クロスワード料理、食品、食材(ニビタシ、タキアワセ)_問題228

このページは「クロスワード料理(ニビタシ、タキアワセ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!

料理クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

料理/食品クロスワードパズル

【料理ワード[例]:ニビタシ、タキアワセ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:4人

12345
6
7
8910
11121314
1516
1718
19

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2タコを用いた日本の食品の1つで、イイダコなどのタコを生のまま、ワサビ、酒、塩麹、調味料などとともに和えて塩辛にしたもの
3ナス科ナス属の植物。トマトに近縁で、ツリートマト、木立ちトマトの別名を持つ。
4サツマイモを蒸して乾燥させた食品
5は唐辛子などの香辛料を植物油の中で加熱して辛味成分を抽出した調味料
9関西、瀬戸内海、山陰などでの呼び名。カンダイとも呼ばれる。
10刃道に僅かに付けた段差。切れ味を低下させずに永切れする(切れ味が低下しにくいこと)ようにするために付ける。
11ココットより少し大きく5~6cm位のフットボール状に切ったもの。 フランス料理の切り方
12食品などの腐敗を防ぐためにこおらせること。
14イタリアのカンパニア州ナポリの名物
16バラ科の多年草。食用として供されている部分は花托であり果実ではない。ショートケーキに使われる。
ヨコのカギ:
1旬は春、秋から冬。鱗がない海水魚。別名:サタケウオ。北海道、東北日本海側、山陰で旬が違う。漢字ではこう書く「鰰」
6茹でたポテト等を潰すキッチン用品。
7切っ先からあごまでの長さ。マチ付きの包丁では先端からマチまでの長さ。
8ハワイの料理の1つ。日本の丼ものに近い。
11牛の胸腺と膵臓の部位
13アバラの下側の肉の部位。
15旬は産卵期の春から夏。磯釣りをする人のあこがれの的。鮮度がいいと食感が強く、臭みは皆無。
17赤い丸い野菜。日本語では唐柿と書く
18青森県八戸市とその周辺の三陸海岸の伝統的な料理で、ウニとアワビの吸物
19ウコギ科タラノキ属の多年草。香りが強く、好き嫌いがわかれる春の山菜。

■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題

料理クロスワード料理iOSクロスワード

料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答

ペキンダック下処理したアヒルを丸ごと炉で焼く料理。
スメシ酢と塩や砂糖などで調味した飯
チュウカボウチョウ中華料理に用いられる身幅の大きい万能包丁。刃は四角いものが主流だが、魚料理の多い上海型は魚おろし用の切っ先を持つ三角形である。
タヅナギリコンニャクを5cm程度の長さの短冊切りにした後、中央に1本の切れ目を入れる。
ジャーマンポテトジャガイモを主要な食材として作られる料理の1つ。
サツキマスアマゴと同種。秋になると背鰭の先端が黒くなり、パーマークが目立たなくなり銀色になる(スモルト化)。
マハゼ生態:河川の下流、汽水域の干潟、内湾に生息。旬は秋。鰭などにまったく棘がない。
キリタンポつぶした粳米のご飯を竹輪のように杉の棒に巻き付けて焼き、棒から外して食べやすく切った食品。秋田県の郷土料理。
ポンポンヤキ青森県八戸市とその周辺の太平洋沿岸に伝わる、イカを使った郷土料理。ぽっぽ焼きとも呼ばれる。
ヤマメサクラマスと同種。河川の上流域、イワナよりも下流域に生息する。旬は春から夏。
ペピーノナス目ナス科ナス属の多年生の植物。生でスライスして食用とする。
スコーン小麦粉、大麦粉、あるいはオートミールにベーキングパウダーを加え、牛乳でまとめてから軽く捏ね、成形して焼き上げる。
ケールアブラナ科の野菜、和名はリョクヨウカンラン。1990年、メキャベツとの交配により結球しない品種が静岡県で開発され、プチヴェールの名で販売されている。
タラゴンドレッシングなどサラダの味付けに使用するハーブ。フランス料理で広く利用され、タルタルソースなど多くのソースに加えられる。
カラシヅケ野菜などを塩漬けにしたのち、芥子、酒・麹などを混ぜた中に漬けたもの
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!