
---|
10 | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち3つ目最後の部分を何というか。 |
---|
13 | 浅い箱の中に土砂を入れ、小さな木や草を植え、庭園を小さく再現したもの。 |
---|
15 | 本初子午線が通っているイギリス首都を何というか。 |
---|
17 | 朝鮮の辛い漬物。 |
---|
19 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
---|
20 | 税に関する制度。 |
---|
21 | 竹を細く割って削ったもの。ちょうちん・かごの材料などに用いる。 |
---|
23 | 次の苗字を何と読むか。「洞奥」 特に多い都道府県(岐阜) |
---|
25 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。 |
---|
26 | 鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。 |
---|
28 | 「天気」の丁寧語。 |
---|
29 | その集団・団体などに所属する人が着ることを定められている衣服。ユニフォーム。 |
---|
31 | ある場所や地位にいるときの気分や感じ。 |
---|
32 | だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。 |
---|
34 | 人や動物がのどから出す音。 |
---|
35 | 南北朝時代には朝廷が京都と吉野に分かれた。吉野は現在の何県にあるか。 |
---|
37 | 証人・参考人などとして、その場に同席する人。 |
---|
39 | 表面よりくぼんでいる部分。 |
---|
40 | 山中に建てた小屋。ヒュッテ。 |
---|
41 | 古い時代。 |
---|
42 | 地味な態度で手堅く着実に物事をすること。 |
---|
44 | 眠いときやたいくつなときなどに自然に起こる深呼吸。 |
---|
46 | 次の苗字を何と読むか。「多宇」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
47 | 囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 次の苗字を何と読むか。「三毛」 特に多い都道府県(和歌山、奈良、大阪、福岡) |
---|
4 | 旅先で泊まる所。住む所。 |
---|
6 | 百の十倍。 |
---|
7 | 次の苗字を何と読むか。「津秦」 特に多い都道府県(和歌山、大阪) |
---|
9 | 結婚した男女の一組。夫と妻。 |
---|
11 | 区切られた範囲の地域。 |
---|
12 | ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」 |
---|
13 | 次の苗字を何と読むか。「葉佐」 特に多い都道府県(北海道、石川) |
---|
14 | 黒く書かれた文字。収支決算がプラスになること。 |
---|
16 | 次の苗字を何と読むか。「易」 特に多い都道府県(岡山、大阪) |
---|
18 | 戦争に反対し「ああ をとうとよ君にを泣く・・」と呼んだ人物。「与謝野○○○」 |
---|
19 | 日食の一部太陽が欠ける日食を「○○○日食」という。 |
---|
20 | 租税に関する行政事務。 |
---|
21 | 魚類や水生哺乳類が遊泳するための運動器官。 |
---|
22 | 本州の中部地方にある木曽山脈、他2つの山脈の総称。「○○○アルプス」 |
---|
24 | 家や橋などの基礎として、下にあって重みを支えている部分。 |
---|
25 | 粘土を固めて焼いた物。屋根をふく材料となる。 |
---|
26 | 交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。 |
---|
27 | 次の苗字を何と読むか。「背尾」 特に多い都道府県(広島、北海道) |
---|
29 | イエス・キリストが生まれたと考えられる紀元を1年と数える年代の表し方を「○○暦」という。 |
---|
30 | 英語で油のこと。 |
---|
32 | 周囲の状況や情報に基づいて、おしはかって決めること。 |
---|
33 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
34 | 学校で「読む・書く・話す」言葉の学習をする科目。 |
---|
35 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
36 | 二つ重なっていること。にじゅう。 |
---|
38 | 小さい皿。 |
---|
39 | 人が住んでいない家。 |
---|
41 | 告げ知らせること。通知。 |
---|
42 | 自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」 |
---|
43 | 皮膚の表面にある、毛の生える穴。 |
---|
45 | 歩くこと。足並み。 |
---|
46 | 液体や気体を貯蔵する大型の容器。戦車。 |
---|
47 | 次の苗字を何と読むか。「和後」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
48 | 思いがけないこと。予想もしなかったこと。 |
---|
49 | 物事を理解し判断する頭の働き。知的な能力。 |
---|
50 | 1日中太陽が沈むことのない日を何というか。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
マシン | 機械。 |
ワカイ | 仲直りすること。 |
ウエリントン | ニュージーランドの首都。 |
センジヨウチ | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のこと。 |
ノワダ | 次の苗字を何と読むか。「野和田」 特に多い都道府県(東京) |
examine | ~を検査する/~を調べる |
セツカイ | グレートディバイディング山脈の東側で多く産出される鉱物。 |
シユリジヨウ | 琉球王国、尚氏がおさめた城の名を何というか。 |
ユウキユウ | 給料が支払われること。「○○○○○休暇」 |
ソラモヨウ | 空の様子。天候の様子。 |
オバサン | 子どもが大人の女の人を指して言う言葉。 |
コクゴ | 学校で「読む・書く・話す」言葉の学習をする科目。 |
ゼンオンプ | 四分音符の四倍の長さの音符。 |
アクシユ | 親しみや喜びの気持ちをこめてお互いの手を握り合うこと。 |
ウスギ | 衣服を少なく着ること。 |