このページは「クロスワード日本史(享保の改革、相対済し令)_問題58」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:享保の改革、相対済し令】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 江戸時代に京都の治安維持の任務にあたった部署「京都○○○○○」。 |
---|
3 | 静岡市にある弥生時代の有名な○○遺跡。 |
---|
4 | 1860年、井伊直弼は水戸藩の浪人によって暗殺される。これを「桜田モ○○○の変」という。 |
---|
7 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 樺太・千島交換条約は日本とどこの国の条約か。 |
---|
4 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」 |
---|
5 | 文久の改革で政事総裁職についた人物。「松平○○○○」 |
---|
6 | 日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「ダ○○ン帝国」とした。 |
---|
8 | 崇峻天皇の後、皇位についた人物。「○○○天皇」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ミヤザ | 室町時代、祭礼を行う祭祀集団のこと。 |
フツク | コルクの切片を観察して細胞をはじめて発見した人物。 |
ビクトリア | セーシェルの首都。 |
アンゴラ | 首都がルアンダの国。 |
オスミウム | 元素記号「Os」で表す元素名 性質:化合物の臭さ |
ノヴアーリス | ドイツのロマン派詩人で「青い花」の著作がある人物。 |
フビライ | モンゴル5代目のハンとなった人物を「○○○○・ハン」という。 |
ピラミツド | 食物連鎖の下位の者から上位の者へと個体数や生物の質量を重ねたもの。「生態○○○○○」 |
スイコ | 崇峻天皇の後、皇位についた人物。「○○○天皇」 |
ポドゴリツア | モンテネグロの首都。 |
ヨクセイサイバイ | 高冷地などで、冷涼な気候を利用して出荷時期を遅らせる栽培法を何栽培というか。 |
シンデン | 海や沼地を干拓したりして、○○○○開発をおこなった。 |
ヒカリフアイバー | 全反射を利用して光通信に使われている細いガラスの線を何というか。メモ:この素材は高価 |
ネルー | 1929年、ラホール国民会議でインドの完全独立の宣言を指導するなどした急進派の人物。 |
ビシユケク | キルギスの首都。 |