このページは「クロスワード14×14(imagine、トウヨ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】14×14クロスワードパズル!
一般用語14×14クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 14×14クロスワードパズル
【一般14×14クロスワード[例]:imagine、トウヨ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:21人
1 | | | 2 | 3 | | | 4 | | 5 | | 6 | | 7 |
| | 8 | | | | 9 | | | 10 | 11 | | | |
12 | | | | 13 | | | | 14 | | | | 15 | |
| | 16 | 17 | | | 18 | | | | 19 | | | |
| 20 | | | | 21 | | | 22 | 23 | | | 24 | |
25 | | | 26 | 27 | | | 28 | | | | 29 | | |
| | 30 | | | | 31 | | | 32 | | | | 33 |
| 34 | | | 35 | 36 | | | 37 | | | 38 | 39 | |
40 | | | 41 | | | | 42 | | | 43 | | | |
| | 44 | | | 45 | | | | 46 | | | 47 | |
| 48 | | | 49 | | | 50 | | | | 51 | | |
52 | | | 53 | | | 54 | | | 55 | 56 | | | 57 |
| | 58 | | | 59 | | | 60 | | | | 61 | |
62 | | | | 63 | | | 64 | | | 65 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 舞台の裏で仕事をする人。目立たない所で仕事をする人。 |
---|
2 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
3 | 多くの人や物が一度に押し寄せること。 |
---|
4 | わからない物事、はっきりしない物事について、人にたずねたり、自分に問いかけたりする言葉。 |
---|
5 | 名前を言って、それと指定すること。指名。 |
---|
6 | イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。 |
---|
7 | 見つけ出して指し示すこと。まちがいなどを取り立てて言うこと。 |
---|
8 | 見識のある人。有識者。 |
---|
9 | ある歌の旋律に別の歌詞を当てはめた歌。 |
---|
11 | 英語で衝撃のこと。 |
---|
14 | 日光に直接当てないで、風通しのよい日陰でかわかすこと。 |
---|
15 | 物事の様子。 |
---|
17 | 北と西の中間の方角。 |
---|
20 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
---|
21 | 四季の一つで、もっとも寒い季節。 |
---|
23 | 子どもの成長に伴って、親がその自主性を尊重するようになること。 |
---|
25 | 塩水でおおわれた場所。水がたくさんある場所。 |
---|
27 | 高貴な身分の女性。 |
---|
28 | 糸などを編んで作ったもの。 |
---|
29 | 昆虫やヘビなどが脱皮した後の殻。 |
---|
30 | 種子から芽を出して、まだ日の立っていない植物。 |
---|
31 | もうけ。利益。 |
---|
33 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
---|
34 | 物が焼けてこげること。 |
---|
36 | お湯を沸かすための器具。やかんなど。 |
---|
37 | 全体が同じ色で模様がないこと。 |
---|
39 | 理科実験に使う首の長い透明な入れ物。 |
---|
40 | わからないことをたずねること。問題。 |
---|
41 | できあがった物の状態。できぐあい。できばえ。 |
---|
42 | 一度ですむことに二度の手間をかけること。 |
---|
43 | 形が丸くて小さい物。 |
---|
44 | 根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。 |
---|
46 | 同じ場所で両足を交互に踏み下ろすこと。 |
---|
48 | これから先。将来。一番年下の子。 |
---|
49 | ドレミのミの次の音。 |
---|
51 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
52 | 動物の雄と雌の一対。 |
---|
53 | 現在の東京にあった、江戸時代の都市。 |
---|
54 | 魚をつること。 |
---|
56 | アメリカへ行くこと。 |
---|
57 | 手を入れていない土地。空き地。 |
---|
58 | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
---|
59 | 旅先で泊まる所。住む所。 |
---|
60 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
61 | 木・紙・金属などで作った四角い入れ物。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
---|
2 | 草と木。植物。 |
---|
4 | アブラナ科の越年草。春の七草の一つで、ペンペングサとも呼ばれる。 |
---|
6 | 見張ること。見守ること。 |
---|
8 | 現地や現場に行って、実際の状況を見きわめること。 |
---|
9 | かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。 |
---|
10 | たたみを敷いた場所や部屋。 |
---|
12 | 枯れた木。 |
---|
13 | とりたててすぐれたところ。長所。 |
---|
14 | その部分。 |
---|
15 | 夏の次のすずしい季節。 |
---|
16 | 国家が法に基づいて裁判に関して行う一切の作用。民事および刑事の裁判。 |
---|
18 | やわらかい毛。 |
---|
19 | 漢字の構成部位の名称。左右の組み合わせからなる漢字の右側に付くもの。 |
---|
20 | 映画・演劇・テレビなどで子どもの役、またはそれを演じる子どもの役者。 |
---|
21 | 入れ物などの口にあてがって、ふさぐもの。 |
---|
22 | 生まれ育った国。祖国。 |
---|
24 | 液体や粉をすくい取る道具。スプーン。 |
---|
25 | 評判。人気。支えたり、受けたりすること。 |
---|
26 | 地中から産出する液体の燃料。 |
---|
28 | 足を乗せる所。 |
---|
29 | 泥が深く、藻(も)などが生い茂る水域。 |
---|
30 | 洋食を食べるときに使う小さい刀。 |
---|
31 | 集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。 |
---|
32 | あわれむ心。思いやりの心。恋心。 |
---|
34 | 人や動物がのどから出す音。 |
---|
35 | 私設の、学問・技芸などを学ぶところ。 |
---|
37 | むらがり。集団。 |
---|
38 | 絵画の作風。絵画にあらわれた画家や流派の特色。 |
---|
40 | バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。 |
---|
41 | 声を電気信号で遠いところに送ったり、送られてきた信号を声に変えたりして、たがいに通話をする装置。 |
---|
42 | 雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。 |
---|
43 | 雨や雪のしずくが凍って、軒先などから棒状に垂れ下がったもの。たるひ。 |
---|
44 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
45 | 受信機・測定器などが電波や電流を感じ取る度合い。 |
---|
46 | ハエに似ているが、ハエより少し大きい昆虫。 |
---|
47 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
---|
48 | 繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。 |
---|
49 | 盛り上がっていて区切りになっているところ。 |
---|
50 | 物事の始まり。すべり出し。始まりの部分。 |
---|
51 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
---|
52 | 手に持って体を支える棒。たよりにするもの。 |
---|
53 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
54 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 |
---|
55 | 踊りをおどること。舞いおどること。ダンス。 |
---|
58 | 部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。 |
---|
59 | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
---|
60 | 海の近く。海岸。 |
---|
61 | 動物の内臓が入っている部分とその周り。おなか。 |
---|
62 | 往復。行ったり来たり。 |
---|
63 | 物のはしのとがった所。 |
---|
64 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 |
---|
65 | ある場所や地位にいるときの気分や感じ。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
ソベ | 次の苗字を何と読むか。「曾部」 特に多い都道府県(東京) |
シンピン | 新しい品物。 |
ゼイコミ | 税金が含まれた金額。 |
タイキン | 多額の金銭。 |
ウラ | 写真や絵などで、何も写っていない方の面。表の反対の面。 |
hold | 握る/開催する/差し出す |
フランク | 5世紀にはゲルマン人の国である「○○○○王国」が建国された。 |
ハギシリ | ねている間に無意識に歯をすり合わせて音を出すこと。くやしいときなどに上下の歯を強くかみ合わせるしぐさ。 |
チユウヅリ | 空中にぶら下がっていること。 |
ノウヤク | 草取りや害虫を殺すための農業用の薬。 |
ブンカノヒ | 国民の祝日の一つ。十一月三日。 |
ライセン | 次の苗字を何と読むか。「頼泉」 特に多い都道府県(宮崎) |
トウ | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
モクタン | 木を、炭焼きがまの中でむし焼きして作った燃料。 |
ビデオ | テレビの映像。 |