このページは「季節クロスワード/夏シーズン(カラツト、スイシン)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:カラツト、スイシン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | 6 |
| | 7 | | | 8 | 9 | | | 10 | |
11 | | | | 12 | | | | 13 | | |
| | 14 | 15 | | | 16 | 17 | | | 18 |
| 19 | | | | 20 | | | | 21 | |
22 | | | 23 | | | | 24 | | | |
| | 25 | | | 26 | 27 | | | | |
| 28 | | | 29 | | | | 30 | | 31 |
32 | | | 33 | | | 34 | 35 | | | |
| 36 | 37 | | | 38 | | | | 39 | |
40 | | | | 41 | | | 42 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 貝類の外側をおおう、石灰質のかたいから。 |
---|
2 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
---|
3 | 大気の温度。 |
---|
4 | 夏の水不足対策や発電・かんがい・治水などを目的に、河川の水をせき止めて貯水するための構造物。 |
---|
5 | 青森県青森市で8月2日から7日に開催される夏祭りであり、毎年、延べ200万人以上の観光客が訪れる「青森○○○まつり」 |
---|
6 | 魚をつること。 |
---|
7 | 卵、砂糖、小麦粉を混ぜて、スポンジのようにむし焼きにした洋菓子。 |
---|
9 | 地球や太陽や、他のすべての天体をふくんだ、はてしない空間。 |
---|
12 | 田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」 |
---|
13 | 物が燃えつきた後に残る、粉のような物。 |
---|
15 | 水の圧力。 |
---|
17 | 石の像。 |
---|
18 | 剣道で使う竹製の刀。 |
---|
19 | 涼しいことから、夏の観光地になる。がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
20 | 親しい友人。友。 |
---|
21 | 昼間の暑さが激しい程闇にともる燈が涼しさを感じさせる |
---|
22 | 体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。 |
---|
25 | 紫色の夏野菜 |
---|
27 | 人間が食べる米や麦、ひえ、あわなど、田畑からとれる穀類の作物。 |
---|
28 | 初夏、暑さはまださほど激しくはない少し暑く感じられる程度 |
---|
29 | イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。 |
---|
30 | 日本古来の製法による手すきの紙。 |
---|
31 | 米・麦以外の穀類。 |
---|
33 | 動物の体をおおっている皮。 |
---|
35 | 旅客を宿泊させて営業する家。旅館。 |
---|
37 | かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。 |
---|
38 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
39 | かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 空気の動き、空気の流れ。 |
---|
2 | 陰暦5月の異称、現在の6月頃、田植えを始める月とされた |
---|
4 | 熱が伝わるのをさえぎること。 |
---|
7 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
8 | 南国の鳥。美しい羽と、太く曲がったくちばしを持ち、人の言葉をまねる鳥。 |
---|
10 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
11 | 石英・ソーダなどを高温で熱して作る、すき通っていてこわれやすい物質。 |
---|
12 | ある物品が産出される土地。生産地。 |
---|
13 | 布や紙で作り、国の印やかざり、信号などを表すのに使うもの。 |
---|
14 | これで赤点だと夏休み補習になるかも。 |
---|
16 | 油の性質を持っていること。 |
---|
19 | 湯や水を入れて物を洗うのに使う平たい容器。洗面器より大型。 |
---|
20 | 焼き物のこと。 |
---|
21 | 卵からかえってまもない鳥の子。 |
---|
22 | 釣りやプール。体などが浮かぶこと。体などを浮かす物のこと。 |
---|
23 | 夏には注意が必要。汗をかいたあと、ひふにできるふきでもの。 |
---|
24 | 米飯に野菜・魚介・肉などを入れ、味付けして煮たもの。おじや。 |
---|
25 | 四季のうち、春の次に来る暑い季節。 |
---|
26 | 道・川・進み方などが、ヘビがはうように曲がりくねっていること。 |
---|
28 | レンコンが取れる多年生水草。 |
---|
29 | 家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。 |
---|
30 | 夏の大三角を形成する「アルタイル」を含む星座。日本ではアルタイルは七夕のひこ星として有名 |
---|
32 | 動物の骨を包んでいるやわらかな物質。 |
---|
33 | けもの・魚・虫などを数える言葉。 |
---|
34 | 麦や大豆を水に付けて、暗い所で芽を出させたもの。 |
---|
36 | 料理長。コック長。 |
---|
38 | 一定の面積や体積の中に含まれているものの量の程度。 |
---|
39 | 過ぎ去った時間。むかし。 |
---|
40 | 火力の強い火。 |
---|
41 | 日本では葉や花を香味野菜として刺身のつまや天ぷらなどにする。青紫蘇の葉は野菜としては「大葉(おおば)」とも呼ばれる。 |
---|
42 | 牛・豚などの肉を焼いた料理。 |
---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
ゲンシ | 元素を構成する最小単位。アトム。 |
ハオリ | 和装で、長着の上に着る丈の短い外衣。 |
シヨカ | 夏の初め、初夏、仲夏、晩夏の始まりの季節で入梅前をいう |
ミストシヤワー | 夏の暑さ対策。細かい水の粒子を噴射することで、気化熱を利用して気温を下げる冷房装置。 |
ノヤキ | 新しい草がよく生えるように、早春、枯れ草に火をつけて野を焼くこと。 |
タンク | 液体や気体を貯蔵する大型の容器。戦車。 |
ヤド | 旅先で泊まる所。住む所。 |
クサムラ | 草がたくさんしげっている所。 |
ハゴタエ | 物をかんだときに歯に受ける抵抗感。 |
ユカタ | 夏や湯上りのときに着る木綿の着物。 |
ナス | 紫色の夏野菜 |
シアワセ | 幸運に恵まれて、心が満ち足りていること。幸福。 |
シアイ | スポーツなどでおたがいにわざや力を比べ、勝ち負けを争うこと。 |
カマキリ | 体が細長く、かまのような前足のある昆虫の一種。 |
リユウキン | 金魚の一品種。体は短くて丸く、尾びれが大きく、赤色か赤白の斑。 |