このページは「クロスワード16×16(ヨソウ、アンゼン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】16×16クロスワードパズル!
一般用語16×16クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般用語 16×16クロスワードパズル
【一般16×16クロスワード[例]:ヨソウ、アンゼン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:24人
1 | | | 2 | 3 | | | 4 | | | 5 | | 6 | 7 | 8 | |
| | 9 | | | | 10 | | | 11 | | 12 | | 13 | | |
14 | 15 | | | 16 | | | | 17 | | | 18 | 19 | | | 20 |
21 | | | 22 | | | 23 | | | | 24 | | | | 25 | |
| 26 | | | | 27 | | | 28 | 29 | | | 30 | | | |
31 | | | 32 | | | | 33 | | | | 34 | | | 35 | |
| | 36 | | | 37 | 38 | | | 39 | | | | 40 | | |
41 | | | | 42 | | | | 43 | | | 44 | | | | 45 |
| | 46 | | | | 47 | | | | 48 | | | 49 | 50 | |
| 51 | | | 52 | 53 | | | 54 | 55 | | | 56 | | | |
57 | | | 58 | | | | 59 | | | | 60 | | | 61 | |
| 62 | 63 | | | 64 | | | | 65 | | | | 66 | | |
67 | | | | 68 | | | 69 | 70 | | | 71 | 72 | | | 73 |
| | 74 | 75 | | | 76 | | | | 77 | | | | 78 | |
| 79 | | | | 80 | | | 81 | | | | 82 | | | |
83 | | | 84 | | | | 85 | | | 86 | | | | 87 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 物事が自然に推移していく様子や過程。また、その結果。 |
---|
2 | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
---|
3 | 石と岩。大きな石のかたまり。 |
---|
4 | 黒く小さな昆虫。 |
---|
5 | 人口が非常に少ないこと。 |
---|
7 | 正月・五節句などに作る特別な料理。「○○○料理」 |
---|
8 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
---|
9 | たんすや机、いすなど、室内で使用する大きな道具。 |
---|
10 | 野外で夜を明かすこと。野原や山でねること。 |
---|
11 | 時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。 |
---|
12 | 肉体や心に感じる痛みや苦しみ。 |
---|
15 | 内のほう。内部。 |
---|
17 | 郵便局などで、使用済みの印としておす、年月日の付いたスタンプ。 |
---|
19 | 池や田んぼに浮かぶ水草。 |
---|
20 | 食べ物を盛る、浅くて平たい容器。 |
---|
22 | 卵、砂糖、小麦粉を混ぜて、スポンジのようにむし焼きにした洋菓子。 |
---|
24 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
25 | 神が行ったかのような、きわめて超人的なわざや技術。 |
---|
27 | 人を呼ぶときや合図をするときに鳴らすベル。 |
---|
29 | 勝つことと負けること。勝負。 |
---|
31 | 同じ場所で両足を交互に踏み下ろすこと。 |
---|
33 | 同等以下の相手に対して男性が自分を指し示す言葉。 |
---|
34 | 古くなった本。 |
---|
36 | 「ホーホケキョ」と美しい声で鳴く小鳥。 |
---|
38 | 牛・豚などの肉を焼いた料理。 |
---|
40 | ピントがはずれて画像がぼけること。 |
---|
42 | 守らなければならない、知っていなければならない基本的なこと。決まり。 |
---|
43 | 絵などをかべや掲示板に留めるピン。 |
---|
45 | 利益を失うこと。また、失ったもの。 |
---|
48 | 国の最高権力者。君主。 |
---|
50 | 立体が空間の中で占める量。 |
---|
51 | 飲み水を各家庭に送る設備。 |
---|
53 | 一か月を単位として契約すること。 |
---|
55 | 切った豆腐を昆布だしの湯で熱した料理。 |
---|
56 | バラやサボテンなどの植物のくきや葉に生えている、小さくてかたくとがった部分。 |
---|
58 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
59 | 野生のウサギの総称。 |
---|
60 | 川の上流。 |
---|
63 | よその土地に移り住むこと。 |
---|
66 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
67 | 手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。 |
---|
68 | 一、二、三、一つ、二つ、三つなど。物の多い、少ないを表す。 |
---|
70 | 入る所。 |
---|
72 | 電話。電話機。テレフォン。 |
---|
73 | 飛行機を操縦する人。パイロット。 |
---|
75 | 青と黄の中間の色。 |
---|
76 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
77 | 頭の、毛がうずまき状に生えているところ。 |
---|
78 | 物事がこの先どうなるか、前もって見当を付けること。 |
---|
79 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
---|
80 | 意見。考え。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
---|
2 | 一年のうち、九番目の月。 |
---|
4 | 表面よりくぼんでいる部分。 |
---|
6 | 顔の色やつや。顔の表情。機嫌。 |
---|
9 | 付け加えること。足し算をすること。 |
---|
10 | でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。 |
---|
11 | 一時間に進む距離で表す速さ。 |
---|
13 | 夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。 |
---|
14 | 遊戯に使う器具。遊び道具。 |
---|
16 | 国の主権を持っている人が領土・人民を治めること。 |
---|
17 | 今日の朝。 |
---|
18 | 物事を知らせること。知らせ。 |
---|
21 | 行動の拠点となる場所。「秘密○○」 |
---|
22 | イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。 |
---|
23 | 許可すること。罪などをとがめないこと。 |
---|
24 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
---|
25 | 入れ物に何も入っていないこと。 |
---|
26 | 石英・ソーダなどを高温で熱して作る、すき通っていてこわれやすい物質。 |
---|
27 | ほしいと思う気持ち。ほしがる心。 |
---|
28 | 木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。 |
---|
30 | 周りよりへこんだ所。くぼんでいる所。 |
---|
31 | 液体が空気を含むとできる丸いつぶ。 |
---|
32 | 腕と手のひらがつながる関節の部分。 |
---|
33 | 周囲を山で囲まれた平地。 |
---|
34 | 花や実が多く集まって枝から垂れ下がっているもの。 |
---|
35 | 水辺にすむはちゅう類の一種。口が大きく開き、足が短い。 |
---|
36 | 写真や絵などで、何も写っていない方の面。表の反対の面。 |
---|
37 | 省くこと。省略。 |
---|
39 | 昼のさなか。白昼。 |
---|
40 | イタリア料理の一つ。平たくのばしたパン生地にトマトソースを塗り、好みの具を乗せてオーブンで焼いたもの。ピッツァ。 |
---|
41 | 文房具。 |
---|
42 | 一つのことをずっと続ける気力。 |
---|
43 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
44 | 物品を預かって保存・管理しておくこと。 |
---|
46 | ひとつ。 |
---|
47 | 西に傾いた太陽。夕方に近づいて西からさし込む日ざし。 |
---|
48 | スイッチが入っていること。 |
---|
49 | 指で押して機械類などを作動・停止させるためのもの。 |
---|
51 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
---|
52 | かぎをかけること。 |
---|
54 | 余りがあって豊かであること。ゆったりしていること。ゆとり。 |
---|
56 | 時刻を知ったり、時間をはかったりする機械。 |
---|
57 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
---|
58 | もうけ。得。ためになること。 |
---|
59 | 液体や気体の濃さの度合い。 |
---|
60 | 光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。 |
---|
61 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
---|
62 | ヨーロッパ中部にある国。むかしから学問や芸術の分野ですぐれた人が多く出ている。首都はベルリン。 |
---|
64 | 物事を行うときの技術上の能力。 |
---|
65 | 柄の付いた、あおいで風を起こす道具。 |
---|
66 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
67 | 数を表す文字。数で表されている事がら。 |
---|
68 | は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。 |
---|
69 | お金を入れて持ち歩くための小さい入れ物。 |
---|
71 | 家族の集まり。または、集まっている場所。 |
---|
74 | 湯と水。「○○○のように使う」 |
---|
76 | 物事の一つの切れ目。 |
---|
77 | 魚のすり身に卵・小麦粉などのつなぎと調味料を入れてこね合わせ、少しずつ丸めて熱湯でゆでた食べ物。 |
---|
78 | 水平・左右の方向。 |
---|
79 | その土地の気候・地形・地質など、住民の生活・文化に影響を及ぼす自然環境。 |
---|
80 | 人の胴の下にあり、歩いたり走ったりときに使う体の部分。 |
---|
81 | メートル法で重さを表す単位。一円玉と同じ重さ。 |
---|
82 | 電波でラジオやテレビの番組を送ること。 |
---|
83 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 |
---|
84 | いろいろな色に染めた細長い布の飾り。 |
---|
85 | 値打ち。品物の良し悪し。 |
---|
86 | かねてから主張している自分の説・意見。持説。 |
---|
87 | 体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。 |
---|
■一般用語 クロスワード■
↓アプリ公開中↓
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
ダイオウ | 大和政権は5世紀には九州から東北地方南部まで従えるようになった。この政権の王を何というか。 |
スイス | ヨーロッパ中部の国。アルプス山脈があって、景色が美しく、観光客が多い。 |
スガオ | 化粧や変装をしていないときの、自然のままの顔。 |
シヨウジ | 木の枠に白い和紙などを張った建具で、部屋を仕切るもの。 |
ネンガ | 新しい年をむかえたお祝い。 |
アンカー | 船のいかり。リレーにおいて最後の人。 |
テラコヤ | 江戸時代後期、読み・書き・そろばんを教える施設を何というか。 |
sorry | 残念な |
シナギレ | 品物が売り切れること。 |
ハントウ | 海に向かって長く大きく突き出した陸地。 |
ガイコク | よその国。自分の国以外の国。 |
キヤプテン | 主将。船長。艦長。 |
yellow | 黄色の |
ボルト | 機械部品などを締めて固定するための雄ねじ。 |
サクシ | 詩や歌の文句を作ること。 |