このページは「クロスワード料理(ホウトウ、ヒモカワ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:ホウトウ、ヒモカワ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | メレンゲに様々な材料を混ぜオーブンで焼いて作る、軽くふわふわとした料理。 主菜またはデザートとされる。 |
---|
3 | 赤い色をした製品が多く、ぴりっとした刺激的な辛さが特徴で、世界的にホットソースの代名詞となっている。 |
---|
4 | 中国料理の点心の1つ。炒めて醤油などで調味したものを、小麦粉で作った皮で棒状に包み、食用油で揚げたもの |
---|
6 | 平らな海水魚。水深10-200mの砂地に棲息。5枚卸にして刺身が美味しい。大きいものの方が美味とされている。 |
---|
8 | 牛の舌のこと。 |
---|
9 | 湯沸かしに用いられる、主に土瓶形の道具 |
---|
11 | 肉としては一般的な部位。背中のところ。 |
---|
12 | セリ科の多年草。和名の由来は葉が3つに分かれている様子から。 |
---|
13 | 魚の下ろし身を取ったあとに残る頭部、骨、エラ、ヒレやそれらに付着した肉のこと。 |
---|
14 | 大豆や米、麦等の穀物に、塩と麹を加えて発酵させて作る発酵食品で、日本の伝統的な食品の1つ。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 紫色の野菜 |
---|
4 | 心臓の部位 |
---|
5 | 大阪の問屋街である船場で生まれた料理。塩サバなどの魚類とダイコンなどの野菜類を煮込んで作る具沢山の汁。 |
---|
6 | サーロインの内側に位置し、肉のきめが細かく、断面に触れるとビロードのような感触がある。 |
---|
7 | 食用にする大豆・小豆あずき・隠元など。 |
---|
8 | 小麦粉の生地の中にタコ(主にマダコ)と薬味を入れて直径 3-5cmほどの球形に焼き上げた、大阪発祥とされる料理 |
---|
10 | 果実を食用にするウリ科の一年生草本植物である。また、その果物・果実のこと。高いものは2玉300万円! |
---|
13 | みつまめに餡を盛った和菓子。 |
---|
15 | 鶏卵を泡立てて小麦粉、砂糖(水飴)を混ぜ合わせた生地をオーブンで焼いた菓子の1つ。 |
---|
16 | 歴史が古く、寿司、天ぷらと並ぶ代表的な日本料理 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
キャラメル | 砂糖や牛乳を煮詰めて作るキャンディ菓子やその材料のこと。 |
ババロア | プディング状の洋菓子の一種。ムースとは違い、ゼラチンを用いる。 |
ベーコン | 豚肉を塩漬けして燻製にしたもの。 |
スパゲッティ | デュラム小麦のセモリナを使った、円形の断面を持つロングパスタ。 |
エビセンベイ | 米を原料とする一般的な煎餅と異なり、ジャガイモなどから作られる澱粉とエビを材料として用いて製造された菓子の総称 |
ヤワタマキ | ゴボウを主な食材として用いる、日本の料理の1つ。 |
カマクラドン | 神奈川県鎌倉市の一部地域の飲食店などで供される、海老を出汁で炊いたものやエビの天ぷなどを卵で綴じ丼飯の上にのせた料理 |
イタメモノ | 少量の油を使って野菜や肉などの食材をかき混ぜながら加熱し、調味した料理 |
リュバン | 日本名:桂剥き 帯状に薄く剥いたもの。 フランス料理の切り方 |
クッキングシート | オーブンの天パンやケーキ型、電子レンジの耐熱皿などに敷いて調理するのに用いる紙。 |
ローリエ | ゲッケイジュの葉を乾燥させた香辛料。肉の臭みなどを消す働きがあり、欧風カレーやポトフなどの煮込み料理にはよく使用される。 |
マツタケ | 腐植質の少ない比較的乾燥した土壌を好む。秋にアカマツの単相林のほか針葉樹が優占種となっている混合林の地上に生える。 |
ギョショウ | 魚類または他の魚介類を主な原料にした液体状の調味料。 |
モミジ | 大分県日田市、日田郡の郷土料理。ニワトリの脚と足の部分を醤油、砂糖、味醂などで甘辛く煮た料理。 |
ウニドン | 丼に入れた熱いご飯の上にウニを乗せた丼物。 |