このページは「47都道府県/東京(セイオウ、ジョウエン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【47都道府県クロスワード > 東京】クロスワードパズル!
東京クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
47都道府県/東京クロスワード
【47都道府県/東京[例]:セイオウ、ジョウエン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | | | 9 | | 10 | | 11 | | |
| 12 | 13 | | | 14 | 15 | | | |
16 | | 17 | | 18 | | 19 | | 20 | |
21 | | | | 22 | | | | 23 | 24 |
| | 25 | 26 | | | 27 | 28 | | |
29 | 30 | | 31 | | 32 | | 33 | 34 | |
| 35 | 36 | | | 37 | 38 | | | |
39 | | 40 | | 41 | | 42 | 43 | | 44 |
45 | | | | 46 | | | 47 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
2 | 重たい荷物のこと。 |
---|
3 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 |
---|
5 | 種付け用に飼う雄の牛。 |
---|
6 | [観光名所] 明治時代に活躍した軍人であり明治天皇の崩御の際に殉死した乃木希典夫妻を祀った○○神社。 (港区) |
---|
7 | [駅名] 京王片倉駅 ← ○○○駅 → めじろ台駅 (京王高尾線) |
---|
9 | 金属や木の筒に皮をはり、ばちや手でたたく楽器。 |
---|
10 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
---|
13 | [観光名所・碑] 関東大震災以降、「大東京市」を表現する都市計画のため、区画整理組合が河川改修、土地、耕地の交換による区画整理などを行った記念に建てた。 (中野区) |
---|
15 | 衣服やその柄が同じであることを丁寧にいう言葉。 |
---|
16 | 荷物を運ぶ貨物自動車。 |
---|
18 | [観光名所] 墨堤通りに面した小さな公園には大正2年に建立された榎本武揚の銅像があります。○○○○公園 (墨田区) |
---|
20 | 動物の頭にある、固くつき出たもの。 |
---|
24 | 人のふみ行うべき道。道徳。モラル。 |
---|
26 | [駅名] 八王子みなみ野駅 ← ○○○○駅 → 八王子駅 (JR横浜線) |
---|
28 | その時々につけられた物の値段。 |
---|
30 | 都道府県の行政を統括・代表する長。 |
---|
32 | [駅名] 上野駅 ← ○○駅 → 赤羽駅 (宇都宮線) |
---|
34 | [観光名所] 境内に「赤紙仁王」と呼ばれる1対の仁王像があり、病のある場所と同じ部位に赤紙を貼ると治ると言われています。○○○○寺 (北区) |
---|
36 | [観光名所] フランスベッド東京工場の一角にある。○○○博物館 (昭島市) |
---|
38 | 時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。 |
---|
39 | 漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。 |
---|
41 | 人や動物を打つのに用いる革ひもや細長い棒。 |
---|
43 | 海の波打ち際。岩の多い海岸。 |
---|
44 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | [観光名所] 深大寺の満功上人によって天平年間(729~49)に開山されたといわれる古い寺。○○○寺 (調布市) |
---|
4 | [観光名所] 縄文時代中期の南関東最大級の集落遺跡「国史跡下野谷遺跡」を地下に保存する公園。○○○○遺跡公園 (西東京市) |
---|
8 | [駅名] 赤羽岩淵駅 ← ○○駅 → 王子神谷駅 (東京メトロ南北線) |
---|
9 | 高いこと。高いことの度合い。 |
---|
11 | 材料にネギとマグロを使った料理。 |
---|
12 | 二番目に家や地位を継いだ人。外国の移住者の子供で、生まれた国の市民権を持つ人。息子。 |
---|
14 | [観光名所] 柴又七福神の一つ。○○○寺 (葛飾区) |
---|
17 | [観光名所] 縄文時代後期の土器片等が展示。○○○遺跡公園 (足立区) |
---|
19 | 生まれつき備わっている性質。特に、将来の発達が期待される性質・能力。 |
---|
21 | 昼食。洋風の手軽な定食。 |
---|
22 | [駅名] 五反田駅 ← ○○○駅 → 恵比寿駅 (JR山手線) |
---|
23 | でんぷん質の物を煮て作った、ねばりけのあるもの。物をはるのに使う。 |
---|
25 | [観光名所] 第5代孝昭天皇の御世に創建されたと伝えられ、承応元年(1652)白山御殿造営のため原町に移された。○○○神社 (文京区) |
---|
27 | 根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。 |
---|
29 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
---|
31 | [駅名] 西八王子駅 ← ○○○駅 → 相模湖駅 (JR中央本線(東京~塩尻)) |
---|
33 | [観光名所] 6月下旬の「夏越の祓」には「茅の輪くぐり」神事が行われる。○○○神社 (葛飾区) |
---|
35 | 自分の立場や責任についてわきまえること。 |
---|
37 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 |
---|
40 | メートル法で重さを表す単位。一円玉と同じ重さ。 |
---|
42 | 一時休んだり、閉じていたことを再び開くこと。 |
---|
45 | [観光名所] 紙の製造工程や歴史、種類や用途など、世界最初の抄紙機の模型、紙以前の書写材料、手すき和紙の資料といった展示を行っている。○○○博物館 (北区) |
---|
46 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
---|
47 | 物の進む速さ。 |
---|
■サイト限定公開中
用語メモ:47都道府県/東京クロスワード出題中の一部問題と解答
キョジンエノミチ | [その他名所] 京王よみうりランド駅から続くゴンドラの横には、頂上へ続く283段の階段があります。 (稲城市) |
シナガワシーサイド | [駅名] 品川区:東京臨海高速鉄道りんかい線 |
ミタ | [駅名] 港区:営浅草線/営三田線 |
ホウセン | [寺] 六角地蔵、子育地蔵、六地蔵が有名。○○寺 (東久留米市) |
シンメイヒカワ | [神社] 文明元年(1469)に太田道灌が江戸城鎮護のため武蔵大宮氷川神社より勧請したことに始まるとされています。○○○○神社 (中野区) |
タカアゼ | 東京に多い苗字。「高畔」 |
イノカシラオンシ | [公園] 園内は井の頭池とその周辺、雑木林のある御殿山、運動施設のある西園と第二公園の4つに分かれている。○○○○○公園 (武蔵野市) |
エコダ | [駅名] 練馬区:西武池袋線 |
スカイホールテンボウヒロバ | [展望施設] 広さ449平方メートル。 (西多摩郡瑞穂町) |
クマガイツネコ | [記念館] 皇后陛下にご進講されたことでも知られる現代女流かな書道家、熊谷恒子(くまがいつねこ)氏の居宅を改修し、作品を展示している。○○○○記念館 (大田区) |
テンソスワ | [神社] 東海七福神のうちの1社(福禄寿)。○○○○神社 (品川区) |
タナシ | [神社] 本殿・拝殿は東京都指定有形文化財、参集殿は国の登録有形文化財(特別公開時のみ観覧可)。○○神社 (西東京市) |
タカラダエビス | [神社] 祭壇の中央に安置する恵比寿神は、慶長11年(1606年)幕府伝馬役の馬込勘解由(まごめかげゆ)が徳川家康から授かったもので、運慶作とも左甚五郎作とも伝えたれている。○○○○○神社 (中央区) |
コイズミケヤシキ | [その他名所] 明治11年に建てられた入り母屋造りかやぶき屋根の民家。 (八王子市) |
トウキョウオモチャ | [美術館] 実際に触って遊べる世界のおもちゃ、伝統的な日本のおもちゃ、心地よい手触りの木のおもちゃなど、100カ国1万5千点の展示物があります。○○○○○○美術館 (新宿区) |