このページは「クロスワード料理(ノワゼット、パヴェ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:ノワゼット、パヴェ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 旬は冬で、底引き網で多く漁獲される。体の大きさのわりに身は少ないが、美味な白身魚で、料理法も煮付け、唐揚げ、塩焼き、鍋料理、干物など多種多様である。 |
---|
3 | 調理法の一種で素材に塩をふり、揉み込むこと。転じて、マッサージ法の一種をさす。 |
---|
4 | アブラナ科アブラナ属の越年草。葉茎は油炒めやおひたし、漬物などに利用される。高菜やザーサイは、この変種。 |
---|
6 | 紫色の野菜 |
---|
10 | 数センチ単位の大きなかたまりや、棒状に切り分ける。煮物、焼き物や煮込み料理の素材によく使われる。 |
---|
12 | 蒸し料理を作るための調理器具 |
---|
13 | ナポリピッツァの一つマルゲリータも、ピザの生地にモッツァレッラ、トマト、葉をトッピングしたものである。 |
---|
14 | 大豆や米、麦等の穀物に、塩と麹を加えて発酵させて作る発酵食品で、日本の伝統的な食品の1つ。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | イカの中に米を入れて炊き上げた日本の料理。北海道渡島地方の郷土料理。 |
---|
4 | 食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具 |
---|
5 | 緑色でシシトウに似る。切ると中身はねばねばしている。 |
---|
6 | 長く伸びる根茎を食用。すりおろしてとろろとしたり、細く刻んで生食する方法が代表的である。 |
---|
7 | 日本では葉や花を香味野菜として刺身のつまや天ぷらなどにする。青紫蘇の葉は野菜としては「大葉(おおば)」とも呼ばれる。 |
---|
8 | 米飯と主に魚介類を組み合わせた日本料理 |
---|
9 | 京都府原産のミズナの一品種。京野菜の一つで、「京の伝統野菜」に認定されている。 |
---|
11 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
---|
15 | 平と切刃の境目の角になる筋。 |
---|
16 | 沖縄で一般的に豚の骨付きのスペアリブのこと。 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
チョロギ | シソ科の多年草の植物、あるいはその根にできる食用とされる球根のように見える塊茎部分。縁起物の他、救荒植物としても利用される。 |
ホシイモ | サツマイモを蒸して乾燥させた食品 |
ヒシメン | 幅が広く薄い日本の麺、ならびにその麺を使用した料理 |
ヌタ | 一般的に酢と味噌の合わせ調味料で和えた料理。日本の伝統料理、郷土料理の1つ。 |
ワンコソバ | 岩手県(花巻、盛岡)に伝わる。客が満腹になりふたを閉めるまで続ける |
ミニョネット | 仔羊や羊の背肉から切り出した小円形の切り身。 フランス料理の切り方 |
ケバブ | 中東とその周辺地域で供される、肉・魚・野菜などをローストして調理する料理の総称。 |
キズシ | 青魚を塩締めしたもの。概ね鯖であるが鰆など他の魚を用いたものもある。鯖の場合はしめさばと類似する。 |
イイムシ | 日本料理で、魚介類をもち米とともに蒸したもの。 魚介類は主に白身の魚が用いられ、マダイやアマダイ、シラウオなどである。 |
ペキンダック | 下処理したアヒルを丸ごと炉で焼く料理。 |
アイスクリーム | 牛乳などを原料にして、冷やしながら空気を含むように攪拌してクリーム状とし、これを凍らせた菓子 |
アズマドン | マグロを具材にした丼物の一種 |
トルテ | 切り分けて食べる焼き菓子の種類。クリームやフルーツ等で飾り立てた、大抵は円形のデコレーションケーキ |
フグザク | 愛媛県新居浜市発祥の郷土料理である。フグの白身や皮などを細切れにしポン酢ともみじおろしで味付け |
コイコク | 輪切りにした鯉を、味噌汁で煮た味噌煮込み料理。 |