このページは「難しい14×14クロスワード(エトリ、hesitate)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい14×14クロスワードパズル!
難しい14×14クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい14×14クロスワードパズル
【難しい14×14クロスワード[例]:エトリ、hesitate】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | 6 | | 7 | 8 | 9 | | 10 | 11 |
| 12 | | 13 | | 14 | | 15 | | 16 | | 17 | | |
18 | | 19 | | 20 | | 21 | | 22 | | 23 | | 24 | |
25 | 26 | | 27 | | 28 | | 29 | | 30 | | 31 | | |
32 | | 33 | | 34 | | 35 | | 36 | | 37 | | 38 | |
| | 39 | 40 | | | 41 | 42 | | | 43 | 44 | | |
| 45 | | | | 46 | | | | 47 | | | | 48 |
49 | | | | 50 | | | | 51 | | | | 52 | |
53 | | | 54 | | | | 55 | | | | 56 | | |
| | 57 | | | | 58 | | | | 59 | | | 60 |
61 | 62 | | | 63 | 64 | | | 65 | 66 | | | 67 | |
| 68 | | 69 | | 70 | | 71 | | 72 | | 73 | | |
74 | | | 75 | | | | 76 | 77 | | 78 | | 79 | |
| | 80 | | | 81 | | | 82 | | | 83 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。 |
---|
3 | 何かをしてもいいと許すこと。 |
---|
5 | 雨や日光をよけるために使う道具。または、草や竹の葉で編んだ、かぶり物。 |
---|
6 | 火をつけること。 |
---|
8 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
---|
9 | 南アメリカのペルー、ボリビア、エクアドルを中心にケチュア族がつくった「○○○帝国」。 |
---|
11 | 英語で夏のこと。 |
---|
13 | 飲み物などを入れる容器。 |
---|
15 | 次の苗字を何と読むか。「御栗」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
17 | はっきりしないある時を表す言葉。 |
---|
18 | うずを巻くこと。うずを巻いている形や模様。 |
---|
20 | 大切にして手元から離さないもの。大事にしまってある金品。 |
---|
22 | 足りなくなった分を補うこと。「水分○○○○」 |
---|
24 | 縦に張った弦を指でかき鳴らす楽器。 |
---|
26 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
28 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
30 | 次の苗字を何と読むか。「志気」 特に多い都道府県(佐賀、福岡、北海道) |
---|
33 | 仕事。能力。労働。活動。その物が持つ力。 |
---|
35 | 正月に家の門口に立てる飾りの松。 |
---|
37 | 英語で変化のこと。入れ替えること。取り替えること。 |
---|
40 | 次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
42 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
44 | ちがった意見。異論。 |
---|
45 | その月の六番目の日。一日の六倍。 |
---|
46 | 土俵の上で、相手をたおしたり、外に出したりすると勝ちになる競技。 |
---|
47 | 次の苗字を何と読むか。「鎮田」 特に多い都道府県(高知) |
---|
48 | 1271年に都を大都に移し、国号を何としたか。 |
---|
49 | 会からしりぞき、会員でなくなること。 |
---|
50 | 次の苗字を何と読むか。「籠池」 特に多い都道府県(香川) |
---|
51 | 自然界で、ある生物の捕食者・寄生生物となってその繁殖をはばむ他の生物。 |
---|
52 | 寒さのためにできる手足の皮のひび割れ。 |
---|
54 | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
---|
55 | 両生類は大人になるとエラ呼吸から「○○呼吸」に変わる。 |
---|
56 | 次の苗字を何と読むか。「湯子」 特に多い都道府県(和歌山) |
---|
57 | 空気を入れ替えること。 |
---|
58 | 物のある場所。 |
---|
59 | 人が飲むための水。飲料水。 |
---|
60 | 次の苗字を何と読むか。「力津」 特に多い都道府県(和歌山、大阪) |
---|
62 | 皮膚の表面にある、毛の生える穴。 |
---|
64 | 胸部の平らな部分。 |
---|
66 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
69 | 次の苗字を何と読むか。「山治」 特に多い都道府県(広島) |
---|
71 | 次の苗字を何と読むか。「坐古」 特に多い都道府県(千葉) |
---|
73 | 次の苗字を何と読むか。「悦田」 特に多い都道府県(鹿児島、兵庫、徳島) |
---|
74 | 戦いに用いる道具。 |
---|
77 | 兄弟姉妹の娘。 |
---|
79 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 毛髪・ひげ・とげなどをはさんで抜き取る金属製の道具。 |
---|
4 | 若い人。集団の中で若いほうの人。 |
---|
7 | こうしてほしいとたのむこと。ねがうこと。 |
---|
10 | 今日の朝。 |
---|
12 | ちょうど横。まっすぐ横。 |
---|
14 | すっぱい味。 |
---|
16 | 聖徳太子は603年に家柄に関係なく、才能のある人物を役人に登用する制度「○○○十二階」をつくった。 |
---|
19 | 英語で切断すること。一部分を削除すること。髪を切ること。 |
---|
21 | しっかりと手に入れること。しっかりとつかまえること。 |
---|
23 | 物を切断する道具や機械。 |
---|
25 | 位置・時間などが少しはずれていること。考え方や感じ方に少しへだたりがあること。食い違い。 |
---|
27 | 電流は「○○○極」から出てマイナス極に流れ込む。 |
---|
29 | 次の苗字を何と読むか。「力士」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
31 | 生きていくための食べ物。食料。 |
---|
32 | 超音速の速さの単位。○○○1は、音速と同じ速さ。 |
---|
34 | 次の苗字を何と読むか。「野仲」 特に多い都道府県(大分、茨城) |
---|
36 | 「学問のすすめ」を書いた「福沢○○○」。 |
---|
38 | 次の苗字を何と読むか。「伍々」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
39 | スケトウダラの卵巣を塩漬けにした食品。 |
---|
41 | ヨーロッパで2番目に長い大河。「○○○川」 |
---|
43 | 英語で八のこと。 |
---|
45 | 次の苗字を何と読むか。「村儀」 特に多い都道府県(宮城) |
---|
46 | 住んでいる家。暮らしている所。 |
---|
47 | 13世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○○ス・ハン」。 |
---|
49 | 地球をとりまいている空気。 |
---|
50 | 大きな荷物。 |
---|
51 | 物品、特に作品や研究資料などを並べて多くの人が見られるようにすること。 |
---|
52 | 意見。考え。 |
---|
53 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
---|
54 | その折の状況や事情。 |
---|
55 | すずと鉛の合金。金属の接合に用いられる。 |
---|
56 | 家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。 |
---|
57 | 他人に対して自分の妻を言う言葉。家の中。家族。「○○○安全」 |
---|
58 | もう一方の人。 |
---|
59 | 木材を引き切る道具。 |
---|
61 | ある事がらに対する考え。 |
---|
63 | 物が燃えるときに空中に出てくる、色のある気体。 |
---|
65 | 魚肉を適当な大きさに切ったもの。 |
---|
67 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
68 | 人が住んでいない家。 |
---|
70 | 次の苗字を何と読むか。「仲座」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
72 | 墨の濃淡だけで描いた絵。水墨画。 |
---|
74 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |
---|
75 | 新石器時代に見られるものとして、土器や表面を磨いた「○○○石器」が発明された。 |
---|
76 | 稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。 |
---|
78 | 頭が痛むこと。頭の痛み。 |
---|
80 | 次の苗字を何と読むか。「阿字」 特に多い都道府県(福島) |
---|
81 | お金がいらないこと。 |
---|
82 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
83 | 男の子。男児。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
alarm | 懸念/~に懸念を抱かせる |
ハツレイ | 法令・辞令・警報などを出すこと。 |
リサイクル | 資源を有効に利用するための3Rのうち、廃棄物の再資源化のこと。 |
イツトキ | わずかな時間。しばらくの間。 |
ヌカ | 玄米をついて白米にするときにできる粉。 |
novel | 小説/新奇な |
reality | 現実 |
マルタ | 切った後、皮をはいだだけの材木。 |
フダイ | 古くから徳川氏の家臣である「○○○大名」。 |
エイカク | 直角よりも小さな角。 |
スイミング | 水泳。泳ぐこと。 |
ネウチ | そのものが持っている尊さや、役に立つ程度。価値。 |
マイシユウ | 一週間ごと。どの週も。 |
ソウグウ | 思いがけなく出会うこと。不意に出くわすこと。 |
mitt | ミット |