このページは「クロスワード料理(クローブ、コショウ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:クローブ、コショウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 焼きそばとご飯を鉄板で炒めたソース味の焼飯。 |
---|
2 | ラーメンのときに使うすくう食器具。 |
---|
3 | みつまめに餡を盛った和菓子。 |
---|
4 | 魚介類や野菜等の食材を、鶏卵と溶き汁を小麦粉にあわせたものを衣とし、油で揚げて調理 |
---|
6 | 日本名:筒切り 大きな魚などに使われる。 フランス料理の切り方 |
---|
7 | 魚の下ろし身を取ったあとに残る頭部、骨、エラ、ヒレやそれらに付着した肉のこと。 |
---|
8 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動によりその時々の商品の値段。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 雪の上を滑る乗り物。または荷物を置き運ぶ道具。 |
---|
4 | 丼鉢に飯を盛り、その上に味付けした天ぷらを載せた日本の丼物。 |
---|
5 | 卵(鶏卵)の卵白を泡立てた食材、およびそれを用いた菓子のこと。 |
---|
6 | 旬は寒い時期から初夏。細長く、猛突進する海水魚として知られる。 |
---|
7 | 魚を三枚おろしにした残りの部分を利用した汁物の総称。 |
---|
9 | ネギ属に属する多年草。緑黄色野菜。細長くまっすぐに伸びた葉は加熱すると柔らかく、和食で汁の実や薬味、おひたしなどにする他、中華料理、韓国料理によく用いられる。 |
---|
10 | フランスのボルドー女子修道院で古くから作られていた菓子。 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
バター | 牛乳から分離したクリームを練って固めた食品 |
ローゼル | ジャム、ゼリー、酒、ハーブティー、清涼飲料など様々なことに利用。ミャンマーでは「チンバウン」、葉を炒め物やスープに。レモネードブッシュとも呼ばれる。 |
カクニ | 豚肉のばら肉(三枚肉)を使った料理である。肉を1口大に切り、調味料や香味野菜を加えて柔らかく煮て調理する。 |
ティラミス | イタリア語で「私を引っ張りあげて」を由来とするケーキ。 |
モリツケ | 完成した料理を食器に盛ること |
カップケーキ | 薄い紙やアルミ箔のカップに生地を流し込んで焼いた、一人分の大きさほどの小さなケーキ |
チコリー | 主にサラダとして賞味するほか、ソテーして付け合せにしたり、グラタン、リゾットなどに使うハーブ。和名はキクニガナ(菊苦菜) |
コガネガレイ | 旬は春から夏。輸入魚。関東に鮮魚としてくることは希。北海道でもあまりとれない。鱗は細かくザラザラして取りにくい。皮はしっかりして強い。北洋冷凍ガレイ3種の1つ。 |
キッチンハサミ | 肉や野菜など、簡単に食材を切るための調理の時に使用するハサミ |
ジャガイモ | ナス科ナス属の多年草の植物。デンプンが多く蓄えられている地下茎を食品として利用する。球根の芽には毒がある |
ヒュウガメシ | 愛媛県南部の宇和島市や愛南町、西予市明浜町などでつくられる、新鮮な魚を用いた郷土料理。 |
ツラミ | 顔の部分の肉。店でも比較的安価。 |
ヤマブシタケ | 若い子実体は食用に供することができる。食感は海鮮類に似ているが、特別な香りや味はないため、スープなどの汁物として味を含ませて用いることが多い。 |
クンセイ | 食材を保存性を高めると共に特有の風味を付加した保存食、またその調理法。 |
サシミ | 魚介類などの食品を生のまま小片に切り、醤油などの調味料で味を付けて食べる日本料理 |