クロスワード 日本史(笞・杖・徒・流・死、八虐)_問題316

このページは「クロスワード日本史(笞・杖・徒・流・死、八虐)_問題316」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!

高校日本史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校日本史クロスワード

【出題単語一例:笞・杖・徒・流・死、八虐】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123456
789
10111213
141516
1718192021
22232425
262728
2930
3132

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。
3江戸時代後期の浮世絵師。化政文化を代表する1人。「葛飾ホ○○イ」。
4日本国憲法の三大原則は基本的人権の尊重、国民主権、○○○主義の3つである。
5小野妹子らの遣隋使の答礼使として、608年来日した人物。「裴○○清」
6官位相当制は何に応じた官職が与えられるか?
8「大菩薩峠」の著作。「中里○○○○」
10都市で、貧しい人々が米商人などをおそったできごとを「○○壊し」という。
11浄土宗の中心寺院。
13サンフランシスコ平和条約にサインした当時の日本首相「吉田○○ル」。
16集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のこと。「倭○○」
17九ヵ国条約で破棄されて山東省が返還されることになった「石井・○○○○○協定」。
19秀吉が1592年、朝鮮に出兵したことを「文○○の役」
21室町時代、惣村を守るための警察権の行使のこと。
231860年、井伊直弼は水戸藩の浪人によって暗殺される。これを「桜田モ○○○の変」という。
25織田信長によって定められた、誰でも自由に商工業ができるようにしたきまりを「○○○○・楽座」という。
27田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○バ沼」。
29新潟県に属する、日本海最大の島。「○○島」
ヨコのカギ:
1解体新書を翻訳に携わった「杉田○○○○」。
4昭和時代の次は何時代か?
7戦国時代、商品太一の辞意によって政治が行われたもっとも安全な町はどこか。
9日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「ダ○○ン帝国」とした。
10歴史書「日本開化小史」を著した人物。「田口○○○」
12九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。主に何の魚がとられていたか。
14政治の中心地である江戸は「将軍の○○○モト」と呼ばれていた。
15邪馬台国の代表的身分「大人・○○・生口」。
171641年、平戸から長崎の出島に移された「オ○○ダ商館」。
1817世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」
20ヤマト政権の政治制度で豪族を血縁などをもとに組織したものを何というか。
22金でつくられた印章のこと。
24岩倉使節団の一員の経験を持ち政教社の同人となり、神仏分離と信仰の自由を主張した僧。「島地モ○○イ」
261911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「○○○○革命」という。
281051年、陸奥の国司と豪族安倍氏との争いから起こった戦いを「前○○○の役」という。
291873年、公布された地租改正条例で金納する税率は地価の「○○パーセント」。
30天皇を退位した後、上皇となって政治を行うことを何といいますか。
31呪術的な意味から作られたと考えられている女性をかたどった土製品。
32土地の所有を認めるために、政府が発行した証明書は何か。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

日本史クロスワード日本史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ネツタイテイキアツ台風はある低気圧が変化したものである。それは何か。
コンパス太陽の位置を基準にして、目標に向かって方向を定める能力。「太陽○○○○」
ハリケーンメキシコ湾岸から大西洋沿岸を遅く熱帯低気圧を何というか。
ハイシユ種子は受粉前、何と呼ばれるものか。
アネガワ1570年、織田・徳川連合軍が浅井・朝倉氏に勝った「○○○○の戦い」。
デロス紀元前478年、アテネが盟主となって結成された「○○○同盟」。
シヨウゾウ足尾銅山鉱毒事件に関して天皇に直訴した人物。「田中○○○○○」
ガリウム元素記号「Ga」で表す元素名 発見場所:発見者・ボアボードラン出身国フランス
ホシカイワシを干して乾燥させた後に固めて作った肥料を何というか。
マレー太平洋戦争の始まりで、日本が攻めたハワイ真珠湾と○○○半島。
ダームスタチウム元素記号「Ds」で表す元素名 発見地:ダルムシュタット
インドイギリスで1600年、エリザベス1世の時に設立され、アジア貿易独占権を与えられたもの。「東○○○会社」
ホクイ日本の位置をさすとき使用するのは東経と何か。
マンエンコバン開国よって大量の金貨流出に対応して新しく作った小判。
オメガギリシャ文字「ω」を何と読むか? 大文字「Ω」と書く。使い方「(´・ω・`)」参考までに(笑
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!