このページは「クロスワード料理(ニシンソバ、ヌタ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:ニシンソバ、ヌタ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 旬は夏から冬。水深150メートルから1000メートルの深いところに棲息。非常に美味なのに粘液に汚れ、ウロコがザラザラしている。 |
---|
3 | 調理法の一種で素材に塩をふり、揉み込むこと。転じて、マッサージ法の一種をさす。 |
---|
4 | 米餅を長さ2、3センチ、縦横5ミリ程度の長さに切り、火で炙った菓子 |
---|
8 | 歴史が古く、寿司、天ぷらと並ぶ代表的な日本料理 |
---|
9 | 米飯と主に魚介類を組み合わせた日本料理 |
---|
10 | 食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具 |
---|
12 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
---|
ヨコのカギ:
1 | クマザサの葉の上にひと口大にした寿司飯を盛り、具材や薬味を乗せた寿司。 |
---|
5 | 緑色でシシトウに似る。切ると中身はねばねばしている。 |
---|
6 | 長く伸びる根茎を食用。すりおろしてとろろとしたり、細く刻んで生食する方法が代表的である。 |
---|
7 | 大豆や米、麦等の穀物に、塩と麹を加えて発酵させて作る発酵食品で、日本の伝統的な食品の1つ。 |
---|
9 | 果実を食用にするために栽培されるウリ科のつる性一年草。夏と言えばこれ! |
---|
11 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
13 | 牛の舌のこと。 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
ホッケ | 旬は春から夏。大きい方がうまい。鱗は細かく取りにくい。皮は厚みがあり硬い。骨は軟らかい。 加工品で出回ることが多い。最近では活けしめにしたものもみる。値段は全般に安い。 |
マッシュポテト | 茹でたジャガイモをポテトマッシャーと呼ばれる調理器具ですりつぶし、牛乳とバターを加えて滑らかに仕上げる。 |
イワシ | 稚魚や幼魚はちりめんじゃこ、釜あげや煮干しの材料になる。 |
ニシジル | 愛知県知多郡南知多町の篠島で主に食べられる郷土料理。巻貝の一種、イボニシを使った汁物 |
ムツゴロウ | 有明海特産魚。一般に鮮魚よりも焼いたものを買う。旬は春~夏。鱗はほとんど気にならない。基本的な料理法は煮るか焼くかである。 |
メンボウ | 麺の生地等を平らに伸ばしたり、こね混ぜるための棒 |
ニクタタキ | 肉を叩いて柔らかくする調理器具 |
テンマド | 焼きうどんもしくは焼きそばの真ん中に卵を落として焼いた料理 |
シナモン | 樹皮から作られる香辛料。独特の甘みと香り、そしてかすかな辛味がありカプチーノ等の飲料やアップルパイ、シナモンロールなどの洋菓子の香り付けに使われる |
ツミレ | 魚肉や畜肉等で作った種を用いた、団子状の食品。 |
キズシ | 青魚を塩締めしたもの。概ね鯖であるが鰆など他の魚を用いたものもある。鯖の場合はしめさばと類似する。 |
ソースパン | 片手の浅鍋。文字通りソース作りに多用される。 |
ナレズシ | 主に魚を塩と米飯で乳酸発酵させた食品 |
モヤシ | 主に穀類、豆類の種子を人為的に発芽させた新芽。 |
アタマリョウリ | 魚の頭、内臓、皮などを茹でて水にさらし、もみじおろし、刻みネギを入れた三杯酢につけて食べる。大分県竹田市を中心に食べられる郷土料理。 |