このページは「クロスワード料理(チリナベ、ヅケ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:チリナベ、ヅケ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 主に穀類、豆類の種子を人為的に発芽させた新芽。 |
---|
3 | 食材をある形で切り抜いたり、ある形に形成する時に使用する器具 |
---|
4 | ラーメンのときに使うすくう食器具。 |
---|
6 | 甘みを持つ調味料(甘味料)である。 |
---|
7 | 大豆や米、麦等の穀物に、塩と麹を加えて発酵させて作る発酵食品で、日本の伝統的な食品の1つ。 |
---|
9 | アバラの下側の肉の部位。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 北関東地方に分布する伝統の郷土料理。初午の日に作り赤飯とともに稲荷神社に供える行事食。鮭の頭と野菜の切り屑など残り物を大根おろしと混ぜる |
---|
5 | 牛の舌のこと。 |
---|
6 | 魚介類などの食品を生のまま小片に切り、醤油などの調味料で味を付けて食べる日本料理 |
---|
8 | 歴史が古く、寿司、天ぷらと並ぶ代表的な日本料理 |
---|
10 | ウコギ科タラノキ属の多年草。香りが強く、好き嫌いがわかれる春の山菜。 |
---|
11 | 永久門歯がない、(およその目安として)生後12か月未満の羊、またはその肉 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
カラシナ | アブラナ科アブラナ属の越年草。葉茎は油炒めやおひたし、漬物などに利用される。高菜やザーサイは、この変種。 |
ゲットウ | ショウガ科ハナミョウガ属の多年草。葉から取った油が甘い香を放つので、アロマオイルや香料として使用する。虫よけの効果もある。 |
ウロコトリ | 魚から鱗を取り除くため器具で、表面に突起のついており、この部分を魚にあて、こすることで鱗を取る器具 |
ユッケ | 生肉を用いた韓国の肉料理。 |
カツラムキ | ニンジンなどを5-10cmほどの円筒形に切り、巻紙をほどくように、長軸に沿って薄くつなげて剥いていく。 |
イカメシ | イカの中に米を入れて炊き上げた日本の料理。北海道渡島地方の郷土料理。 |
ツツギリ | 魚の頭を切り落とし内臓を抜いたあと、身ごと輪切りする。 |
バニラ | 抽出された香料などのこと。アイスクリーム、ケーキ、スイーツ全般などをはじめとして様々なものに利用されている。 |
チュロス | スペイン・ポルトガル・モロッコおよびラテンアメリカ各国で広く食べられている揚げ菓子 |
ポルチーニ | 香りが良く、イタリア料理、ポーランド料理など、ヨーロッパでよく使われるほか、中国の雲南料理でも珍重される。 |
ニシメ | 日持ちをよくする為、濃い味で汁がなくなるまで煮つめる料理。 |
ヒラスズキ | 海水魚。房総半島から長崎県まで棲息。古くはスズキと同種と思われていた。旬は秋から冬。スズキのような淡水魚を思わせる臭いは全くない。 |
ヌレセンベイ | 煎餅の生地を焼いた直後の熱いうちに醤油に漬けることで、しっとりとした歯ざわりと濃厚な醤油味の煎餅。 |
イボダイ | 旬は春から夏。海水魚。幼魚は表層性でクラゲの傘の下。干物材料として有名。 |
ナマズ | 夜行性で肉食の川魚。小魚、甲殻類の他、カエルやヘビなどを食べる。皮には独特の風味とうま味がある。外見とは違いクセのない白身。 |