このページは「クロスワード生物(ゴルジ体 、細胞骨格 )_問題297」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:ゴルジ体 、細胞骨格 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 同一の遺伝情報をもつ遺伝子や細胞、個体。 |
---|
3 | 結果を検証するための比較対象を設定した「○○○○○実験」。 |
---|
4 | 節足動物には体の外側が殻でおおわれ、身を守っている。それを「○○骨格」という。 |
---|
6 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
---|
7 | コケ植物のゼニゴケにはおしべ、めしべはなく変わりに、雌株(メカブ)と○○○がある。 |
---|
8 | 細胞1個からなる生物。「○○細胞生物」 |
---|
10 | 全身から心臓に帰った血液を肺に送る血管。「○○動脈」 |
---|
11 | コケ植物には根があるが、からだを固定するためだけのものである。この根のことを「仮○○」という。 |
---|
12 | 未受精卵が発生して個体が生じること。「○○○生殖」 |
---|
13 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
14 | 動脈は枝分かれして細かくなり、網の目のようになり体を張り巡っている。この血管のことを「○○細血管」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 染色体の数や形など、生物の種により決まっている染色体の特徴。 |
---|
4 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
5 | 合体する配偶子の形や大きさが異なるもの。「○○○配偶子」 |
---|
7 | 光屈性の研究により発見された植物ホルモン。 |
---|
9 | ある特定の機能をもった生体内の構造体。「器○○系」 メモ:神経系、内分泌系、循環系、呼吸系、消化系などがある。 |
---|
10 | 霊長類において、網膜の中心付近にある黄色を帯びた部分。錐体細胞が集中し、最も視力が鋭敏。「黄○○」 |
---|
11 | 生物の生活史の中で、単相世代と複相世代が周期的に交代すること。「世代○○○○」 |
---|
13 | 光合成による二酸化炭素吸収量と、呼吸による二酸化炭素排出量とがつり合い、見かけ上、二酸化炭素の出入りがなくなる光の強さ。「補償○○」 |
---|
15 | 体の中に入ってきた細菌などを食い殺すはたらきをしている血液中のもの。「○○血球」 |
---|
16 | 生物の構造や機能の基本単位。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
メンフイス | 紀元前27世紀頃のピラミッドを造成したエジプト古王国の都。 |
サイシヨウバイチ | 野生株が育つのに必要な最少限の栄養を含む合成培地。 |
サヌキヘイヤ | 香川県は水不足を解消するために徳島県の吉野川から用水をひいた。この平野を何というか。 |
ジヨウチヨウ | 平等院鳳凰堂の本尊の「阿弥陀如来像」を作った。 |
ヘンリ | 1534年、首長法を発布し、イギリス国教会を成立させた国王。「○○○8世」 |
ユステイニアヌス | 6世紀の東ローマ帝国の皇帝で「ローマ法大全」の編纂やハギア=ソフィア聖堂の建立に力を注いだ人物。 |
シーボーギウム | 元素記号「Sg」で表す元素名 語源:人名グレン・シーボーグ |
ケントウシ | 奈良時代・平安時代初期に、わが国が唐に派遣した使節。 |
エイヨウセイシヨク | 胚・種子を経由せずに根・茎・葉などの栄養器官から、次の世代の植物が繁殖する無性生殖を何というか。 |
コクダカ | 検地によって収穫高は何で表されるようになったか。 |
ヨコアナシキ | 6世紀から7世紀の後期の古墳に見られる朝鮮半島と共通する「○○○○○○石室」。 |
セイカ | 11世紀初めに中国西北部でチベット系タングート族が建国した国。 |
ハカタ | 文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町のどこか。 |
トウカンフ | 1905年、第二次日韓協約で外交権を取り上げ、日本が置いた組織。 |
ニホンカイ | 中国と日本との間にある海を何というか。 メモ:韓国ではそう呼ばないらしい。 |