このページは「クロスワード料理(テンプラ、トサニ」のページです。
問題数:250問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】料理クロスワードパズル!
料理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
料理/食品クロスワードパズル
【料理ワード[例]:テンプラ、トサニ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:3人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 小麦粉・蕎麦粉などを水で溶いて練り、薄くのばした皮で小豆、野菜などで作ったあんを包み、焼いた食品。 |
---|
3 | 稚魚や幼魚はちりめんじゃこ、釜あげや煮干しの材料になる。 |
---|
4 | みつまめに餡を盛った和菓子。 |
---|
6 | 米、粟、ソバなどの穀類や豆類、芋類などを多めの水で柔らかく煮た料理。体長不良の時の食べ物として食べられてきた。 |
---|
7 | 果実を食用にするウリ科の一年生草本植物である。また、その果物・果実のこと。高いものは2玉300万円! |
---|
8 | 日本名:筒切り 大きな魚などに使われる。 フランス料理の切り方 |
---|
9 | 生姜を薄く切って甘酢漬けにしたもの |
---|
10 | 貴重な生鮮食品など、市場価格(仕入れ値)の変動によりその時々の商品の値段。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 旬は夏から秋 。鮮度がよければ非常に高価な海水魚。産地:鹿児島県、沖縄県、東京都。加工品はほとんどない |
---|
5 | ブドウの果汁を発酵させたアルコール飲料 |
---|
6 | カキの産地ではポピュラーな炊き込みご飯 |
---|
8 | 旬は寒い時期から初夏。細長く、猛突進する海水魚として知られる。 |
---|
9 | 淡水産のツガニを生きたまま殻ごとすりつぶし、それを水にさらしてザルで漉し、醤油味の汁に仕立てたもの。 |
---|
11 | スーパーに並んでいた養殖切り身。この切り身は今では小売り店の必須アイテムといってもいい。 |
---|
12 | フランスのボルドー女子修道院で古くから作られていた菓子。 |
---|
■アプリ公開中■
料理名/食品名/器具名/食材名/香辛料名から出題
料理/食品/食材メモ:料理クロスワード出題中の一部問題と解答
ウニノカイヤキ | ウニの身をホッキ貝の殻に盛り付け、蒸し焼きにした福島県いわき市の郷土料理 |
ヒラタケ | 別名カンタケ。本種は味にも香りにも癖がなく、汁物、鍋物、炊き込みご飯、天ぷら、うどんなどさまざまな料理に利用でき、また加工食品にも用いられる。 |
サクラマス | ヤマメと同種。遡上は本州では走りは2月から、主に3月から6月まで。 |
モヨロナベ | 鮭を主材料とした北海道網走市のご当地グルメの鍋料理 |
アサツキ | ネギよりも色が薄く、食用とされるネギ類の中では最も細い葉を持つ。別名はイトネギ、センブキ、センボンネギ、センボンワケギ、ヒメエゾネギ。 |
カマド | 穀物や食料品などを加熱調理する際に火を囲うための調理設備。 |
スリナガシ | 日本料理で、魚介類や、枝豆や銀杏、栗や豆腐などを、よく擂り潰し、だしでのばして汁物にしたもの |
バクダンドン | 生マグロ、納豆、生卵、オクラなどを丼に盛った飯の上に載せた料理。 |
デンシレンジ | 電磁波(電波)により、水分を含んだ食品などを発熱させる調理機器 |
ツノニガウリ | ウリ科キュウリ属のつる植物。ツノメロンまたはキワノとも呼ばれる。 |
ノワゼット | 鹿や仔羊の背肉などを円形に切ったもの。 フランス料理の切り方 |
トサニ | 煮物の一種である。土佐名物である鰹節を削ったものを野菜などとともに醤油で煮込んだ料理。 |
ゼリー | 肉・魚類や果実を煮込んでゼラチンやペクチンを煮出した汁、あるいは、それを固めた食品 |
マカジキ | マグロ延縄・突きん棒・引き縄(トローリング)などで漁獲される。肉は赤身で、脂ののりも良く、日本ではカジキ類の中で最高級品として位置づけられる。 |
ラザニア | イタリアのカンパニア州ナポリの名物 |