このページは「クロスワード料理(オタマ、レードル」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:オタマ、レードル】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 鳥取県鳥取市青谷町夏泊を中心に作られる郷土料理。いがいを用いた炊き込みご飯 |
---|
3 | 雪の上を滑る乗り物。または荷物を置き運ぶ道具。 |
---|
4 | 淡水産のツガニを生きたまま殻ごとすりつぶし、それを水にさらしてザルで漉し、醤油味の汁に仕立てたもの。 |
---|
6 | 玉子を割って溶き、塩・胡椒などで味付けをし、バターや油をひいたフライパンで手早く焼いた代表的な卵料理。 |
---|
8 | ネギ属に属する多年草。緑黄色野菜。細長くまっすぐに伸びた葉は加熱すると柔らかく、和食で汁の実や薬味、おひたしなどにする他、中華料理、韓国料理によく用いられる。 |
---|
9 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動によりその時々の商品の値段。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | ブドウの果汁を発酵させたアルコール飲料 |
---|
3 | 歴史が古く、寿司、天ぷらと並ぶ代表的な日本料理 |
---|
4 | 生姜を薄く切って甘酢漬けにしたもの |
---|
5 | フランス料理において主にスープのベースとして用いられる肉と香味野菜からとる出汁のこと。 |
---|
7 | 果実や果汁に含まれているペクチンに糖類と酸が作用して、ゼリー状に柔らかく固まる作用を利用した加工食品。 |
---|
8 | 愛知県知多郡南知多町の篠島で主に食べられる郷土料理。巻貝の一種、イボニシを使った汁物 |
---|
10 | 心臓の部位 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
ボウズナベ | 雪平鍋の底を丸底にした形状の鍋。丸底のため煮汁の対流が効率よく行われ熱廻りが良い。 |
オヒタシ | 調理法の1種。出汁に浸す過程より派生した調理名または単に茹でた食材に醤油をかけたものもそう呼ばれる。 |
ハチビキ | 比較的温かい海域にいる大型魚。関東では古くから身の赤さから「赤鯖」などと読んで評価が低い。 |
ハチノス | 牛の第二番目の胃袋 |
ホシイモ | サツマイモを蒸して乾燥させた食品 |
ビッグピザサーバー | ピザをオーブンや窯から取り出す専用のキッチン用品。 |
ガラスキ | 鶏など丸鳥の解体に用いる。軟骨や関節を切断するため、骨スキと同型だが刃が厚くまた長くなっている。 |
マチ | 柄元となかごの境となる段。ない物も多い。みね側を上マチ(むねマチ)、刃側を下マチ(刃マチ)と言う。 |
アラレ | 米餅を長さ2、3センチ、縦横5ミリ程度の長さに切り、火で炙った菓子 |
サトイモ | 葉柄を食用にし、葉柄は芋茎(ズイキ)と呼ばれる。煮物の材料として、日本では一般的 |
シモツカレ | 北関東地方に分布する伝統の郷土料理。初午の日に作り赤飯とともに稲荷神社に供える行事食。鮭の頭と野菜の切り屑など残り物を大根おろしと混ぜる |
ホンシメジ | 別名ダイコクシメジ。稀少な高級キノコ。澄まし汁、きのこご飯、クリームシチューなどに向く。 |
ジュリエンヌ | 日本名:千切り マッチ棒より細い糸状に切ったもの。 にんじんやじゃがいもが使われることが多い。 フランス料理の切り方 |
カイワレダイコン | ダイコンの発芽直後の胚軸と子葉を食用とするスプラウト食材 |
タコメシ | タコを用いたご飯料理で、郷土料理の1つ。タコとご飯に炊き込むもの。 |