このページは「クロスワード料理(メゴチ、アマゴ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:メゴチ、アマゴ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 肉の塊をミンチ状に細かく切り砕く(挽肉を作る)器具で、手動式または電動式 |
---|
2 | 小さな種子。油にもされており、スーパーには必ずあると言っても過言ではない。 |
---|
3 | 果実を食用にするために栽培されるウリ科のつる性一年草。夏と言えばこれ! |
---|
ヨコのカギ:
1 | 刃の後ろ側の部分。背、むねとも |
---|
3 | 別名:ヤイトガツオ。全身トロと呼ばれる日本では滅多にとれない、幻の高級魚と言われる。 |
---|
4 | 旬は晩春から夏。マダイと並びよく食される鯛。 |
---|
5 | 米、粟、ソバなどの穀類や豆類、芋類などを多めの水で柔らかく煮た料理。体長不良の時の食べ物として食べられてきた。 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
カクザトウ | 砂糖製品の一種で立方体に固めたもの。コーヒー・紅茶一杯当たり2-3個を入れることが多い。 |
カブ | アブラナ科アブラナ属の越年草。代表的な野菜(根菜類)の1つ。ダイコンのようにじっくり煮込む料理には向かない。 |
キチヌ | 旬は春から夏。活け締め、活魚の方が好ましい。締め方がよければ血合いが美しく、クセのない上品な味わいで美味。別名、キビレ、キヂヌ。 |
チュウカボウチョウ | 中華料理に用いられる身幅の大きい万能包丁。刃は四角いものが主流だが、魚料理の多い上海型は魚おろし用の切っ先を持つ三角形である。 |
ヤマメ | サクラマスと同種。河川の上流域、イワナよりも下流域に生息する。旬は春から夏。 |
ノリマキ | 食品に海苔を巻くこと、または海苔を巻いた料理そのもの。 |
ミニョネット | 仔羊や羊の背肉から切り出した小円形の切り身。 フランス料理の切り方 |
ツノニガウリ | ウリ科キュウリ属のつる植物。ツノメロンまたはキワノとも呼ばれる。 |
カクシボウチョウ | ダイコンなどを煮物にするときに、切断面に十字の浅い切り込みを入れる事がある。これを隠し包丁と呼ぶ。 |
スイハンキ | 米を炊いて飯にするための調理器具。 |
チョウザメ | 地方名・市場名:カワザメ(川鮫)。キャビアがとれる |
メダイヨン | 日本名:輪切り 皮を剥いた後、そのまま切ったもの。 フランス料理の切り方 |
ジカ | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動により売値が定まらない商品に対して用いられる。 |
ゴマサバ | 福岡県博多地方の郷土料理の1つ。サバの(通常よりやや薄く切った)刺身を醤油、炒りゴマ、味醂を加えて和えたもの |
ミミガー | 沖縄料理のひとつで、豚の耳の皮を使った料理 |