このページは「さらに難しい11×11クロスワード(ベンキヨウ、フネ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい10×10クロスワードパズル!
さらに難しい11×11クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
さらに難しい11×11クロスワードパズル
【さらに難しい11×11クロスワード[例]:ベンキヨウ、フネ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | | | 6 |
| 7 | 8 | | | 9 | | | | 10 | |
11 | | | | 12 | | | 13 | | | |
| | 14 | | | | 15 | | | | |
| 16 | | | 17 | | | | 18 | | 19 |
20 | | | 21 | | | 22 | | | | |
| 23 | | | | 24 | | | 25 | 26 | |
27 | | | 28 | | | | 29 | | | |
| | 30 | | | 31 | | | | 32 | 33 |
34 | 35 | | | 36 | | | 37 | 38 | | |
39 | | | 40 | | | 41 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 次の熟語の類義語。 「邸宅」 (漢検準2級レベル) |
---|
3 | 静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。 |
---|
4 | 選挙で選ばれた人が集まって、政治や法律などについての会議をする所。 |
---|
5 | 「秋」「科」「積」などの漢字の左側の部首。 |
---|
6 | 「画壇」展で入選する。 (漢検3級レベル) |
---|
8 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「吟風弄月 (○○○○ロウゲツ)」 (漢検2級レベル) |
---|
10 | 単子葉類の根は「○○○○」である。 |
---|
11 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「魑魅魍魎 (○○モウリョウ)」 (漢検1級レベル) |
---|
12 | 次の苗字を何と読むか。「襖田」 特に多い都道府県(福岡) |
---|
15 | 北極・南極地方の高い空に現れる、放電による発光現象。 |
---|
16 | 次の熟語の対義語。 「分析」 (漢検2級レベル) |
---|
18 | 政治に携わる人。議会の議員のこと。 |
---|
19 | 白河天皇の父で、藤原氏と血縁がうすいことから、天皇に政治の実権を取り戻そうとした「○○○条天皇」。 |
---|
21 | 次の苗字を何と読むか。「初山」 特に多い都道府県(東京、栃木、埼玉) |
---|
24 | 給料。月給。 |
---|
26 | 「又聞き」した情報なので定かではない。 (漢検3級レベル) |
---|
27 | ある事物に備わる固有の性質。 |
---|
29 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「幽明異境 (○○○○イキョウ)」 (漢検2級レベル) |
---|
30 | 貴族や武士に楽しまれていた猿楽や田楽などの芸能を、観阿弥・世阿弥父子は何と大成したか。 |
---|
33 | 次の熟語の類義語。 「道徳」 (漢検準2級レベル) |
---|
35 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○粗食」 (漢検3級レベル) |
---|
36 | 次の苗字を何と読むか。「能渡」 特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
38 | 動物の指の先にある、かたいもの。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 家の中をいくつかに仕切った所。相撲の力士が属するところ。 |
---|
3 | できる限りの「便宜」を図る。 (漢検準2級レベル) |
---|
5 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
---|
7 | 「詩吟」を習っている。 (漢検準2級レベル) |
---|
9 | 何人かが集まって話し合うこと。 |
---|
10 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる「○○山脈」。 |
---|
11 | 英語で鶏肉のこと。 |
---|
12 | 次の熟語の類義語。 「唐突」 (漢検2級レベル) |
---|
13 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「変幻自在 (○○○○ジザイ)」 (漢検準2級レベル) |
---|
14 | 電流は「○○○極」から出てマイナス極に流れ込む。 |
---|
15 | スイッチが入っていること。 |
---|
16 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 |
---|
17 | 太平洋戦争の始まりで、日本が攻めたハワイ真珠湾と「○○○半島」。 |
---|
18 | 戦争の終わったのち。 |
---|
20 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
21 | ひふの表面。物の表面。 |
---|
22 | 欠点が「露呈」してしまった。 (漢検準2級レベル) |
---|
23 | 後の日。 |
---|
24 | 食べ物を盛る、浅くて平たい容器。 |
---|
25 | 次の熟語の類義語。 「自負」 (漢検3級レベル) |
---|
27 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
---|
28 | 次の熟語の読みを何というか。 「矢鱈」 (漢検準1級レベル) |
---|
29 | 夏や湯上りのときに着る木綿の着物。 |
---|
30 | 次の苗字を何と読むか。「間」 特に多い都道府県(新潟) |
---|
31 | 次の熟語の読みを何というか。 「霖雨」 (漢検1級レベル) |
---|
32 | 人と付き合う上でしなければならないこと。 |
---|
34 | 世の中のありさま。社会の風潮。 |
---|
36 | 英語で「いいえ」「いやです」など否定の意味を持つ言葉。 |
---|
37 | 熱・薬品などによって細菌を死滅させること。殺菌。 |
---|
39 | 次の苗字を何と読むか。「飯居」 特に多い都道府県(岡山、北海道) |
---|
40 | 矢や弾を当てるための標的。 |
---|
41 | 布と布をぬい合わせた境目。ぬった糸の目。 |
---|
■さらに難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
さらに難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ビデオ | テレビの映像。 |
ninety | 90 |
ジユンスイナ | 1種類の分子などによってできている「○○○○○○物質」という。 |
ホウソク | ある条件のもとで、いつも成り立つ決まり。 |
ロクオン | 音を記録すること。 |
abroad | 外国へ |
ツシマ | 九州西方沖に分布する黒潮系の水塊と、東シナ海の沿岸水が混ざり合った海水が対馬海峡を通って日本海に流入する「○○○海流」。 |
ガクワリ | 学生に限って料金を割り引くこと。 |
summer | 夏 |
イイシバ | 次の苗字を何と読むか。「飯柴」 特に多い都道府県(三重、神奈川) |
トギイ | 次の苗字を何と読むか。「研井」 特に多い都道府県(広島) |
ホクイ | 赤道より北の緯度。 |
カイジヨウ | 会を開く場所。 |
ヒトラー | ドイツではナチス党を率いた独裁政治がおこなわれていた。その指導者はだれか。 |
チユウモク | 注意してみること。また、関心をもって見守ること。 |