ことわざ辞書「な」から始まることわざ

「な」から始まることわざ一覧

スポンサーリンク
ことわざよみ意味
無いが意見の総じまいないがいけんのそうじまい放蕩にふけっている者に何度やめるようにと意見しても効果がないが、財産を使い果たして遊ぶ金がなくなれば自然に放蕩がやむ。つまり、金のなくなることが最終的な意見になる。
無いが極楽知らぬが仏ないがごくらくしらぬがほとけ財産があればあったでそれなりの苦労がつきまとうものであるが、ない者はそうした苦労を知らずにすみ、貧乏に甘んじて安楽な生活を送ることができる。
無い子では泣かれぬないこではなかれぬ子供がなくては苦労してみたくてもできず、たとえ苦労はしても子のあるほうがよい。
内助の功ないじょのこう夫が外に出て十分に活躍できるように、妻が家庭にいて陰で援助し、支えること。また、その功績。
無い袖は振れぬないそではふれぬ出してやりたくても、ないものはどうにもならない。
無い時の辛抱ある時の倹約ないときのしんぼうあるときのけんやく金がない時には借金したりせずに不自由な生活に辛抱し、金がある時には浪費を避けて倹約するのが賢明だ。
直き木に曲がる枝なおききにまがるえだまっすぐな木であっても曲がった枝がついているということから、正しい人にもどこか欠点があるものだ。また、清廉潔白な親から不正な子が生まれる場合がある。
鳴かぬ蛍が身を焦がすなかぬほたるがみをこがす好いた惚れたとあからさまに言う人より、口に出して言わない人の方が心の中では深く思っている。
流れに棹さすながれにさおさす流れに乗って走る船に棹でさらに勢いをつける意味で、好都合なことが重なって物事が順調に運ぶたとえ。
流れる水は腐らずながれるみずはくさらずよどんでいる水は腐るが、流れている水は腐ることがないように、いつも仕事や勉学に励んでいる人は、常に生き生きとして停滞することがない。
泣き面に蜂なきつらにはち不幸や不運が重なるたとえにいう。
鴨く蝉よりも鳴かぬ蛍が身をこがすなくせみよりもなかぬほたるがみをこがす恋慕う気持ちや切なさを口に出す者よりも、それを言わずにじっと胸に秘めている者の方が、心は激しく燃えており、恋焦がれる思いも切実たるものがあるの意。
鳴くまで待とう時鳥なくまでまとうほととぎす鳴かないつもりなら鳴くまで気長に待っていよう、の意で、忍耐強く待つことが最終的な勝利を得る方策であることを言ったことば。
仲人七嘘なこうどななうそ仲人の話にはほめことばや嘘が多いことから、割り引いて聞く必要があるという教え。
仲人は宵の中なこうどはよいのうち仲人の役目は結婚式までだから、それが終わったらさっさと帰ったほうがよい。若夫婦の邪魔になるな。
情けは質に置かれずなさけはしちにおかれず同情の気持ちは質草にもならず、それだけでは困っている者には何の足しにもならない。
為せば成るなせばなるその気になってがんばりさえすれば、できないことはない。
夏沖の秋山なつおきのあきやま夏は沖のほうが晴れ、秋は山のほうが晴れていれば、天気がよい。
七転び八起きななころびやおき絶望することなく努力を重ねていれば、いつかは必ず成功し報われるものだという励ましの意味でも使われる。転じて、人の世の浮き沈みが激しいことにもたとえる。
七度尋ねて人を疑えななたびたずねてひとをうたがえ物がなくなったときなど、何度も念入りに探してみるべきで、むやみに人を疑ってはならないという戒め。
何某より金貸しなにがしよりかねかし何のなにがしといわれる家柄であっても貧乏であるよりは、金貸しと卑しめられても金持ちのほうがよいの意で、格式や名誉よりも実利のほうがよい。
名主の跡は芋畑なぬしのあとはいもばたけ栄えていた名主の家が没落して、その家の跡が芋畑になっているの意から、名家もたいていは何代かでつぶれてしまう。
生兵法は大怪我のもとなまびょうほうはおおけがのもと剣法をはじめとする武術を生かじりしていると、それに頼って大怪我をするということで、身についていない知識や技術によって事を失敗する。
生酔い本性違わずなまよいほんしょうたがわず酔い方が少ないうちは、その人本来の性質は変わるものではない。また、生酔いの状態にあると、隠していた本当の性質が出るものだという意味でも用いられる。
蛞蝓に塩なめくじにしお蛞蝓に塩をかけると小さくしぼんでしまうことから、苦手な相手の前で縮こまってしまうことや、すっかり元気をなくしてしょげてしまう様子のたとえ。
名よりも実なよりもじつ見かけだけが立派なものよりも、実質の優れたもののほうがよい。
ならぬ堪忍するが堪忍ならぬかんにんするがかんにんもうこれ以上はとても我慢できないというところを、じっとこらえて我慢するのが本当の我慢というものであるという教え。
名を棄てて実をとるなをすててじつをとる実益のない名誉は人に譲って、実利のあるほうを我が物にすること。
名を取るより得を取れなをとるよりとくをとれ実益にならない名声を求めるより、実際の利益をねらうほうがよい。
爾に出ずるものは爾に反るなんじにいずるものはなんじにかえる善悪にかかわらず、自分のやった行いの報いは必ず自分に戻ってくるという意味。従って、幸運も災難も自分で招く場合が多い。
「あ」から始まることわざ「い」から始まることわざ
「う」から始まることわざ「え」から始まることわざ
「お」から始まることわざ「か」から始まることわざ
「き」から始まることわざ「く」から始まることわざ
「け」から始まることわざ「こ」から始まることわざ
「さ」から始まることわざ「し」から始まることわざ
「す」から始まることわざ「せ」から始まることわざ
「そ」から始まることわざ「た」から始まることわざ
「ち」から始まることわざ「つ」から始まることわざ
「て」から始まることわざ「と」から始まることわざ
「な」から始まることわざ「に」から始まることわざ
「ぬ」から始まることわざ「ね」から始まることわざ
「の」から始まることわざ「は」から始まることわざ
「ひ」から始まることわざ「ふ」から始まることわざ
「へ」から始まることわざ「ほ」から始まることわざ
「ま」から始まることわざ「み」から始まることわざ
「む」から始まることわざ「め」から始まることわざ
「も」から始まることわざ「や」から始まることわざ
「ゆ」から始まることわざ「よ」から始まることわざ
「ら」から始まることわざ「り」から始まることわざ
「る」から始まることわざ「れ」から始まることわざ
「ろ」から始まることわざ「わ」から始まることわざ

サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!