【難しいクロスワード】16マス×16マス 認知症予防・対策に!


[16マス×16マスのクロスワード] 全100問 難易度:★★★★★~
難しいクロスワードシリーズ

「簡単なクロスワードは十分。もっと難しいクロスワードがしたい!」
こういった方に向いています。
出題範囲は一般用語、料理、苗字の読み方、英語となっています。

問題サンプル パズル (16×16問題20ページより) ↓↓

スポンサーリンク


<パズル遊び方>
マス or カギをクリック!
入力可能:カタカナ/ひらがな
「採点」= 正解「緑色」不正解「赤色」(1ワード1点)


印刷用クロスワードを探している方はコチラより → 「クロスワードを探す

12345678910
111213141516171819
20212223242526272829
303132333435363738
394041424344454647
48495051525354
555657585960616263
646566676869707172
7374757677787980
818283848586878889
90919293949596979899
100101102103104105106
107108109110111112113114
115116117118119120121122123124
125126127128129130131
132133134135136

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

スポンサーリンク

タテのカギ:
1がけから流れ落ちる川の流れ。
3次の苗字を何と読むか。「千根」 特に多い都道府県(東京)
5木からしみ出る、粘り気のある液。褐色の粘液。
7レンコンが取れる多年生水草。
9次の苗字を何と読むか。「紅山」 特に多い都道府県(大阪)
10都合がいいさま。役に立つさま。
12ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。
14次の苗字を何と読むか。「義之」 特に多い都道府県(大阪)
16次の苗字を何と読むか。「和野」 特に多い都道府県(岩手、北海道、宮城)
18口と鼻と耳の間の柔らかい部分。ほほ。ほっぺ。ほっぺた。
21水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。
23名前を知らない人、その人とはっきりわからない人を指す言葉。
25流域面積が日本一の「○○川」。
27一つの言葉。短い言葉。
29イネ科の多年草。秋、黄褐色の穂をつける。月見のときに使う。
30次の苗字を何と読むか。「都濃」 特に多い都道府県(山口)
32玄米をついて白米にするときにできる粉。
34次の苗字を何と読むか。「津門」 特に多い都道府県(兵庫、大阪)
36ふすまや戸でしきった、物を収納する場所。
38次の苗字を何と読むか。「徳」 特に多い都道府県(鹿児島、高知、兵庫)
40感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。
42国の最高権力者。君主。
44株式会社が一般から資金を調達するために発行する債券。
47うずを巻くこと。うずを巻いている形や模様。
49書かれた文字。書いてまとめた物。書物。
51次の苗字を何と読むか。「二飯田」 特に多い都道府県(石川)
54次の苗字を何と読むか。「井佐」 特に多い都道府県(新潟、東京、埼玉)
55明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。
57古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は「○○ウセン半島」からきた。
60次の苗字を何と読むか。「喜久」 特に多い都道府県(鹿児島)
62英語で数を数えること。
63その人が置かれている位置や地位のこと。
65次の苗字を何と読むか。「鹿」 特に多い都道府県(埼玉、佐賀、宮城)
67高貴な身分の女性。
69四季のうち、春の次に来る暑い季節。
71結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。
74鮮やかな赤色。
76次の苗字を何と読むか。「家」 特に多い都道府県(兵庫、東京、石川、大阪)
78同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。
80短期間に集中して特別の訓練を行うこと。また、その訓練。
81今日の朝。
83病気やけがを治すこと。
85次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪)
87次の苗字を何と読むか。「吉仕」 特に多い都道府県(新潟)
89大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。
91ひと目でわかるようにつけた印。
93細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。
95次の苗字を何と読むか。「駄阿」 特に多い都道府県(山口)
97一番初め。
99元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島
102動かすことができないほどの、大きな石。
104川柳とともに流行した世相を皮肉った短歌を何というか。
106は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。
107羊からとった毛。
109次の苗字を何と読むか。「伽賀」 特に多い都道府県(北海道)
111一、二、三、一つ、二つ、三つなど。物の多い、少ないを表す。
114人がスポーツや娯楽として水の中を泳ぐこと。
116次の苗字を何と読むか。「路次」 特に多い都道府県(大阪)
118次の苗字を何と読むか。「毛屋」 特に多い都道府県(福岡、山形)
120魚のすり身に卵・小麦粉などのつなぎと調味料を入れてこね合わせ、少しずつ丸めて熱湯でゆでた食べ物。
122好きだと思うこと。
124鳥のひなが成長して巣から飛び去ること。巣離れ。
126演劇。芝居。ドラマ。
128分解の中で加熱することでおこる物を特に何分解というか。
130次の苗字を何と読むか。「勢木」 特に多い都道府県(岡山、鳥取)
ヨコのカギ:
2室町時代、畿内およびその周辺を中心に頻発した農民の「○○一揆」。
4次の苗字を何と読むか。「谷々」 特に多い都道府県(秋田)
6打ち破ること。
8次の苗字を何と読むか。「夜部」 特に多い都道府県(福岡)
10静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。
11俳句などで、季節を表す言葉。
13畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。
15家の敷地の中で、建物の立っていない所。
17次の苗字を何と読むか。「須保」 特に多い都道府県(山口)
19本州の中部地方にある木曽山脈、他2つの山脈の総称。「○○○アルプス」
20まぶたの上に横長にはえている毛。
22ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」
24次の苗字を何と読むか。「能渡」 特に多い都道府県(青森、北海道)
26冷たい飲み水。冷や飯。
28森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。
31蚕のまゆから作った糸や布。
33順に長く並んだもの。並び。
35次の苗字を何と読むか。「根尾」 特に多い都道府県(岐阜、北海道、富山)
37野菜の一種で、赤くて水分の多い実を付ける。
39次の苗字を何と読むか。「野々」 特に多い都道府県(三重)
41首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。
43一月一日から十二月三十一日までの期間。年齢。高齢。
45雄の魚の腹にある乳白色の精巣。
46おんさに直接耳をつけていないのに音が聞こえているのは間にある何が振動しているためか。
48次の苗字を何と読むか。「牛」 特に多い都道府県(富山)
50まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
52古墳時代の前は何時代か?
53次の苗字を何と読むか。「樋」 特に多い都道府県(山梨、福島)
56次の苗字を何と読むか。「余地」 特に多い都道府県(青森)
58次の苗字を何と読むか。「羽井佐」 特に多い都道府県(岡山)
59堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」
61次の苗字を何と読むか。「坂又」 特に多い都道府県(和歌山、富山)
64「一握の砂」の作者。「○○川啄木」
66銀行などの金融機関に金銭を預けること。また、その金銭。
68紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
70次の苗字を何と読むか。「工津」 特に多い都道府県(北海道)
72次の苗字を何と読むか。「浮地」 特に多い都道府県(福島)
73建物の外側の囲いや、部屋と部屋の仕切り。障害物。
75古くから徳川氏の家臣である「○○○大名」。
77形が丸くて小さい物。
79羊の肉。
82日付と時間。日数と時間。
84魚類の主な呼吸器官。
86イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。
88会社や役所の仕事。しなければならないこと。
90海の凶暴な生き物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。
92栄西は「○○○イ宗」を開いた。
94朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。「○○ラ」
96ためしに作ってみること。「○○○品」
98次の苗字を何と読むか。「茂戸」 特に多い都道府県(広島)
100二番目に生まれた女の子。
101野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
103夏の次のすずしい季節。
105火や熱によって火が付く。
107太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。
108昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。
110漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
112原子核はプラスの電気を帯びた「○○○」と帯びていない中性子からできている。
113動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。
115物の正面・前面とは反対の方。
117次の苗字を何と読むか。「峨家」 特に多い都道府県(北海道、福井)
119頭が痛むこと。頭の痛み。
121水平・左右の方向。
123次の苗字を何と読むか。「猪須」 特に多い都道府県(宮崎)
125次の苗字を何と読むか。「治下」 特に多い都道府県(石川)
127建物の上にある、雨や雪を防ぐおおい。
129次の苗字を何と読むか。「御家瀬」 特に多い都道府県(北海道)
131次の苗字を何と読むか。「則枝」 特に多い都道府県(岡山、兵庫)
132次の苗字を何と読むか。「宇尾」 特に多い都道府県(富山、兵庫)
133紀伊半島のうち中央構造線以南の大半を占める「○○山地」。
134疲れること。
135刻むこと。刻み目。
136寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていた。

↓↓パズルゲームの続きはこちらから↓↓

クロスワード
難しいクロスワード
_ページ1
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ2
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ3
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ4
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ5
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ6
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ7
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ8
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ9
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ10
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ11
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ12
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ13
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ14
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ15
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ16
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ17
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ18
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ19
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ20
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ21
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ22
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ23
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ24
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ25
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ26
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ27
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ28
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ29
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ30
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ31
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ32
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ33
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ34
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ35
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ36
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ37
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ38
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ39
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ40
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ41
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ42
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ43
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ44
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ45
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ46
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ47
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ48
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ49
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ50
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ51
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ52
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ53
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ54
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ55
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ56
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ57
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ58
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ59
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ60
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ61
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ62
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ63
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ64
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ65
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ66
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ67
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ68
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ69
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ70
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ71
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ72
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ73
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ74
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ75
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ76
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ77
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ78
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ79
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ80
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ81
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ82
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ83
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ84
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ85
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ86
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ87
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ88
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ89
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ90
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ91
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ92
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ93
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ94
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ95
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ96
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ97
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ98
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ99
クロスワード
難しいクロスワード
_ページ100
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!