このページは「無料印刷クロスワード(シオヅケ、ヨクジヨウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:シオヅケ、ヨクジヨウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | 7 | | 8 | |
9 | 10 | | 11 | | | | 12 | 13 | | 14 | | | |
| 15 | | | | 16 | 17 | | 18 | | | | 19 | 20 |
21 | | | 22 | 23 | | 24 | | | | 25 | 26 | | |
| 27 | 28 | | 29 | 30 | | | 31 | 32 | | 33 | 34 | |
35 | | 36 | 37 | | 38 | | 39 | | 40 | 41 | | 42 | |
43 | 44 | | 45 | 46 | | | 47 | 48 | | 49 | | | |
| 50 | 51 | | 52 | | 53 | | 54 | 55 | | | 56 | 57 |
58 | | 59 | | | | 60 | 61 | | 62 | | 63 | | |
64 | | | | 65 | 66 | | 67 | 68 | | | 69 | 70 | |
| | 71 | 72 | | 73 | 74 | | 75 | | 76 | | | |
77 | 78 | | 79 | 80 | | 81 | | | | 82 | | | 83 |
| 84 | 85 | | 86 | | | | 87 | 88 | | | 89 | |
90 | | 91 | | | | 92 | 93 | | 94 | | 95 | | |
96 | | | | 97 | | | 98 | | | 99 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。 |
---|
3 | 何人かが集まって会などを作ること。 |
---|
4 | 品物を売る人。 |
---|
5 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
7 | フナを用いて作られる。滋賀県の郷土料理 |
---|
8 | だれの助けもなく、一人だけぽつんとはなれてしまうこと。 |
---|
10 | 「末村」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
---|
13 | 一回の打撃・攻撃。 |
---|
17 | 尿酸が血中に増加し、結晶となって関節や腎臓などに沈着する病気。風が当たっただけで痛むほど痛い。 |
---|
20 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
---|
23 | 「多家」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
---|
26 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
28 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
30 | 旬は冬から春。目立たない黒や茶色の中型のカサゴの仲間を東北、北海道などの呼び名。旬がわかりにくい魚でもあるが寒い時期が味わい深い。 |
---|
32 | 「禰保」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
34 | 「土井内」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井、岡山、愛媛、神奈川) |
---|
35 | 「津屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜、北海道) |
---|
37 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「無為○○」 (漢検3級レベル) |
---|
39 | 次の熟語の対義語。 「自慢」 (漢検3級レベル) |
---|
41 | 次の熟語の類義語。 「落胆」 (漢検3級レベル) |
---|
44 | 鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。 |
---|
46 | つながること。関係。 |
---|
48 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
---|
51 | 体の骨の組み立て。 |
---|
53 | 周りの土地よりも大きく盛り上がっている所。 |
---|
55 | 彼の不安を「一掃」する。 (漢検3級レベル) |
---|
57 | お米を「炊いて」おいてください。 (漢検3級レベル) |
---|
58 | 「苗床」の環境を調節する。 (漢検3級レベル) |
---|
61 | 「目瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫) |
---|
63 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
---|
66 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。 |
---|
68 | 年下の女のきょうだい。 |
---|
70 | 足の指の先。 |
---|
72 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
74 | 世界三大宗教はイスラム教、仏教、○○○○教である。 |
---|
76 | 「藤井本」 日本の苗字。特に多い都道府県(奈良) |
---|
78 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
80 | 世間によく名前が知られていること。 |
---|
83 | やさしく世話をしたり、なぐさめたりする。 |
---|
85 | マグロに近い肉質の特性を生かして、ツナ缶の代用とされることも多い。 |
---|
88 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
90 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○粗食」 (漢検3級レベル) |
---|
93 | 物の温度を高くするはたらき。 |
---|
95 | 旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 獣毛などを束ね、柄に植えつけた道具。のりや塗料を塗るのに使う。 |
---|
4 | 品物などを売る場所。売り時。 |
---|
6 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
8 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
---|
9 | 外出して家にいないこと。 |
---|
11 | 妊娠初期の女性にあらわれる食欲不振・吐き気・嘔吐・嗜好の変化などの症状。 |
---|
12 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
---|
14 | 元素記号「Pb」で表す元素名 釣り道具に使われる |
---|
15 | 「海老瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
---|
16 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
18 | 牛乳などを発酵させて固めた食べ物。 |
---|
19 | 「柄」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
21 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 |
---|
22 | うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。 |
---|
24 | やわらかい毛。 |
---|
25 | 「志岐」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、長崎、佐賀) |
---|
27 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
29 | 楽曲を五線譜などに書き表したもの。スコア。 |
---|
31 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
---|
33 | 「久土」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡) |
---|
36 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
---|
38 | 旅行先でついつい「浪費」してしまう。 (漢検3級レベル) |
---|
40 | 夜空に小さく光って見える天体。 |
---|
42 | こしかけ。座る物。地位。 |
---|
43 | 「屋嘉」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
---|
45 | 空気の約78%を占める物質は何か。 |
---|
47 | 病気やけがを手術などによって治療する医学分野。 |
---|
49 | 「都能」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
---|
50 | 「利穂」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
---|
52 | 野球のダイヤモンドの内部。○○○ゴロ。 |
---|
54 | 「飯母」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
56 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
59 | 新しい年をむかえたお祝い。 |
---|
60 | 肝臓の部位 |
---|
62 | 「津内」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
---|
64 | 絵をかくとき、色を付けるためにぬる材料。 |
---|
65 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
67 | 物品にはそれぞれ「精粗」がある。 (漢検3級レベル) |
---|
69 | 飲み過ぎて「酔って」しまった。 (漢検3級レベル) |
---|
71 | 「美戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
73 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
75 | 羊毛などで織った厚い布。 |
---|
77 | 次の熟語の類義語。 「激励」 (漢検3級レベル) |
---|
79 | 中の方。家。自分が活動している所。 |
---|
81 | 次の熟語の類義語。 「賢明」 (漢検3級レベル) |
---|
82 | 人間の不注意や怠慢が原因で起こる災害のこと。 |
---|
84 | 自然界のものについて学ぶ教科。 |
---|
86 | 外から観察してわかる、そのもののありさま。 |
---|
87 | 「研井」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
---|
89 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
91 | 会社や役所の仕事。しなければならないこと。 |
---|
92 | 流域面積が日本一の「○○川」。 |
---|
94 | 日米和親条約によって開港し、アメリカの領事館がおかれたのはどこか。 |
---|
96 | 「飯尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、静岡) |
---|
97 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
---|
98 | 繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。 |
---|
99 | 日本海に隣接し、島根県と兵庫県の間にある県。 |
---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
シヨチ | 物事の始末をつけること。取り計らうこと。処理。手当てをすること。 |
シユウソ | 元素記号「Br」で表す元素名 性質:単体の悪臭 |
ウエノ | 次の苗字を何と読むか。「宇恵野」 特に多い都道府県(青森、千葉、北海道) |
ボダイジ | 次の苗字を何と読むか。「菩提寺」 特に多い都道府県(青森、北海道、東京) |
モガミガワ | 次の苗字を何と読むか。「最上川」 特に多い都道府県(宮崎) |
perhaps | 多分 |
ruin | ~を台無しにする |
タンキユウ | あるものを得るために探し求めること。 |
add | ~を付け加える |
ミス | 次の苗字を何と読むか。「三栖」 特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道) |
fate | 運命 |
セツカン | 平安時代に藤原氏の良房流一族が、政治の実権を代々独占し続けた政治形態のことを「○○○○政治」いう。 |
ウインク | 合図のために片目でまばたきをすること。 |
profit | 利益 |
arrive | 到着する |