【難しいクロスワード】10マス×10マス ムズカシイ。。
[10マス×10マスのクロスワード] 全100問 難易度:★★★★
難しいクロスワードシリーズ
「簡単なクロスワードは十分。もっと難しいクロスワードがしたい!」
こういった方に向いています。
出題範囲は一般用語、料理、苗字の読み方、英語となっています。
問題サンプル パズル (10×10問題20ページより) ↓↓
<パズル遊び方>
マス or カギをクリック!
入力可能:カタカナ/ひらがな
「採点」= 正解「緑色」不正解「赤色」(1ワード1点)
印刷用クロスワードを探している方はコチラより → 「クロスワードを探す」
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||||
7 | 8 | ||||||||
9 | 10 | 11 | 12 | ||||||
13 | 14 | 15 | 16 | ||||||
17 | 18 | 19 | 20 | ||||||
21 | 22 | 23 | |||||||
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||||
29 | 30 | 31 | 32 | ||||||
33 | 34 | 35 | 36 | ||||||
37 | 38 |
2 | 固体を砕いて細かくしたもの。粉状のもの。 |
---|---|
3 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法」という。 |
4 | 次の苗字を何と読むか。「東郷」 特に多い都道府県(鹿児島、兵庫) |
5 | 次の苗字を何と読むか。「木具」 特に多い都道府県(徳島) |
6 | 武家の棟梁として特に有力だったのは平氏と「○○○」である。 |
7 | へん・つくり・かんむりなどの漢字の部分のこと。 |
8 | 企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。 |
9 | 台を設けた屋根付きの小さな店。 |
10 | 虫・鳥・獣などの鳴く声。 |
12 | 日本最長の「○○○山脈」。 |
14 | 次の苗字を何と読むか。「宇尾」 特に多い都道府県(富山、兵庫) |
16 | 以前と同じ形や状態であること。 |
18 | いろいろな事がらを研究し、その中から決まりを見つけて人間の生活に役立てようとする学問。 |
20 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
21 | 細く割った竹や葦(あし)を糸で編み重ねたもの。つり下げて日よけ・目かくしなどにする。 |
22 | 九州北部の警備についた人のことを「サ○○○」という。 |
26 | 物の上下・左右・表裏・前後などの位置が逆になっていること。 |
28 | おなかがすくこと。 |
30 | プディング。特にカスタードプディング。 |
31 | お金がいらないこと。 |
32 | 口の中の細菌によって歯が欠けたり、穴が空いたりしたもの。 |
33 | 次の苗字を何と読むか。「井伊」 特に多い都道府県(愛媛、愛知) |
35 | 次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪) |
1 | 祖父と祖母。 |
---|---|
4 | 次の苗字を何と読むか。「時繁」 特に多い都道府県(山口) |
7 | 物を書くときに必要な道具。文具。 |
9 | 富士山と隣接する県は静岡県とどこか。 |
11 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
12 | 父や母の男の兄弟。 |
13 | 中央にネットを張った長方形の台をはさみ、競技者がラケットでセルロイド製のボールを打ち合う競技。 |
15 | 鳥のやわらかな羽や毛。 |
17 | 山ほどは高くなく、なだらかにもり上がっている土地。 |
19 | 凍った土。凍りついた大地。 |
21 | 渡来人によってその製法が伝えられ、高温で焼いた質の高い土器。 |
23 | 案内。手引き。案内人。 |
24 | 波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。 |
25 | 手探りで探すこと。「暗中○○○」 |
27 | 一万の一万倍。 |
29 | 美術品などの模写・複製。 |
31 | 元素記号「Tl」で表す元素名 炎色反応が鮮やかな緑 |
34 | 生野菜などをいろいろ混ぜて、ドレッシングやマヨネーズであえた食べ物。 |
36 | 盛り上がっていて区切りになっているところ。 |
37 | 染色体には生物の色々な情報が含まれている。 |
38 | 白い毛色の馬。 |