東京クロスワード10×10(シオカゼ、コンドウイサミ)_問題6

このページは「47都道府県/東京(シオカゼ、コンドウイサミ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 東京】クロスワードパズル!

東京クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

47都道府県/東京クロスワード

【47都道府県/東京[例]:シオカゼ、コンドウイサミ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:3人

123456
78910
11121314
15161718
19202122
232425
2627
2829303132
333435
3637

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1組み立ててある物をばらばらに分解すること。
2[駅名] 上野駅 ← ○○駅 → 赤羽駅 (宇都宮線)
4[観光名所] 古くから“貫井弁天”の名で親しまれている。○○○神社 (小金井市)
5[観光名所] 島西部の断崖の中程から湧き出る水が数条の筋となって、暗々とした海に流れ落ちてゆき、高さ100mもある。○○滝 (御蔵島村)
6[観光名所] この神は近淡海国(ちかつあふみのくに)の日枝山に坐す。○○神社 (小平市)
7勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。
8自分で自分の食事を作ること。
10夏のまっさかり。
12[駅名] 月島駅 ← ○○○○駅 → 築地市場駅 (都営大江戸線)
14[観光名所] 関東富士見百景にも選ばれている山頂からは、秀麗な富士のほか、奥多摩や丹沢などの峰々を望むことができます。○○○○山 (あきる野市)
16鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。
17盛り上がっていて区切りになっているところ。
18再び。もう一度。
20その物に含まれている水分を抜き去ること。
22空がすっきりと晴れ渡っていること。
23前もってたよりにすること。
24ニワトリなどを飼っておくための小屋。
25[駅名] 京成小岩駅 ← ○○○○駅 → 国府台駅 (京成本線)
28[観光名所] 四谷の総鎮守。○○神社 (新宿区)
30[観光名所] 本所の総鎮守社として知られ、以前は墨田公園の北寄にあった。○○○神社 (墨田区)
32生放送。生演奏。
33親しい仲間。
34[観光名所] 昭和26年3月、「オセド山」と呼ばれる独立丘陵を通る切り通し道路の断面で、石器などが発見。○○遺跡 (板橋区)
35地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。
ヨコのカギ:
1一、二、三、一つ、二つ、三つなど。物の多い、少ないを表す。
3貸家の持ち主。おおや。
7書物の内容の見出しを順序立てて書き並べたもの。
9[駅名] 新御徒町駅 ← ○○○○駅 → 両国駅 (都営大江戸線)
11高いこと。高いことの度合い。
13住んでいる家。暮らしている所。
15ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。
16英語で大きさ、寸法のこと。
17[駅名] 牛浜駅 ← ○○○駅 → 羽村駅 (JR青梅線)
19家や橋などの基礎として、下にあって重みを支えている部分。
21作物を鳥などにあらされないように田畑に立てておく人形。
23[駅名] 所沢駅 ← ○○○駅 → 西所沢駅 (西武池袋線)
24神社の前に立っている門。
25現在の東京にあった、江戸時代の都市。
26墨を水ですりおろすために使う道具。
27魚介・肉・野菜などの新鮮さの度合い。
28[観光名所] 言い伝えによれば、水神が八幡宮社司の夢枕に立って告げたため、水神を祀った。○○神社 (文京区)
29おたがいの意思・意見が一致すること。
31模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。
33[観光名所] 格式高く、静岡県三島市の三島神社の宗家。○○神社 (三宅島三宅村)
34麦や大豆を水に付けて、暗い所で芽を出させたもの。
35[観光名所] 平安時代後期に編纂された「延喜式」に記載される古社。○○○神社 (大田区)
36[観光名所] 戦国時代、上杉氏の庶流で、武州一揆の所要構成員だと伝わる「戸倉城」があった由緒ある場所。○○山 (あきる野市)
37たびたび。いつも。「○○○ありがとうございます」

■サイト限定公開中

東京クロスワード

用語メモ:47都道府県/東京クロスワード出題中の一部問題と解答

ホウオン[寺] 江戸城主太田道潅が日住上人に助力して建立したのが始まり。○○寺 (墨田区)
ツキガオカ[神社] 船客待合所の裏にあり、拝殿後ろに散策路が続いている。○○○神社 (小笠原村)
オオマルヨウスイ[河川景観] 市内を縦横に走る農業用水路は、江戸時代初期から約300年にわたり稲城の宝として守られ、景観を楽しむための整備、現在も稲城の水田や畑を潤しています。 (稲城市)
シミズモン[その他名所] 国指定重要文化財で寛永元年(1624)助役大名、浅野長晟により建てられた枡形の城門。 (千代田区)
メグロトウゴテイ[庭園] 都市部における、ヒートアイランド現象の緩和に効果がある、屋上緑化の様々な工夫を凝らした日本庭園が、目黒区総合庁舎の屋上に整備されました。 (目黒区)
シミズダニ[公園] 池を配した庭園があり、大久保利通の哀悼碑が立つ。○○○公園 (千代田区)
ウエノオンシ[公園] 東京の北の玄関口である上野駅。○○○○公園 (台東区)
アリスガワノミヤキネン[公園] この地は、江戸時代、盛岡南部藩の下屋敷として使われていましたが、明治29年、有栖川宮威仁(ありすがわのみやたけひと)親王の栽仁(たねひと)王新邸造成の御用地となりました。○○○○○○公園 (港区)
ムサシスナガワ[駅名] 立川市:西武拝島線
ミズクライド[公園] 江戸時代に玉川上水を作った際、この土地だけは水が土に吸い込まれてしまい、上水を引くことができず、「水喰土」と呼ばれたことに由来した、緑豊かな公園。○○○○○○公園 (福生市)
アジマナオノブ[墓] 江戸時代の数学者。○○○○墓 (港区)
シミズザカ[公園] 山間の渓流をイメージした流れ、全長52mのすべり台、芝生広場などがある非常に大きな公園です。○○○公園 (北区)
ケイオウホリノウチ[駅名] 八王子市:京王相模原線
バクロヨコヤマ[駅名] 中央区:営新宿線
サキタマ東京に多い苗字。「崎玉」
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!