このページは「難しい12×12クロスワード(ニイサン、マジユツ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい12×12クロスワードパズル!
難しい12×12クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい12×12クロスワードパズル
【難しい12×12クロスワード[例]:ニイサン、マジユツ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | 7 |
8 | 9 | | | 10 | | | | 11 | | | |
12 | | | 13 | | | 14 | 15 | | | | |
| 16 | 17 | | | 18 | | | | 19 | | 20 |
21 | | | | 22 | | | 23 | 24 | | | |
| | 25 | | | | 26 | | | | 27 | |
| 28 | | | 29 | 30 | | | 31 | | | |
32 | | | 33 | | | | 34 | | | 35 | |
| | 36 | | | 37 | | | | 38 | | |
| 39 | | | 40 | | | 41 | 42 | | | 43 |
44 | | | 45 | | | 46 | | | | 47 | |
| | 48 | | | 49 | | | 50 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 絵画をかく技法。 |
---|
2 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
---|
3 | 次の苗字を何と読むか。「飯尾」 特に多い都道府県(愛媛、静岡) |
---|
4 | 次の苗字を何と読むか。「桝藤」 特に多い都道府県(徳島) |
---|
5 | 金曜日の次の日。 |
---|
6 | 親しい友人。友。 |
---|
7 | 次の苗字を何と読むか。「工野」 特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
---|
9 | 次の苗字を何と読むか。「添原」 特に多い都道府県(新潟) |
---|
13 | はでではなく、ひかえめなさま。 |
---|
15 | 小麦を粉にしたもの。 |
---|
17 | 国内の政治。「○○○○干渉」 |
---|
18 | 次の苗字を何と読むか。「古我」 特に多い都道府県(滋賀、東京) |
---|
19 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
20 | 昼食。洋風の手軽な定食。 |
---|
21 | 次の苗字を何と読むか。「密」 特に多い都道府県(富山) |
---|
22 | ひもで縛った豚肉に味をしみこませ、天火で焼いたもの。チャーシュー。 |
---|
24 | 光源や熱源から離れていても、近くにいくと熱くなることがある。このような熱の伝わり方を「○○○○」という。 メモ:肉眼で見えない赤外線により伝わっている。 |
---|
26 | 始皇帝がいた時代、この時の国の名を何というか。 |
---|
27 | 左手よりも右手の方がよく利くこと。また、その人。 |
---|
28 | 昔の重さの単位。 |
---|
30 | 次の苗字を何と読むか。「池北」 特に多い都道府県(徳島、香川、兵庫、大阪) |
---|
32 | ひじと手首の間。または手首。剣道の技の一つ。 |
---|
33 | 畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。 |
---|
34 | 守らなければならない、知っていなければならない基本的なこと。決まり。 |
---|
36 | 全体が同じ色で模様がないこと。 |
---|
38 | ドレミのミの次の音。 |
---|
39 | 次の苗字を何と読むか。「歌」 特に多い都道府県(新潟、和歌山、広島) |
---|
40 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 |
---|
42 | 建築物・道路などに使う一定区画の土地。 |
---|
43 | 次の苗字を何と読むか。「加賀宇」 特に多い都道府県(香川) |
---|
44 | 次の苗字を何と読むか。「冨和」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
45 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
---|
46 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
47 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は「○○ウセン半島」からきた。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 夫と妻。夫婦。 |
---|
4 | たびたび。いつも。「○○○ありがとうございます」 |
---|
6 | もうけ。利益。 |
---|
8 | 道の表面をアスファルト・コンクリートなどで固めること。 |
---|
10 | 英語で「はい、その通り」という意味の言葉。肯定。 |
---|
11 | 他の土地から来た人。 |
---|
12 | 次の苗字を何と読むか。「宇恵」 特に多い都道府県(和歌山、広島、大阪) |
---|
13 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、「○○パーク」に指定された。 |
---|
14 | 船や航空機で海外へ行くこと。 |
---|
16 | 花、とくに桜の花をながめて楽しむこと。 |
---|
18 | おおやけの仕事。国や市町村のする仕事。「○○○員」 |
---|
19 | どこかわからない場所や方向をたずねる言葉。 |
---|
21 | これから先。今より後。 |
---|
22 | 次の苗字を何と読むか。「矢賀」 特に多い都道府県(三重、大阪) |
---|
23 | 技術上の方法。 |
---|
25 | 石で作った道具。昔の人が使った石の道具。 |
---|
26 | 春秋・戦国時代中国が統一されて終わりをつげる。統一した人物を「○○○帝」という。 |
---|
27 | 藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原頼○○」が全盛期を迎えた。 |
---|
28 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。 |
---|
29 | その部に属している人。 |
---|
31 | 上着の下に着る衣服。特に、肌に直接つける衣服。肌着。 |
---|
32 | 北海道にある国内最大の「○○釧台地」。 |
---|
33 | 次の苗字を何と読むか。「根竹」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
34 | 小さくてそまつな家。 |
---|
35 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
---|
36 | 次の苗字を何と読むか。「麦」 特に多い都道府県(宮城) |
---|
37 | 野山の木や木材などに生え、多くは、かさの形をした植物。 |
---|
38 | キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。 |
---|
39 | 次の苗字を何と読むか。「氏」 特に多い都道府県(富山、北海道) |
---|
40 | うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。 |
---|
41 | 1808年、間宮林蔵が樺太を探検したが、その背景にはこの時期にある国の近海にひんぱんに姿を現わしたり、通商を求めてきたりした。この国はどこか。 |
---|
44 | 入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。 |
---|
45 | 足の付け根からひざまでの部分。 |
---|
46 | もうけ。得。ためになること。 |
---|
47 | 次の苗字を何と読むか。「値賀」 特に多い都道府県(長崎、熊本) |
---|
48 | 今日の朝。 |
---|
49 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
50 | 病気やけがを治すこと。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ガクセイ | 1872年教育の布教のために公布したものを何というか。 |
blow | 吹く |
push | 押す |
オモイツキ | ある考えがふと心に浮かぶこと。または、その考え。 |
イシカワタクボク | 「一握の砂」の作者。 |
ガイ | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる「○○惑星」。 |
ジレイ | 個々の具体的な実例。 |
アイコク | 自分の国を愛すること。 |
デオキシリボ | DNAの別称を「○○○○○○核酸」という。 |
モンゼン | 門の前。門のあたり。「○○○○払い」 |
agent | 代理人/代理店 |
ベテラン | 英語で長く経験をつんで、すぐれた技術を持っている人のこと。 |
スエムラ | 次の苗字を何と読むか。「末村」 特に多い都道府県(山口) |
ケントウ | くわしく調べて、それでいいかどうかをよく考えること。 |
ヒミコ | 邪馬台国の王女の名を何というか。 |