【一般用語クロスワード】12マス×12マス 認知症予防・対策に!
[12マス×12マスのクロスワード] 全100問 難易度:★★★☆~
マスが多い分だけ難しいレベルです。
「★★」2個までは一般の方向けパズルになります。
問題サンプル パズル (12×12問題50ページより) ↓↓
<パズル遊び方>
マス or カギをクリック!
入力可能:カタカナ/ひらがな
「採点」= 正解「緑色」不正解「赤色」(1ワード1点)
印刷用クロスワードを探している方はコチラより → 「クロスワードを探す」
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | ||||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | |||||||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||||||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | |||||||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |||||
32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | ||||||
38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | ||||||
44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | ||||||
50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | ||||||
56 | 57 | 58 | 59 | 60 | |||||||
61 | 62 | 63 | 64 | 65 | |||||||
66 | 67 | 68 |
1 | 同一の布地で作った上下そろいの洋服。 |
---|---|
2 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
3 | 事業や商売をするときの元手となるお金。 |
4 | 自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」 |
6 | 味噌仕立ての汁物。 |
7 | お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。 |
8 | 話や音楽を聞く人。聞き役。 |
10 | 飛行機が出発したり、着いたりする所。 |
12 | 地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。 |
15 | 一日の最高気温がセ氏三十度以上の日。 |
17 | 英語で気体のこと。 |
19 | 木で作った刀。 |
22 | 日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。 |
24 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
27 | 雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。 |
29 | 耳たぶの大きい耳。 |
31 | ねむること。ねむった状態になること。 |
33 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
35 | 外で音がしていないのに、耳の奥で何か音が感じられること。 |
37 | 相手の人を指す言葉。あなた。 |
38 | 目を動かさないで見ることのできる範囲。 |
40 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
43 | 姓が同じであること。同じ苗字であること。「○○○○同名」 |
45 | 土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。 |
47 | あるものができあがること。また、できあがるまでの過程。 |
49 | 目をそらさずに、じっと見ること。事実をありのままに見ること。 |
51 | 梅雨が始まること。また、その日。 |
53 | 墨のような色。 |
55 | 辺り一帯。全体。一方の面。最初のページ。 |
56 | 古墳の上部や周囲に並べられた素焼きの土製品。 |
59 | 小鳥の一種。春、南方から来て秋に変える渡り鳥。身軽で速い。 |
63 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
65 | 羊に似ていて、角とあごひげがある動物。 |
1 | 木炭でおこした火。 |
---|---|
3 | 身につけて持っていること。「○○○品」 |
5 | 文字や文章を読むことと書くこと。 |
9 | しっかりと手に入れること。しっかりとつかまえること。 |
11 | おとうさん。 |
13 | 組み立て。同じ目的を持った人々の集まり。同じ形や働きをもった細胞の集まり。 |
14 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 |
16 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
18 | 的の中心の黒い点。目当ての所。思惑。 |
20 | 粘膜でおおわれた、日本特産のきのこの一種。食用で美味。広く人工栽培される。 |
21 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
23 | かたいからにおおわれた実を付ける落葉高木。食用。「○○○割り人形」 |
25 | 順に長く並んだもの。並び。 |
26 | まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。 |
28 | 英語で贈り物のこと。 |
30 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
32 | 鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。 |
34 | はでではなく、ひかえめなさま。 |
36 | 地球をつつんでいる、無色・無臭の気体。 |
39 | 広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。 |
41 | 予測。うまくいきそうだという望み。 |
42 | 青と黄の中間の色。 |
44 | 旅先で泊まる所。住む所。 |
46 | アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。 |
48 | 人・車などが往来する所。通路。道路。 |
50 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
52 | 陸地を離れて空へ飛び立つこと。 |
54 | 西洋の伝説・民話などに登場する自然物の精霊。 |
57 | 夏や湯上りのときに着る木綿の着物。 |
58 | かぎをかけること。 |
60 | ある物・人・事がらが、しめている場所。地点。 |
61 | 二番目に家や地位を継いだ人。外国の移住者の子供で、生まれた国の市民権を持つ人。息子。 |
62 | 病気・けがなどが治ること。 |
64 | 馬が引く、人や荷物を運ぶための車。 |
66 | 3.1415926…=円周○○。 |
67 | 効く力。効果。 |
68 | たがいに考えを出して話し合うこと。 |