ことわざ辞書「て」から始まることわざ

「て」から始まることわざ一覧

スポンサーリンク
ことわざよみ意味
亭主関白の位ていしゅかんぱくのくらいあたかも関白の位にあるかのように、主人が一家の中で絶対的な権威を持って威張っていること。
亭主三杯客一杯ていしゅさんばいきゃくいっぱい遠慮が先に立つ客をもてなすために、亭主が客より多く酒を飲むこと。また、客をだしにして亭主がたくさん酒を飲むことにもいう。
亭主の好きな赤絵帽子ていしゅのすきなあかえぼうし烏帽子は黒塗りと決まっているが、一家の主人が赤塗りが好きだといえば、たとえそれが風変わりであっても家族は同調しないわけにはいかない。非常識でも家長の言い分は通る。
貞女立てたし間男したしていじょたてたしまおとこしたし女が一方では貞節を保とうとし、他方では浮気をしたい欲望にかられて心が乱れるさまをいう。
貞女は両夫に見えずていじょはりょうふにまみえず貞節な女は一度結婚したら死別しても、あるいは離婚してさえも別の夫を持つことをしないという意味。
泥中の蓮でいちゅうのはす蓮は汚い泥の中でも清らかに美しい花を咲かせることから、どんなに悪い境遇にあっても清らかさを保っているたとえ。
手が明けば口が明くてがあけばくちがあく仕事がなくなれば、すぐ食べるのにも事欠くの意で、その日暮らしの様子のたとえ。また、仕事が暇になると無駄口が多くなるたとえにも用いる。
手が入れば足も入るてがいればあしもいる女が自分のからだの一部分の愛撫を男にいったん許すと、それをいいことに次々と入り込まれて、しまいには自分のすべてを許してしまうことになる。
梃子でも動かぬてこでもうごかぬ梃子を使えば小さな力で大きな物が動かせるが、その梃子でさえ動かすことができない。どんなことがあっても信念や決意、態度などを変えないたとえ。
手酌貧乏てじゃくびんぼう手酌とは自分で酒をつぐこと。人から酌をしてもらわずに手酌で飲むのは、いかにも貧乏くさい。酒は人からついでもらって飲むものだ。
鉄心石腸てっしんせきちょう鉄のように堅い心と石のように堅い腸という意味で、どんな困難にもへこたれない強い精神のたとえ。
鉄は熱いうちに打ててつはあついうちにうて硬い鉄でも真っ赤に焼けて軟かいうちなら思い通りの形にできる意から、何事も時機を逃してはならないという教え。
手鍋下げてもてなべさげても好きな男性と結婚できるなら、どんな貧乏もいとわない。
手の舞い足の踏む所を知らずてのまいあしのふむところをしらずうれしさに我慢できなくなって小躍りする様子。大喜びすること。
天下は回り持ちてんかはまわりもち天下を治める者は次々に変わるものであるの意から、幸運はすべての人の上に巡ってくるものである。
天下分け目てんかわけめ敵を圧倒して天下を自分のものにすることができるか、あるいは敵に屈して天下を取られてしまうかの分かれ目の時だという意味。運命をかけた一戦をいう。
天機泄らすべからずてんきもらすべからず重大な秘密は人に漏らしてはいけないという戒め。また、大事な秘密だから話すわけにはいかないの意でも用いる。
田鼠化して鶉となるでんそかしてうずらとなる鶉が畑の麦の根元に巣くって、しきりに鳴く晩春の季節を表したことば。
天高く馬肥ゆるてんたかくうまこゆる空が高く澄み渡り、快適でしのぎやすい秋の気候を表したことば。
天の与うるを取らざれば反ってその咎めを受くてんのあたうるをとらざればかえってそのとがめをうく天が与えてくれた好機を逃すと、そのために災いがわが身に振りかかってくることになる。
天の時は地の利に如かずてんのときはちのりにしかず戦いにおいては、どんなに天が与えてくれた絶好の機会であっても、地の利を得た相手には通用しない。
天は自ら助くる者を助くてんはみずからたすくるものをたすく天、あるいは神は、他人の助力を頼みとせず、自分自身で努力する者に力を貸してくれる。
田父の功でんぷのこう労せずに獲物や手柄を手に入れるたとえ。
天を恨みず人を咎めずてんをうらみずひとをとがめず自分が不遇であったり、苦境にあるからといって、運命を恨んだり他人を咎めだてたりせず、自分の末熟さによるものと反省して修養に努める。
「あ」から始まることわざ「い」から始まることわざ
「う」から始まることわざ「え」から始まることわざ
「お」から始まることわざ「か」から始まることわざ
「き」から始まることわざ「く」から始まることわざ
「け」から始まることわざ「こ」から始まることわざ
「さ」から始まることわざ「し」から始まることわざ
「す」から始まることわざ「せ」から始まることわざ
「そ」から始まることわざ「た」から始まることわざ
「ち」から始まることわざ「つ」から始まることわざ
「て」から始まることわざ「と」から始まることわざ
「な」から始まることわざ「に」から始まることわざ
「ぬ」から始まることわざ「ね」から始まることわざ
「の」から始まることわざ「は」から始まることわざ
「ひ」から始まることわざ「ふ」から始まることわざ
「へ」から始まることわざ「ほ」から始まることわざ
「ま」から始まることわざ「み」から始まることわざ
「む」から始まることわざ「め」から始まることわざ
「も」から始まることわざ「や」から始まることわざ
「ゆ」から始まることわざ「よ」から始まることわざ
「ら」から始まることわざ「り」から始まることわざ
「る」から始まることわざ「れ」から始まることわざ
「ろ」から始まることわざ「わ」から始まることわざ

サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!