このページは「クロスワード料理(シロウリ、ツルレイシ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:シロウリ、ツルレイシ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 |
| | | 6 | | 7 | | |
8 | | 9 | | | 10 | | |
| | | | 11 | | | |
12 | | | | | | 13 | |
| | | | 14 | | | |
| 15 | | 16 | | | 17 | 18 |
19 | | | | | 20 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | サクラマスと同種。河川の上流域、イワナよりも下流域に生息する。旬は春から夏。 |
---|
3 | 別名:ヤイトガツオ。全身トロと呼ばれる日本では滅多にとれない、幻の高級魚と言われる。 |
---|
5 | 鳥取県鳥取市青谷町夏泊を中心に作られる郷土料理。いがいを用いた炊き込みご飯 |
---|
6 | 紫色の野菜 |
---|
7 | 下味をつけた角切りの豚肉を用い、衣をつけて油で揚げ、甘酢あんをからませた中華料理。 |
---|
8 | ブリ類ではもっとも入荷量の少ないもの。カンパチやブリによく似ている。 |
---|
9 | 平らな海水魚。水深100mよりも浅場。旬は秋から春。刺身が美味。 |
---|
11 | 生麺と異なり、乾燥させた麺類のこと |
---|
13 | ミツバチが花の蜜を採集し、巣の中で加工、貯蔵したもの。 |
---|
15 | 旬は寒い時期から初夏。細長く、猛突進する海水魚として知られる。 |
---|
16 | 刃道に僅かに付けた段差。切れ味を低下させずに永切れする(切れ味が低下しにくいこと)ようにするために付ける。 |
---|
18 | 歴史が古く、寿司、天ぷらと並ぶ代表的な日本料理 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 主に穀類、豆類の種子を人為的に発芽させた新芽。 |
---|
4 | 小麦粉とバターなどから作った生地に、甘く煮た果実、ナッツ、肉類その他を包み込むなどして、オーブンで焼き上げた料理あるいは菓子。 |
---|
6 | 切り分けた獣肉や魚肉に調味料を合わせて生食する料理。日本では酢の物をさす場合が多い。 |
---|
8 | 旬は春から初夏。ベニザケで海に行かない魚。北海道の阿寒湖、網走川水系のチミケップ湖に生息する。 |
---|
10 | 旬は冬。食中毒の危険があるといわれる海草も食べる海水魚。刺身でも食べるが、煮つけが定番。ゼラチン質。 |
---|
11 | 食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具 |
---|
12 | 植物性油脂を原料とし、バターに似せて作った加工食品 |
---|
13 | 食事のときに主に日本人が使用する道具。 |
---|
14 | 旬は冬から春。コチ科の海水魚。沿岸の海底にすむ、全長約20センチ。市場に出回ることが少ない。 |
---|
15 | 主に肥大した根を食用とするほか種子から油を採ることもあり、緑黄色野菜でもあり淡色野菜でもある。 |
---|
17 | 大豆や米、麦等の穀物に、塩と麹を加えて発酵させて作る発酵食品で、日本の伝統的な食品の1つ。 |
---|
19 | 心臓の部位 |
---|
20 | セリ科の多年草。和名の由来は葉が3つに分かれている様子から。 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
イロリナベ | 囲炉裏に掛けるのに適した、柄が付いた丸底の鋳物鍋。 |
ウスバボウチョウ | 主に野菜全般を切るための包丁。 |
ピーマン | スーパーに必ずあるといっても過言ではない。トウガラシの栽培品種に分類。 |
トサニ | 煮物の一種である。土佐名物である鰹節を削ったものを野菜などとともに醤油で煮込んだ料理。 |
カラストンビ | タコ・イカの顎ないしは顎板の俗称 |
カンミリョウ | 食品に甘みをつけるために使われる調味料 |
イチゴ | バラ科の多年草。食用として供されている部分は花托であり果実ではない。ショートケーキに使われる。 |
ソラマメ | マメ科の一年草または越年草。別名、ノラマメ(野良豆)、ナツマメ(夏豆)、テンマメ(天豆)、シガツマメ(四月豆)、コヤマメ(高野豆)。 |
ハッポウサイ | 中国料理の1つ。もとは浙江、江蘇と安徽の料理。ご飯の上にかけた丼料理は中華飯と呼ばれる。 |
ミルクパン | 牛乳を温めるのに適した径が小さく深めの片手鍋。 |
クラリセージ | シソ科アキギリ属の一種で2年草のハーブ。強壮作用と鎮静作用も認められ、神経疲労、月経痛と月経前の障害を軽減する。別名オニサルビア。 |
メゴチ | 旬は冬から春。鱗は細かく取りやすい。皮はやや厚くて硬い。マゴチと比べると水っぽいので、雑魚として扱われることがある。 |
センギリ | 野菜を千切りにする事が出来るキッチン用品。手前に引くだけで簡単に作れます。 |
サンペイジル | 北海道の郷土料理。昆布で出汁をとり、サケ、ホッケなどの魚をダイコン、ニンジンなどの根菜類などと一緒に煮た塩汁で、冬の名物料理 |
ハンスケドウフ | 大阪の郷土料理。焼き豆腐または木綿豆腐と葱などを、酒、醤油、砂糖、味醂で味をつけた汁で煮込む。 |